![]()  | 
  ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
  | 
  ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
            第7回生まれてきてくれてありがとう掲載日:2019.3.14 
  | 
          |||
            朗読ミュージカル山崎陽子の世界掲載日:2019.3.14 
  | 
          |||
            いのち輝く未来切らないがん治療と食事法掲載日:2017.8.7 
  | 
          |||
            がん治っちゃったよ!全員集合!掲載日:2016.5.23 
  | 
          |||
              山元加津子 講演会掲載日:2016.5.23 
  | 
          |||
              朗読ミュージカル山崎陽子の世界掲載日:2016.3.24 
  | 
          |||
              「ガン・すべては
               | 
          |||
| 
               内容 
               | 
                    ![]() ガンは治る。再発・転移はもちろん、手遅れと 言われた末期がんも、やはり、治る。 治す力は、すでに、あなた自身にあるのです。 食事を改め、生活習慣を抜本的に改善する。 人生を癒し、人を愛し、自分を許し・・・・ こうして、毎月、何人もの会員が次々、ガンを治して います。それどころか、ガンになる以前よりいっそう 健康で幸せな人生を満喫しているのです。 だから、大丈夫!私たちと一緒に、学びと実践を 積み上げていくなら、そう、今度はあなたが治る番。 この笑顔の仲間たちと同じように。 日 時: 2016年3月26(土) 場 所: 鐵綱会館 5・6号会議室 大阪市中央区北久宝寺町3-5-12 鐵綱会館ホームページ 参加費: 4,200 円 (当日 5,200円) お問い合わせ先: ガンの患者学研究所 (045)-962-7466  | 
                  
        
        
        
        
              「お笑い神事」掲載日:2015.11.26 
  | 
            |||
        
        
        
        
        
        
              「生まれた意味を知れば、人は一瞬で変われる」掲載日:2015.8.10 
  | 
            |||
        
        
        
        
        
              里みちこないしあわせ展掲載日:2015.7.15  | 
            |
| 
               内容 
               | 
              
               
             神戸市中央区東川崎町1-2-2 
  | 
            
        
        
        
        
        
        
        
              日本笑い学会大会面白し国・三重掲載日:2015.7.13  | 
            |
| 
               内容 
               | 
              
                                総合大学教育棟 第1第3講義室 
  | 
            
        
        
        
        
        
        
        
              みんなが笑顔になる講演会池上明先生からのメッセージ掲載日:2015.4.21  | 
            |
| 
               内容 
               | 
              
                   場 所: アートフォーラムあざみ野 レクチャールーム 横浜市青葉区あざみ野南1-17-3         http://www.women.city.yokohama.jp/find-from-c/c-kita/       申込先: ハーブを楽しむ会 月形さん         tel: 045-984-1336  | 
            
        
        
        
        
              朗読ミュージカル山崎陽子の世界掲載日:2015.4.20  | 
            |
| 
               内容 
               | 
              
                   5,000円 全席指定 場所: 大丸心斎橋劇場 大阪府大阪市中央区心斎橋筋1-7-1大丸心斎橋店北館14F http://roudoku-musical-officediva.com 申込先: mail:pitajiya@gmail.com tel: 03-6429-3560 オフィス・ディーバ  | 
            
        
        
        
 
              
                    究極のセルフヒーリング
                    
               | 
            |||
| 
               内容 
               | 
                     ![]() 4/19(日) 大阪講演 4/26(日) 横浜講演 大阪講演のご案内: 日時:4月19日(日) 13時~16時 場所:大阪研修センター江坂 5F 大会議室          大阪府吹田市江坂町1-13-41 SRビル江坂(旧 NF江坂ビル) 
  | 
                  
        
        
              ガン・すべてはあなたが治るため掲載日:2015.3.23 
  | 
            |||
        
        
              第5回 食育情報交換会
               | 
            |||
| 
               内容 
               | 
                     ![]() 日 付: 3月26日(木)10:30~16:50    場 所:   大阪ガス ハグミュージアム 5Fホール 
  | 
                  
        
        
              特別出演します掲載日:2015.3.9 
  | 
            |||
        
        
              里みちこ
                     | 
            |
| 
               内容 
               | 
                1) 3月19日(木)13:00~15:00    場 所:   ギャラリー「遊」  2) 3月20日(金)13:30~15:30    場 所:    東京ウィメンズプラザ   | 
            
木内鶴彦先生の講演会掲載日:2014.10.11  | 
                |
内容  | 
                  木内鶴彦先生:死後の世界から観てきた未来のあり方。                       NHKTVで、9月14日に放映された立花隆:死んだら人の心はどこへ行くのか 20年前にも彼が世界の最先端の研究者を訪ね、「臨死体験」(上・下:文春文庫)をまとめたその中にも紹介されています。
                      立花さんは当時の記録を東京医大で詳細に調べ、そのうえでインタビューしたとき開口一番、こう言いました。あなたは臨死体験者ではありません。死亡体験者です!だって30分間、脳、心臓、呼吸停止から蘇生し、15000年前にタイムスリップしたのですからね。 木内彗星という名前がふたつもあるくらい、星空には強い彗星探索家。 講演会場:大阪市中央区博労町 難波神社(地下鉄心斎橋3番出口、または本町13番出口から歩いて5分) 時間:13:15~2時間半。 参加費:事前申し込みは3000円 申し込み:
                      FAX 0743-74-0203 または info@rasinbann.com 問い合わせ:楽園ライフ社 http://www.rasinbann.com 近著:臨死体験が教えてくれた宇宙の仕組み (普遊舎) 2014年6月刊 
 
 
  | 
                
おすすめ本掲載日:2014.9.8  | 
                |
内容  | 
                  
 
 
 福岡在住の友人、佐々木さゆりさんが、 「命」をテーマにした食育絵本を、この度、出版されました。 
 
 著者ブログ 
  | 
                
はなちゃんのみそ汁掲載日:2014.8.30  | 
            |
内容  | 
              
 
 
 この本の話が、ドラマになります。 ぜひ、ご覧ください。 
 24時間テレビ、ドラマスペシャル 8月30日(土) 夜 日本テレビ系にて放送 http://www.ntv.co.jp/24h/drama2014/ 
  | 
            
春を背負って掲載日:2014.5.26  | 
            |
内容  | 
              
 
 標高3000m-悠久の大自然に描かれる、 ”家族”の物語 6月14日(土) 東宝系公開 『劔岳 点の記』 監督・撮影 大村大作、待望の最新  | 
            
里みちこ ナガサキ ポエム展掲載日:2014.3.13  | 
          |
内容  | 
            会期: 2014年3月20日(木) ~ 4月13日(日) 開催時間: AM 9:30~PM 17:30 場所:ナガサキ ピース ミュージアム (長崎市松が枝町7-15) お問い合わせ先: 095-818-4247 
 里みちこの詩がたり 3月20~23日と4月10日~13日の8日間 各日とも午後1時~ (無料)  | 
          
生きがいの創造2014掲載日:2014.3.3  | 
            |
内容  | 
              講演&ギター演奏: 飯田 史彦先生 元福島大学教授、カウンセラー、著書に200万部を超えるベストセラーとなった生きがいの創造Ⅰ-Ⅴの著者。科学的な研究で死後の世界を語る。 日時: 2014年4月12日(土) PM15:30~PM19:00(開場15時) PM15:30~17:00 講演「生きがいの創造 ~人生のネバー・エンディング・ストーリー」 PM17:20~19:00 愛と希望の音楽療法コンサート「歩き続ける」 場所:クレオ大阪中央・大ホール (地下鉄谷町線四天王寺前夕陽ヶ丘駅1,2番出口) 参加費: 1,000円(幼児・学生・障害をお持ちの方は無料) お問い合わせ先: 豊田歯科 072-841-0207 受付:平日の午後1時~2時、8時~10時 毎日数1千人が訪れるホームページ、「飯田史彦研究室へようこそ!」のHPは下記  | 
            
全国健康むら21ネット全国大会in大阪 掲載日:2014.2.13  | 
            |
内容  | 
              日時: 2014年4月19日(土) AM10:00~PM7:30 第2部 PM1:10~5:00 「日本の未来に向けて-食と農と健康への提言」 安保 徹、昇 幹夫、佐藤 喜作、村上 真平 場所: 朝日生命ホール8F (地下鉄御堂筋線「淀屋橋駅」12番出口) 参加費: 2,000円 (当日券2,500円) 第3部の参加費は別途2,500円 お問い合わせ先: 全国健康むら21ネット事務局 小林美喜子さん 072-841-0207 山田 修さん 072-997-6177  | 
            
