ロゴ


  のぼりんのつぶやき

2018年 4月22日
『2018年2月のつぶやき』

 

 月日のたつのは早いもの、毎年まいとし、その実感が深くなる。
今日は3月19日、21日はお彼岸、当直明けでクリニックを出ていく時間が朝5時半、真っ暗だったのが今はうっすら明るくなってきて、1時間の通勤時間にかかるのが、途中で日の出に会います。冬至のころは6時過ぎだったのが、今では1時間早くなり6時10分くらい!
 振り返ると2月は私の誕生月、旧暦の正月の時期だから、これを機にこれまでとは違う意識で日々を過ごそうと思いました。いつまでも生きられない。訃報に接することも多くなりました。毎年、モンゴルに同行していたMさん,今年は喜寿の祝いの話をしていた矢先、朝、新聞をとりに行く途中で倒れ、そのまま・・。腹部大動脈破裂でした。あっけない最後でした。
1月は同期生の1周期でした。だからこそ、生きてるを実感できる思い出を積極的に作っていこうと思うようになりました。
 ますは久しぶりに座禅断食3日間の体験、19世紀から20世紀にかけて生きたアメリカの霊能者、エドガー・ケーシーの語ったことをまとめた映画『リーディング』の試写会に集まった方々がスピリチュアルなことのわかる人ばかり。白鳥哲監督をはじめ、胎内記憶の池川明先生、リーディングで紹介されたひまし油湿布などの治療でがん治療をしている三浦直樹先生、皇居清掃勤労奉仕団団長の赤塚高仁さんら、ソウルメイトの再会という感じでした。

  


また11年ぶりに奄美大島ツアーを10人で2泊3日、非日常体験の連続でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


いつものように今月の体験を写真を見ながら振り返ります。


01(木) 朝7時半、第1木曜はビジネス朝飯会で今日はこの方宮下トモさんで、マジシャンですが、マジックを本業としない方々に、海外でのコミュニケーションツールとしてマジックをおしえているユニークな方です。

  

 

 

 

 

 

そして乳がん患者が乳がん検診を受けさせる気にさせるか、平尾明子さんの紹介もしてくれました。

 

 

 

 

08(木)2ヶ月に一度、食の勉強会を1999年から定期的に開催、竹下和男先生の提唱する、子どもだけで作る弁当の日の応援団もやっています。会場は大阪市の南森町でガンの代替療法などユニークな治療をしている三浦クリニックの会議室をお借りしての集まりです。

    


三浦先生が5(月)にあった試写会『リーディング』に関してエドガー・ケーシー療法のお話と3月3日から大阪十三のシアターセブンで上映されることをPRしました。

  

また川西市の学校栄養士の田中さんが学校給食の現場から具体的な素晴らしい発表をしてくれました。

  

たまたま大阪へ講演に来ておられた竹下和男先生も傘下してくださり、お話をしてくださいました。初めての方も多くラッキーでした。

 

 


スライドショウーの中で、自分で弁当を作った子たちが15年たって、再会して写真をとり子育て大好き、自分が作ったものをわが子に食べさせたいという親になってました。

 

 

  

  

 


またある大学生の3日間の食事を写真に撮り自分で作れないとこんな食事になってしまうことも教えてもらいました。

 

事務局の豊田先生がおすすめの本を紹介してくれました。

 

 

 

 

10(土)ひと月前の飛行機予約を急遽、変更して一番機で福岡に飛びました。
7日にモンゴルにもご一緒した元福岡教育大学長だったMさんが急逝され、お葬式でした。

  

 

 雨の降る中、福岡市の北、香椎の典礼会館でした。半世紀前、九大に入学したころは香椎花園で合コンで行ったりした香椎が今ではすっかり住宅街になり、昔の面影は全くありませんでした。
屋根に雪の残る寒い寒い日でした。

   

いろんな思い出がよぎり、今日は人の身、明日は我が身を実感、生きていればこそ・・そんな思いを強くしました。その足で唐津へ。

10(土)〜13(火)私が2010年からと直に行ってる唐津のたなべクリニックは、3代目で今年で100周年。年間550くらいのお産があり、55歳の院長がひとりで頑張ってます。

 

 

私の実家も鹿児島で67年で甥っ子の3代目と兄の2代目ともうひとりの先生の3人でやってますが、開業医は大変です。
全国で医師の数は34万。そのうち現役の産科医は8千人を切りました。減る