末期がんからの生還者に学ぶがんに負けない養生塾掲載日:2014.2.13  | 
            |
内容  | 
              日時: 2014年4月13日(日) AM10:30~12:00 講義 「笑いによる健康法」 (45分) 昇 幹夫 (日本笑い学会会長) 末期がんから生還された体験発表、意見交換(45分) 場所: 天神大丸16F 福岡市中央区天神1-4-1            tel: 092-721-3200       | 
            
朗読ミュージカル山崎陽子の世界掲載日:2014.2.13  | 
            |
内容  | 
              日時: 2014年4月12日(土) PM1:00~、 PM5:00~ 5,000円 全席指定 場所: 大丸心斎橋劇場 大阪府大阪市中央区心斎橋筋1-7-1大丸心斎橋店北館14F http://roudoku-musical-officediva.com 申込先: mail:pitajiya@gmail.com tel: 03-6429-3560 オフィス・ディーバ  | 
            
里みちこ「詩がたり会」のご案内掲載日:2014.1.20  | 
            |
内容  | 
              1)日時: 2014年12月11日(第二木曜日) 13:30~15:00    場所: 東京ウイメンズプラザ2F 第一会議室B 申込先: 里工房 mail:DZD10540@nifty.com あまから会・塩谷さん TEL&FAX:0473-67-0065 
  | 
            
笑い学会新刊のお知らせ掲載日:2013.11.7  | 
            |
内容  | 
              
 本のタイトルのとおり、今回初めて笑いの効用がマンガ化されました。十代の子たちにも広げることができるでしょう。  | 
            
| 
                   掲載日:13.11.7  | 
            |
内容  | 
                1章 記憶の言葉―おなかの中のこと、覚えてる?(どんな色だった?;あたたかかった?寒かった? ほか) おススメ講演会 2014年2月15日 (堺市)映画『うまれる』 上映会 二見書房 池川クリニック院長 
  | 
            
笑い学会
               | 
            |
内容  | 
              日本笑い学会オープン講座  時間 :2014年2月9日 学生時代にやってきた3大苦労。それは鬱病、若ハゲ、借金地獄。 各内容の詳細はこちらへ 参加費:会員無料 一般500円 学生300円 (当日受付にて 予約不要) 
 
 
  | 
            
お問い合わせ先  | 
              日本笑い学会事務局まで  | 
            
童謡・唱歌を歌ってホッコリする会掲載日:2014.1.10 | 
            |
毎月第二水曜日午後6:30から9:00まで 
  | 
            |
 太閤園でのイベントはしばらくお休みです 場所:大阪市都島区 太閤園 
  | 
            |
                   | 
            |
内容  | 
              
 2013年8月16日(金)~23日(金)。 ぜひ一緒にモンゴルに行きましょう! 
 
 今までの旅行のモンゴルツアーの様子はのぼりんの旅日記をご覧下さい 2012年「2012年ロシアのバイカル湖・12回目のモンゴルの旅」 モンゴルの方々との交流パーティーの様子 
 フブスグル湖 
 
  | 
            
申し込み  | 
              
 株式会社 風の旅行社 担当:高嶋さん もり・けんプランニング  | 
            
| 
                   掲載日:09.6.18  | 
            
| 
                   2006年に書き下ろしの「笑って長生き」を出版し、おかげさまで2万部近く販売し、現在も増刷中です。 春陽堂 
 
 
  | 
            
| 
                   掲載日:09.11.19  | 
            
 5月に発売以来、半年で5万部を超えて、大変話題になっています。 著者:大津秀一 
 
 
 
 
  | 
            
| 
                   掲載日:10.11.26  | 
            |
内容  | 
                
 
  | 
            
日時  | 
               第一土曜日、第二木曜日、第三水曜日、第四火曜日  | 
            
場所  | 
               癒しと薬膳 ちきゅうだま  | 
            
料金  | 
              5~10分 まゆコロコロ整体300円  | 
            
問い合わせ先  | 
              あまのはしだてサロン  | 
            
里みちこさんの詩がたりと作品展掲載日:2012.5.24 | 
            ||
| 
                   里みちこさんのホームページができました。 講演案内や、著作物、その月の詩、エッセイなどが載せられています。 里みちこ プロフィール 詩がたり会 2013年6月27日(木) 里みちこさんの詩語り展 日時:2013年3月18日(月) 
 
 
   
 
 
 
 落葉のころの言の葉展の展示会の様子はこちらでご覧頂けます。 
 
 
 
 
 
 もったいない展も新聞で紹介されました。 
 
 
 
 
 里みちこさん、小学生になる 詳しくは次の記事をご覧下さい。 
  | 
            
立川らく朝の
                   | 
            |
内容  | 
              健康落語はもちろん、創作昭和人情噺、古典落語、ヘルシートークに一人芝居…。  | 
            
日時  | 
              2013年1月28日(月)  | 
            
場所  | 
              築地本願寺 ブディストホール  | 
            
入場料  | 
              前売2,000円  | 
            
お問い合わせ先  | 
               オフィスらく朝  | 
            
口笛吹きの
                   | 
            
| 
                   掲載日:08.2.26訂正  | 
            |
内容  | 
              
 クリックすると拡大してご覧いただけます。 新聞記事→ ![]() 映画「北辰斜めにさすところ」の原作となった本「記念試合」(小学館)です。 91歳の父が語った、そして映画には出てこなかった多くのエピソードがこの中にあります。 こちらも合わせてお読みください。 ![]() ![]() ![]()  | 
            
映画 製作  | 
              監督・神山征二郎  脚本・室積光 公式HP:http://hokushin-naname.jp/ 日程表:http://hokushin-naname.jp/theater.html  | 
            
| 
                   掲載日:08.8.11  | 
            |
内容  | 
              「北辰斜めにさすところ」がDVDになることが決定しました。  | 
            
問い合わせ先  | 
              映画「北辰斜めにさすところ」制作委員会 事務局 TEL:06-6363-3755 FAX:06-63634951 公式HP:http://hokushin-naname.jp/  | 
            
                     | 
              |
内容  | 
                
 善著の中でペルーの有名な ナスカの地上絵を見たときのことを書いています。 2011年11月の新刊です サンマーク出版 1470円    | 
              
講演 予定  | 
                今年度の講演会の予定が決まりました。 
  | 
              
                     | 
              |
内容  | 
                 宇宙は愛でいっぱいでみんなが自分のことすきでいいんだということが般若心経のいいたかったことじゃないんだろうかと、思って書いたそうです。 | 
              
                 | 
            |
内容  | 
              
 善著の中でペルーの有名な ナスカの地上絵を見たときのことを書いています。  | 
            
講演 予定  | 
              今年度の講演会の予定が決まりました。 
  | 
            
                   | 
            |
内容  | 
              
 2006年8月5日放送分 発行:NHKサービスセンター 
 
  | 
            
申し込み  | 
              NHKサービスセンター 私のCDはこちらから購入していただけます。  | 
            
| 
                   掲載日:06.6.15  | 
            |
内容  | 
              お母さんのおなかの中にいたときのことをおぼえている子供がいます 子ども達が話してくれた、不思議な「胎内記憶」の世界。子供がおなかに入る前のこと、子供がパパとママを選んで生まれてきたこと・・・。それはまさに、刺激と感動の連続です。そして、これらの言葉のひとつひとつを感じ、「命」について考えてほしいのです。 ※2枚組になりました 価格:2310円(税込) 
  | 
            
お問い合わせ先  | 
              株式会社 トランタンネットワーク新聞社  | 
            
                 | 
            |
内容  | 
              
                   | 
            
樋口強
                   | 
            
  | 
            
樋口強
                   | 
            
 樋口さんに関する記事が朝日新聞2004年4月8日に掲載されました。  | 
            
樋口強最新刊
                   | 
            
 
 樋口さんが本を出版されました。    | 
            
樋口強出版
                   | 
            
 
 ひぐちさんが本を出版されました。 B6判   | 
            
樋口強出版
                   | 
            
 
 ひぐちさんが本を出版されました。     ![]()  | 
            
先生たちの駆け込み部屋掲載日:06.4.13  | 
            |
内容  | 
              
 私の友人下橋さんは国語を教える教師です。  | 
            
オーダーメイド医療を考える掲載日:06.4.13  | 
            |
内容  | 
              
 体質の違いは遺伝子の差? 『風邪ひいたみたい、のどが痛いの』、「そう、じゃこの風邪薬、私によかったからのんでごらん」。『飲んだけどあまりよくならなかったわ』、「へんね。あなたがおかしいんじゃない?」こんな日常会話、聞いたことありませんか? この違いは何でしょう? 一般には体質の違いといいますね。最近、ヒトゲノム、ヒトの遺伝子がすべて解明され世界中で医療に応用する動きがでてきました。日本でも文部科学省が今年の6月から向こう5年間で200億円の予算を組んで『オーダーメイド医療実現プロジェクト』というのを始めました。どういう人がどんな病気になりやすいのか、薬の効きやすい人とそうでない人の違いは、副作用が出る人とそうでない人の差は? というのをSNPs(スニップスと呼びます) 詳しくはホームページの「ご案内」「シンポジウム」の欄をご覧下さい。 
  | 
            
ガン・完全治癒の法則 
               | 
            |
内容  | 
              
 ガンの患者学研究所編集(本一冊とビデオ2巻のトリプルテキスト) 定価:9800円+税(送料着払い) 玄米菜食を初めて14年。自らの腎臓ガンを治した川竹文夫さんが、三年の歳月をかけて制作した「美味しく食べて治す」秘訣。 
 
                   | 
            
 
                  

        
        
        
        
              みんなが笑顔になる講演会池上明先生からのメッセージ掲載日:2015.4.21  | 
            
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
              みんなが笑顔になる講演会池上明先生からのメッセージ掲載日:2015.4.21  | 
            |
| 
               内容 
               | 
              
                   場 所: アートフォーラムあざみ野 レクチャールーム 横浜市青葉区あざみ野南1-17-3         http://www.women.city.yokohama.jp/find-from-c/c-kita/       申込先: ハーブを楽しむ会 月形さん         tel: 045-984-1336  | 
            
        
        
        
        
              朗読ミュージカル山崎陽子の世界掲載日:2015.4.20  | 
            |
| 
               内容 
               | 
              
                   5,000円 全席指定 場所: 大丸心斎橋劇場 大阪府大阪市中央区心斎橋筋1-7-1大丸心斎橋店北館14F http://roudoku-musical-officediva.com 申込先: mail:pitajiya@gmail.com tel: 03-6429-3560 オフィス・ディーバ  | 
            
        
        
        
 
              究極のセルフヒーリング
                    
               | 
            |||
| 
               内容 
               | 
                     ![]() 4/19(日) 大阪講演 4/26(日) 横浜講演 大阪講演のご案内: 日時:4月19日(日) 13時~16時 場所:大阪研修センター江坂 5F 大会議室          大阪府吹田市江坂町1-13-41 SRビル江坂(旧 NF江坂ビル) 
  | 
                  
        
        
              ガン・すべてはあなたが治るため掲載日:2015.3.23 
  | 
            |||
        
        
              第5回 食育情報交換会
               | 
            |||
| 
               内容 
               | 
                     ![]() 日 付: 3月26日(木)10:30~16:50    場 所:   大阪ガス ハグミュージアム 5Fホール 
  | 
                  
        
        
              特別出演します掲載日:2015.3.9 
  | 
            |||
        
        
              里みちこ
                     | 
            |
| 
               内容 
               | 
                1) 3月19日(木)13:00~15:00    場 所:   ギャラリー「遊」  2) 3月20日(金)13:30~15:30    場 所:    東京ウィメンズプラザ   | 
            
            木内鶴彦先生の講演会掲載日:2014.10.11  | 
                |
| 
             内容 
             | 
                  
             木内鶴彦先生:死後の世界から観てきた未来のあり方。                       NHKTVで、9月14日に放映された立花隆:死んだら人の心はどこへ行くのか 20年前にも彼が世界の最先端の研究者を訪ね、「臨死体験」(上・下:文春文庫)をまとめたその中にも紹介されています。
                      立花さんは当時の記録を東京医大で詳細に調べ、そのうえでインタビューしたとき開口一番、こう言いました。あなたは臨死体験者ではありません。死亡体験者です!だって30分間、脳、心臓、呼吸停止から蘇生し、15000年前にタイムスリップしたのですからね。 木内彗星という名前がふたつもあるくらい、星空には強い彗星探索家。 講演会場:大阪市中央区博労町 難波神社(地下鉄心斎橋3番出口、または本町13番出口から歩いて5分) 時間:13:15~2時間半。 参加費:事前申し込みは3000円 申し込み:
                      FAX 0743-74-0203 または info@rasinbann.com 問い合わせ:楽園ライフ社 http://www.rasinbann.com 近著:臨死体験が教えてくれた宇宙の仕組み (普遊舎) 2014年6月刊 
 
 
  | 
                
            おすすめ本掲載日:2014.9.8  | 
                |
| 
             内容 
             | 
                  
             
 
 
 福岡在住の友人、佐々木さゆりさんが、 「命」をテーマにした食育絵本を、この度、出版されました。 
 
 著者ブログ 
  | 
                
          はなちゃんのみそ汁掲載日:2014.8.30  | 
            |
| 
           内容 
           | 
              
           
 
 
 この本の話が、ドラマになります。 ぜひ、ご覧ください。 
 24時間テレビ、ドラマスペシャル 8月30日(土) 夜 日本テレビ系にて放送 http://www.ntv.co.jp/24h/drama2014/ 
  | 
            
          春を背負って掲載日:2014.5.26  | 
            |
| 
           内容 
           | 
              
           
 
 標高3000m-悠久の大自然に描かれる、 ”家族”の物語 6月14日(土) 東宝系公開 『劔岳 点の記』 監督・撮影 大村大作、待望の最新  | 
            
          里みちこ ナガサキ ポエム展掲載日:2014.3.13  | 
          |
| 
           内容 
           | 
            
           会期: 2014年3月20日(木) ~ 4月13日(日) 開催時間: AM 9:30~PM 17:30 場所:ナガサキ ピース ミュージアム (長崎市松が枝町7-15) お問い合わせ先: 095-818-4247 
 里みちこの詩がたり 3月20~23日と4月10日~13日の8日間 各日とも午後1時~ (無料)  | 
          
          生きがいの創造2014掲載日:2014.3.3  | 
            |
| 
           内容 
           | 
              
           講演&ギター演奏: 飯田 史彦先生 元福島大学教授、カウンセラー、著書に200万部を超えるベストセラーとなった生きがいの創造Ⅰ-Ⅴの著者。科学的な研究で死後の世界を語る。 日時: 2014年4月12日(土) PM15:30~PM19:00(開場15時) PM15:30~17:00 講演「生きがいの創造 ~人生のネバー・エンディング・ストーリー」 PM17:20~19:00 愛と希望の音楽療法コンサート「歩き続ける」 場所:クレオ大阪中央・大ホール (地下鉄谷町線四天王寺前夕陽ヶ丘駅1,2番出口) 参加費: 1,000円(幼児・学生・障害をお持ちの方は無料) お問い合わせ先: 豊田歯科 072-841-0207 受付:平日の午後1時~2時、8時~10時 毎日数1千人が訪れるホームページ、「飯田史彦研究室へようこそ!」のHPは下記  | 
            
          全国健康むら21ネット全国大会in大阪 掲載日:2014.2.13  | 
            |
| 
           内容 
           | 
              
           日時: 2014年4月19日(土) AM10:00~PM7:30 第2部 PM1:10~5:00 「日本の未来に向けて-食と農と健康への提言」 安保 徹、昇 幹夫、佐藤 喜作、村上 真平 場所: 朝日生命ホール8F (地下鉄御堂筋線「淀屋橋駅」12番出口) 参加費: 2,000円 (当日券2,500円) 第3部の参加費は別途2,500円 お問い合わせ先: 全国健康むら21ネット事務局 小林美喜子さん 072-841-0207 山田 修さん 072-997-6177  | 
            
          末期がんからの生還者に学ぶがんに負けない養生塾掲載日:2014.2.13  | 
            |
| 
           内容 
           | 
              
           日時: 2014年4月13日(日) AM10:30~12:00 講義 「笑いによる健康法」 (45分) 昇 幹夫 (日本笑い学会会長) 末期がんから生還された体験発表、意見交換(45分) 場所: 天神大丸16F 福岡市中央区天神1-4-1 申込先: 西日本新聞TNC文化サークル アイ&カルチャ天神            tel: 092-721-3200       | 
            
          朗読ミュージカル山崎陽子の世界掲載日:2014.2.13  | 
            |
| 
           内容 
           | 
              
           日時: 2014年4月12日(土) PM1:00~、 PM5:00~ 5,000円 全席指定 場所: 大丸心斎橋劇場 大阪府大阪市中央区心斎橋筋1-7-1大丸心斎橋店北館14F http://roudoku-musical-officediva.com 申込先: mail:pitajiya@gmail.com tel: 03-6429-3560 オフィス・ディーバ  | 
            
          里みちこ「詩がたり会」のご案内掲載日:2014.1.20  | 
            |
| 
           内容 
           | 
              
           1)日時: 2014年12月11日(第二木曜日) 13:30~15:00    場所: 東京ウイメンズプラザ2F 第一会議室B 申込先: 里工房 mail:DZD10540@nifty.com あまから会・塩谷さん TEL&FAX:0473-67-0065 
  | 
            
          笑い学会新刊のお知らせ掲載日:2013.11.7  | 
            |
| 
           内容 
           | 
              
 本のタイトルのとおり、今回初めて笑いの効用がマンガ化されました。十代の子たちにも広げることができるでしょう。  | 
            
| 
          
                   掲載日:13.11.7  | 
            |
| 
           内容 
           | 
              
             1章 記憶の言葉―おなかの中のこと、覚えてる?(どんな色だった?;あたたかかった?寒かった? ほか) おススメ講演会 2014年2月15日 (堺市)映画『うまれる』 上映会 二見書房 池川クリニック院長 
  | 
            
          笑い学会
               | 
            |
| 
           内容 
           | 
              
           日本笑い学会オープン講座  時間 :2014年2月9日 学生時代にやってきた3大苦労。それは鬱病、若ハゲ、借金地獄。 各内容の詳細はこちらへ 参加費:会員無料 一般500円 学生300円 (当日受付にて 予約不要) 
 
 
  | 
            
| 
           お問い合わせ先 
           | 
              
           日本笑い学会事務局まで  | 
            
          童謡・唱歌を歌ってホッコリする会掲載日:2014.1.10 | 
            |
| 
           毎月第二水曜日午後6:30から9:00まで 
  | 
            |
| 
           
 太閤園でのイベントはしばらくお休みです 場所:大阪市都島区 太閤園 
  | 
            |
          
                   | 
            |
| 
           内容 
           | 
              
           
 2013年8月16日(金)~23日(金)。 ぜひ一緒にモンゴルに行きましょう! 
 
 今までの旅行のモンゴルツアーの様子はのぼりんの旅日記をご覧下さい 2012年「2012年ロシアのバイカル湖・12回目のモンゴルの旅」 モンゴルの方々との交流パーティーの様子 
 フブスグル湖 
 
  | 
            
| 
           申し込み 
           | 
              
           
 株式会社 風の旅行社 担当:高嶋さん もり・けんプランニング  | 
            
| 
          
                   掲載日:09.6.18  | 
            
| 
          
                   2006年に書き下ろしの「笑って長生き」を出版し、おかげさまで2万部近く販売し、現在も増刷中です。 春陽堂 
 
 
  | 
            
| 
          
                   掲載日:09.11.19  | 
            
| 
           
 5月に発売以来、半年で5万部を超えて、大変話題になっています。 著者:大津秀一 
 
 
 
 
  | 
            
| 
          
                   掲載日:10.11.26  | 
            |
| 
           内容 
           | 
              
             
 
  | 
            
| 
           日時 
           | 
              
            第一土曜日、第二木曜日、第三水曜日、第四火曜日  | 
            
| 
           場所 
           | 
              
            癒しと薬膳 ちきゅうだま  | 
            
| 
           料金 
           | 
              
           5~10分 まゆコロコロ整体300円  | 
            
| 
           問い合わせ先 
           | 
              
           あまのはしだてサロン  | 
            
          里みちこさんの詩がたりと作品展掲載日:2012.5.24 | 
            ||
| 
          
                   里みちこさんのホームページができました。 講演案内や、著作物、その月の詩、エッセイなどが載せられています。 里みちこ プロフィール 詩がたり会 2013年6月27日(木) 里みちこさんの詩語り展 日時:2013年3月18日(月) 
 
 
   
 
 
 
 落葉のころの言の葉展の展示会の様子はこちらでご覧頂けます。 
 
 
 
 
 
 もったいない展も新聞で紹介されました。 
 
 
 
 
 里みちこさん、小学生になる 詳しくは次の記事をご覧下さい。 
  | 
            
          立川らく朝の
                   | 
            |
| 
           内容 
           | 
              
           健康落語はもちろん、創作昭和人情噺、古典落語、ヘルシートークに一人芝居…。  | 
            
| 
           日時 
           | 
              
           2013年1月28日(月)  | 
            
| 
           場所 
           | 
              
           築地本願寺 ブディストホール  | 
            
| 
           入場料 
           | 
              
           前売2,000円  | 
            
| 
           お問い合わせ先 
           | 
              
            オフィスらく朝  | 
            
          口笛吹きの
                   | 
            
| 
           | 
            
| 
          
                   掲載日:08.2.26訂正  | 
            |
| 
           内容 
           | 
              
           
 クリックすると拡大してご覧いただけます。 新聞記事→ ![]() 映画「北辰斜めにさすところ」の原作となった本「記念試合」(小学館)です。 91歳の父が語った、そして映画には出てこなかった多くのエピソードがこの中にあります。 こちらも合わせてお読みください。 ![]() ![]() ![]()  | 
            
| 
           映画 
          製作  | 
              監督・神山征二郎  脚本・室積光 公式HP:http://hokushin-naname.jp/ 日程表:http://hokushin-naname.jp/theater.html  | 
            
| 
          
                   掲載日:08.8.11  | 
            |
| 
           内容 
           | 
              
           「北辰斜めにさすところ」がDVDになることが決定しました。  | 
            
| 
           問い合わせ先 
           | 
              映画「北辰斜めにさすところ」制作委員会 事務局 TEL:06-6363-3755 FAX:06-63634951 公式HP:http://hokushin-naname.jp/  | 
            
            
                     | 
              |
| 
             内容 
             | 
                
             
 善著の中でペルーの有名な ナスカの地上絵を見たときのことを書いています。 2011年11月の新刊です サンマーク出版 1470円    | 
              
| 
             講演 
            予定  | 
                
             今年度の講演会の予定が決まりました。 
  | 
              
            
                     | 
              |
| 
             内容 
             | 
                 宇宙は愛でいっぱいでみんなが自分のことすきでいいんだということが般若心経のいいたかったことじゃないんだろうかと、思って書いたそうです。 | 
              
          
                 | 
            |
| 
           内容 
           | 
              
           
 善著の中でペルーの有名な ナスカの地上絵を見たときのことを書いています。  | 
            
| 
           講演 
          予定  | 
              
           今年度の講演会の予定が決まりました。 
  | 
            
          
                   | 
            |
| 
           内容 
           | 
              
           
 2006年8月5日放送分 発行:NHKサービスセンター 
 
  | 
            
| 
           申し込み 
           | 
              
           NHKサービスセンター 私のCDはこちらから購入していただけます。  | 
            
| 
          
                   掲載日:06.6.15  | 
            |
| 
           内容 
           | 
              
           お母さんのおなかの中にいたときのことをおぼえている子供がいます 子ども達が話してくれた、不思議な「胎内記憶」の世界。子供がおなかに入る前のこと、子供がパパとママを選んで生まれてきたこと・・・。それはまさに、刺激と感動の連続です。そして、これらの言葉のひとつひとつを感じ、「命」について考えてほしいのです。 ※2枚組になりました 価格:2310円(税込) 
  | 
            
| 
           お問い合わせ先 
           | 
              
           株式会社 トランタンネットワーク新聞社  | 
            
          
                 | 
            |
| 
           内容 
           | 
              
          
                   | 
            
          樋口強
                   | 
            
| 
           
  | 
            
          樋口強
                   | 
            
| 
           
 樋口さんに関する記事が朝日新聞2004年4月8日に掲載されました。  | 
            
          樋口強最新刊
                   | 
            
| 
           
 
 樋口さんが本を出版されました。    | 
            
          樋口強出版
                   | 
            
| 
           
 
 ひぐちさんが本を出版されました。 B6判   | 
            
          樋口強出版
                   | 
            
| 
           
 
 ひぐちさんが本を出版されました。     ![]()  | 
            
          先生たちの駆け込み部屋掲載日:06.4.13  | 
            |
| 
           内容 
           | 
              
           
 私の友人下橋さんは国語を教える教師です。  | 
            
          オーダーメイド医療を考える掲載日:06.4.13  | 
            |
| 
           内容 
           | 
              
           
 体質の違いは遺伝子の差? 『風邪ひいたみたい、のどが痛いの』、「そう、じゃこの風邪薬、私によかったからのんでごらん」。『飲んだけどあまりよくならなかったわ』、「へんね。あなたがおかしいんじゃない?」こんな日常会話、聞いたことありませんか? この違いは何でしょう? 一般には体質の違いといいますね。最近、ヒトゲノム、ヒトの遺伝子がすべて解明され世界中で医療に応用する動きがでてきました。日本でも文部科学省が今年の6月から向こう5年間で200億円の予算を組んで『オーダーメイド医療実現プロジェクト』というのを始めました。どういう人がどんな病気になりやすいのか、薬の効きやすい人とそうでない人の違いは、副作用が出る人とそうでない人の差は? というのをSNPs(スニップスと呼びます) 詳しくはホームページの「ご案内」「シンポジウム」の欄をご覧下さい。 
  | 
            
          ガン・完全治癒の法則 
               | 
            |
| 
           内容 
           | 
              
           
 ガンの患者学研究所編集(本一冊とビデオ2巻のトリプルテキスト) 定価:9800円+税(送料着払い) 玄米菜食を初めて14年。自らの腎臓ガンを治した川竹文夫さんが、三年の歳月をかけて制作した「美味しく食べて治す」秘訣。 
 
                   | 
            
 
                  

        
        
        
        
              みんなが笑顔になる講演会池上明先生からのメッセージ掲載日:2015.4.21  | 
            
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
              みんなが笑顔になる講演会池上明先生からのメッセージ掲載日:2015.4.21  | 
            |
| 
               内容 
               | 
              
                   場 所: アートフォーラムあざみ野 レクチャールーム 横浜市青葉区あざみ野南1-17-3         http://www.women.city.yokohama.jp/find-from-c/c-kita/       申込先: ハーブを楽しむ会 月形さん         tel: 045-984-1336  | 
            
        
        
        
        
              朗読ミュージカル山崎陽子の世界掲載日:2015.4.20  | 
            |
| 
               内容 
               | 
              
                   5,000円 全席指定 場所: 大丸心斎橋劇場 大阪府大阪市中央区心斎橋筋1-7-1大丸心斎橋店北館14F http://roudoku-musical-officediva.com 申込先: mail:pitajiya@gmail.com tel: 03-6429-3560 オフィス・ディーバ  | 
            
        
        
        
 
              究極のセルフヒーリング
                    
               | 
            |||
| 
               内容 
               | 
                     ![]() 4/19(日) 大阪講演 4/26(日) 横浜講演 大阪講演のご案内: 日時:4月19日(日) 13時~16時 場所:大阪研修センター江坂 5F 大会議室          大阪府吹田市江坂町1-13-41 SRビル江坂(旧 NF江坂ビル) 
  | 
                  
        
        
              ガン・すべてはあなたが治るため掲載日:2015.3.23 
  | 
            |||
        
        
              第5回 食育情報交換会
               | 
            |||
| 
               内容 
               | 
                     ![]() 日 付: 3月26日(木)10:30~16:50    場 所:   大阪ガス ハグミュージアム 5Fホール 
  | 
                  
        
        
              特別出演します掲載日:2015.3.9 
  | 
            |||
        
        
              里みちこ
                     | 
            |
| 
               内容 
               | 
                1) 3月19日(木)13:00~15:00    場 所:   ギャラリー「遊」  2) 3月20日(金)13:30~15:30    場 所:    東京ウィメンズプラザ   | 
            
            木内鶴彦先生の講演会掲載日:2014.10.11  | 
                |
| 
             内容 
             | 
                  
             木内鶴彦先生:死後の世界から観てきた未来のあり方。                       NHKTVで、9月14日に放映された立花隆:死んだら人の心はどこへ行くのか 20年前にも彼が世界の最先端の研究者を訪ね、「臨死体験」(上・下:文春文庫)をまとめたその中にも紹介されています。
                      立花さんは当時の記録を東京医大で詳細に調べ、そのうえでインタビューしたとき開口一番、こう言いました。あなたは臨死体験者ではありません。死亡体験者です!だって30分間、脳、心臓、呼吸停止から蘇生し、15000年前にタイムスリップしたのですからね。 木内彗星という名前がふたつもあるくらい、星空には強い彗星探索家。 講演会場:大阪市中央区博労町 難波神社(地下鉄心斎橋3番出口、または本町13番出口から歩いて5分) 時間:13:15~2時間半。 参加費:事前申し込みは3000円 申し込み:
                      FAX 0743-74-0203 または info@rasinbann.com 問い合わせ:楽園ライフ社 http://www.rasinbann.com 近著:臨死体験が教えてくれた宇宙の仕組み (普遊舎) 2014年6月刊 
 
 
  | 
                
            おすすめ本掲載日:2014.9.8  | 
                |
| 
             内容 
             | 
                  
             
 
 
 福岡在住の友人、佐々木さゆりさんが、 「命」をテーマにした食育絵本を、この度、出版されました。 
 
 著者ブログ 
  | 
                
          はなちゃんのみそ汁掲載日:2014.8.30  | 
            |
| 
           内容 
           | 
              
           
 
 
 この本の話が、ドラマになります。 ぜひ、ご覧ください。 
 24時間テレビ、ドラマスペシャル 8月30日(土) 夜 日本テレビ系にて放送 http://www.ntv.co.jp/24h/drama2014/ 
  | 
            
          春を背負って掲載日:2014.5.26  | 
            |
| 
           内容 
           | 
              
           
 
 標高3000m-悠久の大自然に描かれる、 ”家族”の物語 6月14日(土) 東宝系公開 『劔岳 点の記』 監督・撮影 大村大作、待望の最新  | 
            
          里みちこ ナガサキ ポエム展掲載日:2014.3.13  | 
          |
| 
           内容 
           | 
            
           会期: 2014年3月20日(木) ~ 4月13日(日) 開催時間: AM 9:30~PM 17:30 場所:ナガサキ ピース ミュージアム (長崎市松が枝町7-15) お問い合わせ先: 095-818-4247 
 里みちこの詩がたり 3月20~23日と4月10日~13日の8日間 各日とも午後1時~ (無料)  | 
          
          生きがいの創造2014掲載日:2014.3.3  | 
            |
| 
           内容 
           | 
              
           講演&ギター演奏: 飯田 史彦先生 元福島大学教授、カウンセラー、著書に200万部を超えるベストセラーとなった生きがいの創造Ⅰ-Ⅴの著者。科学的な研究で死後の世界を語る。 日時: 2014年4月12日(土) PM15:30~PM19:00(開場15時) PM15:30~17:00 講演「生きがいの創造 ~人生のネバー・エンディング・ストーリー」 PM17:20~19:00 愛と希望の音楽療法コンサート「歩き続ける」 場所:クレオ大阪中央・大ホール (地下鉄谷町線四天王寺前夕陽ヶ丘駅1,2番出口) 参加費: 1,000円(幼児・学生・障害をお持ちの方は無料) お問い合わせ先: 豊田歯科 072-841-0207 受付:平日の午後1時~2時、8時~10時 毎日数1千人が訪れるホームページ、「飯田史彦研究室へようこそ!」のHPは下記  | 
            
          全国健康むら21ネット全国大会in大阪 掲載日:2014.2.13  | 
            |
| 
           内容 
           | 
              
           日時: 2014年4月19日(土) AM10:00~PM7:30 第2部 PM1:10~5:00 「日本の未来に向けて-食と農と健康への提言」 安保 徹、昇 幹夫、佐藤 喜作、村上 真平 場所: 朝日生命ホール8F (地下鉄御堂筋線「淀屋橋駅」12番出口) 参加費: 2,000円 (当日券2,500円) 第3部の参加費は別途2,500円 お問い合わせ先: 全国健康むら21ネット事務局 小林美喜子さん 072-841-0207 山田 修さん 072-997-6177  | 
            
          末期がんからの生還者に学ぶがんに負けない養生塾掲載日:2014.2.13  | 
            |
| 
           内容 
           | 
              
           日時: 2014年4月13日(日) AM10:30~12:00 講義 「笑いによる健康法」 (45分) 昇 幹夫 (日本笑い学会会長) 末期がんから生還された体験発表、意見交換(45分) 場所: 天神大丸16F 福岡市中央区天神1-4-1 申込先: 西日本新聞TNC文化サークル アイ&カルチャ天神            tel: 092-721-3200       | 
            
          朗読ミュージカル山崎陽子の世界掲載日:2014.2.13  | 
            |
| 
           内容 
           | 
              
           日時: 2014年4月12日(土) PM1:00~、 PM5:00~ 5,000円 全席指定 場所: 大丸心斎橋劇場 大阪府大阪市中央区心斎橋筋1-7-1大丸心斎橋店北館14F http://roudoku-musical-officediva.com 申込先: mail:pitajiya@gmail.com tel: 03-6429-3560 オフィス・ディーバ  | 
            
          里みちこ「詩がたり会」のご案内掲載日:2014.1.20  | 
            |
| 
           内容 
           | 
              
           1)日時: 2014年12月11日(第二木曜日) 13:30~15:00    場所: 東京ウイメンズプラザ2F 第一会議室B 申込先: 里工房 mail:DZD10540@nifty.com あまから会・塩谷さん TEL&FAX:0473-67-0065 
  | 
            
          笑い学会新刊のお知らせ掲載日:2013.11.7  | 
            |
| 
           内容 
           | 
              
 本のタイトルのとおり、今回初めて笑いの効用がマンガ化されました。十代の子たちにも広げることができるでしょう。  | 
            
| 
          
                   掲載日:13.11.7  | 
            |
| 
           内容 
           | 
              
             1章 記憶の言葉―おなかの中のこと、覚えてる?(どんな色だった?;あたたかかった?寒かった? ほか) おススメ講演会 2014年2月15日 (堺市)映画『うまれる』 上映会 二見書房 池川クリニック院長 
  | 
            
          笑い学会
               | 
            |
| 
           内容 
           | 
              
           日本笑い学会オープン講座  時間 :2014年2月9日 学生時代にやってきた3大苦労。それは鬱病、若ハゲ、借金地獄。 各内容の詳細はこちらへ 参加費:会員無料 一般500円 学生300円 (当日受付にて 予約不要) 
 
 
  | 
            
| 
           お問い合わせ先 
           | 
              
           日本笑い学会事務局まで  | 
            
          童謡・唱歌を歌ってホッコリする会掲載日:2014.1.10 | 
            |
| 
           毎月第二水曜日午後6:30から9:00まで 
  | 
            |
| 
           
 太閤園でのイベントはしばらくお休みです 場所:大阪市都島区 太閤園 
  | 
            |
          
                   | 
            |
| 
           内容 
           | 
              
           
 2013年8月16日(金)~23日(金)。 ぜひ一緒にモンゴルに行きましょう! 
 
 今までの旅行のモンゴルツアーの様子はのぼりんの旅日記をご覧下さい 2012年「2012年ロシアのバイカル湖・12回目のモンゴルの旅」 モンゴルの方々との交流パーティーの様子 
 フブスグル湖 
 
  | 
            
| 
           申し込み 
           | 
              
           
 株式会社 風の旅行社 担当:高嶋さん もり・けんプランニング  | 
            
| 
          
                   掲載日:09.6.18  | 
            
| 
          
                   2006年に書き下ろしの「笑って長生き」を出版し、おかげさまで2万部近く販売し、現在も増刷中です。 春陽堂 
 
 
  | 
            
| 
          
                   掲載日:09.11.19  | 
            
| 
           
 5月に発売以来、半年で5万部を超えて、大変話題になっています。 著者:大津秀一 
 
 
 
 
  | 
            
| 
          
                   掲載日:10.11.26  | 
            |
| 
           内容 
           | 
              
             
 
  | 
            
| 
           日時 
           | 
              
            第一土曜日、第二木曜日、第三水曜日、第四火曜日  | 
            
| 
           場所 
           | 
              
            癒しと薬膳 ちきゅうだま  | 
            
| 
           料金 
           | 
              
           5~10分 まゆコロコロ整体300円  | 
            
| 
           問い合わせ先 
           | 
              
           あまのはしだてサロン  | 
            
          里みちこさんの詩がたりと作品展掲載日:2012.5.24 | 
            ||
| 
          
                   里みちこさんのホームページができました。 講演案内や、著作物、その月の詩、エッセイなどが載せられています。 里みちこ プロフィール 詩がたり会 2013年6月27日(木) 里みちこさんの詩語り展 日時:2013年3月18日(月) 
 
 
   
 
 
 
 落葉のころの言の葉展の展示会の様子はこちらでご覧頂けます。 
 
 
 
 
 
 もったいない展も新聞で紹介されました。 
 
 
 
 
 里みちこさん、小学生になる 詳しくは次の記事をご覧下さい。 
  | 
            
          立川らく朝の
                   | 
            |
| 
           内容 
           | 
              
           健康落語はもちろん、創作昭和人情噺、古典落語、ヘルシートークに一人芝居…。  | 
            
| 
           日時 
           | 
              
           2013年1月28日(月)  | 
            
| 
           場所 
           | 
              
           築地本願寺 ブディストホール  | 
            
| 
           入場料 
           | 
              
           前売2,000円  | 
            
| 
           お問い合わせ先 
           | 
              
            オフィスらく朝  | 
            
          口笛吹きの
                   | 
            
| 
           | 
            
| 
          
                   掲載日:08.2.26訂正  | 
            |
| 
           内容 
           | 
              
           
 クリックすると拡大してご覧いただけます。 新聞記事→ ![]() 映画「北辰斜めにさすところ」の原作となった本「記念試合」(小学館)です。 91歳の父が語った、そして映画には出てこなかった多くのエピソードがこの中にあります。 こちらも合わせてお読みください。 ![]() ![]() ![]()  | 
            
| 
           映画 
          製作  | 
              監督・神山征二郎  脚本・室積光 公式HP:http://hokushin-naname.jp/ 日程表:http://hokushin-naname.jp/theater.html  | 
            
| 
          
                   掲載日:08.8.11  | 
            |
| 
           内容 
           | 
              
           「北辰斜めにさすところ」がDVDになることが決定しました。  | 
            
| 
           問い合わせ先 
           | 
              映画「北辰斜めにさすところ」制作委員会 事務局 TEL:06-6363-3755 FAX:06-63634951 公式HP:http://hokushin-naname.jp/  | 
            
            
                     | 
              |
| 
             内容 
             | 
                
             
 善著の中でペルーの有名な ナスカの地上絵を見たときのことを書いています。 2011年11月の新刊です サンマーク出版 1470円    | 
              
| 
             講演 
            予定  | 
                
             今年度の講演会の予定が決まりました。 
  | 
              
            
                     | 
              |
| 
             内容 
             | 
                 宇宙は愛でいっぱいでみんなが自分のことすきでいいんだということが般若心経のいいたかったことじゃないんだろうかと、思って書いたそうです。 | 
              
          
                 | 
            |
| 
           内容 
           | 
              
           
 善著の中でペルーの有名な ナスカの地上絵を見たときのことを書いています。  | 
            
| 
           講演 
          予定  | 
              
           今年度の講演会の予定が決まりました。 
  | 
            
          
                   | 
            |
| 
           内容 
           | 
              
           
 2006年8月5日放送分 発行:NHKサービスセンター 
 
  | 
            
| 
           申し込み 
           | 
              
           NHKサービスセンター 私のCDはこちらから購入していただけます。  | 
            
| 
          
                   掲載日:06.6.15  | 
            |
| 
           内容 
           | 
              
           お母さんのおなかの中にいたときのことをおぼえている子供がいます 子ども達が話してくれた、不思議な「胎内記憶」の世界。子供がおなかに入る前のこと、子供がパパとママを選んで生まれてきたこと・・・。それはまさに、刺激と感動の連続です。そして、これらの言葉のひとつひとつを感じ、「命」について考えてほしいのです。 ※2枚組になりました 価格:2310円(税込) 
  | 
            
| 
           お問い合わせ先 
           | 
              
           株式会社 トランタンネットワーク新聞社  | 
            
          
                 | 
            |
| 
           内容 
           | 
              
          
                   | 
            
          樋口強
                   | 
            
| 
           
  | 
            
          樋口強
                   | 
            
| 
           
 樋口さんに関する記事が朝日新聞2004年4月8日に掲載されました。  | 
            
          樋口強最新刊
                   | 
            
| 
           
 
 樋口さんが本を出版されました。    | 
            
          樋口強出版
                   | 
            
| 
           
 
 ひぐちさんが本を出版されました。 B6判   | 
            
          樋口強出版
                   | 
            
| 
           
 
 ひぐちさんが本を出版されました。     ![]()  | 
            
          先生たちの駆け込み部屋掲載日:06.4.13  | 
            |
| 
           内容 
           | 
              
           
 私の友人下橋さんは国語を教える教師です。  | 
            
          オーダーメイド医療を考える掲載日:06.4.13  | 
            |
| 
           内容 
           | 
              
           
 体質の違いは遺伝子の差? 『風邪ひいたみたい、のどが痛いの』、「そう、じゃこの風邪薬、私によかったからのんでごらん」。『飲んだけどあまりよくならなかったわ』、「へんね。あなたがおかしいんじゃない?」こんな日常会話、聞いたことありませんか? この違いは何でしょう? 一般には体質の違いといいますね。最近、ヒトゲノム、ヒトの遺伝子がすべて解明され世界中で医療に応用する動きがでてきました。日本でも文部科学省が今年の6月から向こう5年間で200億円の予算を組んで『オーダーメイド医療実現プロジェクト』というのを始めました。どういう人がどんな病気になりやすいのか、薬の効きやすい人とそうでない人の違いは、副作用が出る人とそうでない人の差は? というのをSNPs(スニップスと呼びます) 詳しくはホームページの「ご案内」「シンポジウム」の欄をご覧下さい。 
  | 
            
          ガン・完全治癒の法則 
               | 
            |
| 
           内容 
           | 
              
           
 ガンの患者学研究所編集(本一冊とビデオ2巻のトリプルテキスト) 定価:9800円+税(送料着払い) 玄米菜食を初めて14年。自らの腎臓ガンを治した川竹文夫さんが、三年の歳月をかけて制作した「美味しく食べて治す」秘訣。 
 
                   | 
            
 
                  

        
              里みちこ
                     | 
            
        
        
        
              里みちこ
                     | 
            |
| 
               内容 
               | 
                1) 3月19日(木)13:00~15:00    場 所:   ギャラリー「遊」  2) 3月20日(金)13:30~15:30    場 所:    東京ウィメンズプラザ   | 
            
            木内鶴彦先生の講演会掲載日:2014.10.11  | 
                |
| 
             内容 
             | 
                  
             木内鶴彦先生:死後の世界から観てきた未来のあり方。                       NHKTVで、9月14日に放映された立花隆:死んだら人の心はどこへ行くのか 20年前にも彼が世界の最先端の研究者を訪ね、「臨死体験」(上・下:文春文庫)をまとめたその中にも紹介されています。
                      立花さんは当時の記録を東京医大で詳細に調べ、そのうえでインタビューしたとき開口一番、こう言いました。あなたは臨死体験者ではありません。死亡体験者です!だって30分間、脳、心臓、呼吸停止から蘇生し、15000年前にタイムスリップしたのですからね。 木内彗星という名前がふたつもあるくらい、星空には強い彗星探索家。 講演会場:大阪市中央区博労町 難波神社(地下鉄心斎橋3番出口、または本町13番出口から歩いて5分) 時間:13:15~2時間半。 参加費:事前申し込みは3000円 申し込み:
                      FAX 0743-74-0203 または info@rasinbann.com 問い合わせ:楽園ライフ社 http://www.rasinbann.com 近著:臨死体験が教えてくれた宇宙の仕組み (普遊舎) 2014年6月刊 
 
 
  | 
                
            おすすめ本掲載日:2014.9.8  | 
                |
| 
             内容 
             | 
                  
             
 
 
 福岡在住の友人、佐々木さゆりさんが、 「命」をテーマにした食育絵本を、この度、出版されました。 
 
 著者ブログ 
  | 
                
          はなちゃんのみそ汁掲載日:2014.8.30  | 
            |
| 
           内容 
           | 
              
           
 
 
 この本の話が、ドラマになります。 ぜひ、ご覧ください。 
 24時間テレビ、ドラマスペシャル 8月30日(土) 夜 日本テレビ系にて放送 http://www.ntv.co.jp/24h/drama2014/ 
  | 
            
          春を背負って掲載日:2014.5.26  | 
            |
| 
           内容 
           | 
              
           
 
 標高3000m-悠久の大自然に描かれる、 ”家族”の物語 6月14日(土) 東宝系公開 『劔岳 点の記』 監督・撮影 大村大作、待望の最新  | 
            
          里みちこ ナガサキ ポエム展掲載日:2014.3.13  | 
          |
| 
           内容 
           | 
            
           会期: 2014年3月20日(木) ~ 4月13日(日) 開催時間: AM 9:30~PM 17:30 場所:ナガサキ ピース ミュージアム (長崎市松が枝町7-15) お問い合わせ先: 095-818-4247 
 里みちこの詩がたり 3月20~23日と4月10日~13日の8日間 各日とも午後1時~ (無料)  | 
          
          生きがいの創造2014掲載日:2014.3.3  | 
            |
| 
           内容 
           | 
              
           講演&ギター演奏: 飯田 史彦先生 元福島大学教授、カウンセラー、著書に200万部を超えるベストセラーとなった生きがいの創造Ⅰ-Ⅴの著者。科学的な研究で死後の世界を語る。 日時: 2014年4月12日(土) PM15:30~PM19:00(開場15時) PM15:30~17:00 講演「生きがいの創造 ~人生のネバー・エンディング・ストーリー」 PM17:20~19:00 愛と希望の音楽療法コンサート「歩き続ける」 場所:クレオ大阪中央・大ホール (地下鉄谷町線四天王寺前夕陽ヶ丘駅1,2番出口) 参加費: 1,000円(幼児・学生・障害をお持ちの方は無料) お問い合わせ先: 豊田歯科 072-841-0207 受付:平日の午後1時~2時、8時~10時 毎日数1千人が訪れるホームページ、「飯田史彦研究室へようこそ!」のHPは下記  | 
            
          全国健康むら21ネット全国大会in大阪 掲載日:2014.2.13  | 
            |
| 
           内容 
           | 
              
           日時: 2014年4月19日(土) AM10:00~PM7:30 第2部 PM1:10~5:00 「日本の未来に向けて-食と農と健康への提言」 安保 徹、昇 幹夫、佐藤 喜作、村上 真平 場所: 朝日生命ホール8F (地下鉄御堂筋線「淀屋橋駅」12番出口) 参加費: 2,000円 (当日券2,500円) 第3部の参加費は別途2,500円 お問い合わせ先: 全国健康むら21ネット事務局 小林美喜子さん 072-841-0207 山田 修さん 072-997-6177  | 
            
          末期がんからの生還者に学ぶがんに負けない養生塾掲載日:2014.2.13  | 
            |
| 
           内容 
           | 
              
           日時: 2014年4月13日(日) AM10:30~12:00 講義 「笑いによる健康法」 (45分) 昇 幹夫 (日本笑い学会会長) 末期がんから生還された体験発表、意見交換(45分) 場所: 天神大丸16F 福岡市中央区天神1-4-1 申込先: 西日本新聞TNC文化サークル アイ&カルチャ天神            tel: 092-721-3200       | 
            
          朗読ミュージカル山崎陽子の世界掲載日:2014.2.13  | 
            |
| 
           内容 
           | 
              
           日時: 2014年4月12日(土) PM1:00~、 PM5:00~ 5,000円 全席指定 場所: 大丸心斎橋劇場 大阪府大阪市中央区心斎橋筋1-7-1大丸心斎橋店北館14F http://roudoku-musical-officediva.com 申込先: mail:pitajiya@gmail.com tel: 03-6429-3560 オフィス・ディーバ  | 
            
          里みちこ「詩がたり会」のご案内掲載日:2014.1.20  | 
            |
| 
           内容 
           | 
              
           1)日時: 2014年12月11日(第二木曜日) 13:30~15:00    場所: 東京ウイメンズプラザ2F 第一会議室B 申込先: 里工房 mail:DZD10540@nifty.com あまから会・塩谷さん TEL&FAX:0473-67-0065 
  | 
            
          笑い学会新刊のお知らせ掲載日:2013.11.7  | 
            |
| 
           内容 
           | 
              
 本のタイトルのとおり、今回初めて笑いの効用がマンガ化されました。十代の子たちにも広げることができるでしょう。  | 
            
| 
          
                   掲載日:13.11.7  | 
            |
| 
           内容 
           | 
              
             1章 記憶の言葉―おなかの中のこと、覚えてる?(どんな色だった?;あたたかかった?寒かった? ほか) おススメ講演会 2014年2月15日 (堺市)映画『うまれる』 上映会 二見書房 池川クリニック院長 
  | 
            
          笑い学会
               | 
            |
| 
           内容 
           | 
              
           日本笑い学会オープン講座  時間 :2014年2月9日 学生時代にやってきた3大苦労。それは鬱病、若ハゲ、借金地獄。 各内容の詳細はこちらへ 参加費:会員無料 一般500円 学生300円 (当日受付にて 予約不要) 
 
 
  | 
            
| 
           お問い合わせ先 
           | 
              
           日本笑い学会事務局まで  | 
            
          童謡・唱歌を歌ってホッコリする会掲載日:2014.1.10 | 
            |
| 
           毎月第二水曜日午後6:30から9:00まで 
  | 
            |
| 
           
 太閤園でのイベントはしばらくお休みです 場所:大阪市都島区 太閤園 
  | 
            |
          
                   | 
            |
| 
           内容 
           | 
              
           
 2013年8月16日(金)~23日(金)。 ぜひ一緒にモンゴルに行きましょう! 
 
 今までの旅行のモンゴルツアーの様子はのぼりんの旅日記をご覧下さい 2012年「2012年ロシアのバイカル湖・12回目のモンゴルの旅」 モンゴルの方々との交流パーティーの様子 
 フブスグル湖 
 
  | 
            
| 
           申し込み 
           | 
              
           
 株式会社 風の旅行社 担当:高嶋さん もり・けんプランニング  | 
            
| 
          
                   掲載日:09.6.18  | 
            
| 
          
                   2006年に書き下ろしの「笑って長生き」を出版し、おかげさまで2万部近く販売し、現在も増刷中です。 春陽堂 
 
 
  | 
            
| 
          
                   掲載日:09.11.19  | 
            
| 
           
 5月に発売以来、半年で5万部を超えて、大変話題になっています。 著者:大津秀一 
 
 
 
 
  | 
            
| 
          
                   掲載日:10.11.26  | 
            |
| 
           内容 
           | 
              
             
 
  | 
            
| 
           日時 
           | 
              
            第一土曜日、第二木曜日、第三水曜日、第四火曜日  | 
            
| 
           場所 
           | 
              
            癒しと薬膳 ちきゅうだま  | 
            
| 
           料金 
           | 
              
           5~10分 まゆコロコロ整体300円  | 
            
| 
           問い合わせ先 
           | 
              
           あまのはしだてサロン  | 
            
          里みちこさんの詩がたりと作品展掲載日:2012.5.24 | 
            ||
| 
          
                   里みちこさんのホームページができました。 講演案内や、著作物、その月の詩、エッセイなどが載せられています。 里みちこ プロフィール 詩がたり会 2013年6月27日(木) 里みちこさんの詩語り展 日時:2013年3月18日(月) 
 
 
   
 
 
 
 落葉のころの言の葉展の展示会の様子はこちらでご覧頂けます。 
 
 
 
 
 
 もったいない展も新聞で紹介されました。 
 
 
 
 
 里みちこさん、小学生になる 詳しくは次の記事をご覧下さい。 
  | 
            
          立川らく朝の
                   | 
            |
| 
           内容 
           | 
              
           健康落語はもちろん、創作昭和人情噺、古典落語、ヘルシートークに一人芝居…。  | 
            
| 
           日時 
           | 
              
           2013年1月28日(月)  | 
            
| 
           場所 
           | 
              
           築地本願寺 ブディストホール  | 
            
| 
           入場料 
           | 
              
           前売2,000円  | 
            
| 
           お問い合わせ先 
           | 
              
            オフィスらく朝  | 
            
          口笛吹きの
                   | 
            
| 
           | 
            
| 
          
                   掲載日:08.2.26訂正  | 
            |
| 
           内容 
           | 
              
           
 クリックすると拡大してご覧いただけます。 新聞記事→ ![]() 映画「北辰斜めにさすところ」の原作となった本「記念試合」(小学館)です。 91歳の父が語った、そして映画には出てこなかった多くのエピソードがこの中にあります。 こちらも合わせてお読みください。 ![]() ![]() ![]()  | 
            
| 
           映画 
          製作  | 
              監督・神山征二郎  脚本・室積光 公式HP:http://hokushin-naname.jp/ 日程表:http://hokushin-naname.jp/theater.html  | 
            
| 
          
                   掲載日:08.8.11  | 
            |
| 
           内容 
           | 
              
           「北辰斜めにさすところ」がDVDになることが決定しました。  | 
            
| 
           問い合わせ先 
           | 
              映画「北辰斜めにさすところ」制作委員会 事務局 TEL:06-6363-3755 FAX:06-63634951 公式HP:http://hokushin-naname.jp/  | 
            
            
                     | 
              |
| 
             内容 
             | 
                
             
 善著の中でペルーの有名な ナスカの地上絵を見たときのことを書いています。 2011年11月の新刊です サンマーク出版 1470円    | 
              
| 
             講演 
            予定  | 
                
             今年度の講演会の予定が決まりました。 
  | 
              
            
                     | 
              |
| 
             内容 
             | 
                 宇宙は愛でいっぱいでみんなが自分のことすきでいいんだということが般若心経のいいたかったことじゃないんだろうかと、思って書いたそうです。 | 
              
          
                 | 
            |
| 
           内容 
           | 
              
           
 善著の中でペルーの有名な ナスカの地上絵を見たときのことを書いています。  | 
            
| 
           講演 
          予定  | 
              
           今年度の講演会の予定が決まりました。 
  | 
            
          
                   | 
            |
| 
           内容 
           | 
              
           
 2006年8月5日放送分 発行:NHKサービスセンター 
 
  | 
            
| 
           申し込み 
           | 
              
           NHKサービスセンター 私のCDはこちらから購入していただけます。  | 
            
| 
          
                   掲載日:06.6.15  | 
            |
| 
           内容 
           | 
              
           お母さんのおなかの中にいたときのことをおぼえている子供がいます 子ども達が話してくれた、不思議な「胎内記憶」の世界。子供がおなかに入る前のこと、子供がパパとママを選んで生まれてきたこと・・・。それはまさに、刺激と感動の連続です。そして、これらの言葉のひとつひとつを感じ、「命」について考えてほしいのです。 ※2枚組になりました 価格:2310円(税込) 
  | 
            
| 
           お問い合わせ先 
           | 
              
           株式会社 トランタンネットワーク新聞社  | 
            
          
                 | 
            |
| 
           内容 
           | 
              
          
                   | 
            
          樋口強
                   | 
            
| 
           
  | 
            
          樋口強
                   | 
            
| 
           
 樋口さんに関する記事が朝日新聞2004年4月8日に掲載されました。  | 
            
          樋口強最新刊
                   | 
            
| 
           
 
 樋口さんが本を出版されました。    | 
            
          樋口強出版
                   | 
            
| 
           
 
 ひぐちさんが本を出版されました。 B6判   | 
            
          樋口強出版
                   | 
            
| 
           
 
 ひぐちさんが本を出版されました。     ![]()  | 
            
          先生たちの駆け込み部屋掲載日:06.4.13  | 
            |
| 
           内容 
           | 
              
           
 私の友人下橋さんは国語を教える教師です。  | 
            
          オーダーメイド医療を考える掲載日:06.4.13  | 
            |
| 
           内容 
           | 
              
           
 体質の違いは遺伝子の差? 『風邪ひいたみたい、のどが痛いの』、「そう、じゃこの風邪薬、私によかったからのんでごらん」。『飲んだけどあまりよくならなかったわ』、「へんね。あなたがおかしいんじゃない?」こんな日常会話、聞いたことありませんか? この違いは何でしょう? 一般には体質の違いといいますね。最近、ヒトゲノム、ヒトの遺伝子がすべて解明され世界中で医療に応用する動きがでてきました。日本でも文部科学省が今年の6月から向こう5年間で200億円の予算を組んで『オーダーメイド医療実現プロジェクト』というのを始めました。どういう人がどんな病気になりやすいのか、薬の効きやすい人とそうでない人の違いは、副作用が出る人とそうでない人の差は? というのをSNPs(スニップスと呼びます) 詳しくはホームページの「ご案内」「シンポジウム」の欄をご覧下さい。 
  | 
            
          ガン・完全治癒の法則 
               | 
            |
| 
           内容 
           | 
              
           
 ガンの患者学研究所編集(本一冊とビデオ2巻のトリプルテキスト) 定価:9800円+税(送料着払い) 玄米菜食を初めて14年。自らの腎臓ガンを治した川竹文夫さんが、三年の歳月をかけて制作した「美味しく食べて治す」秘訣。 
 
                   |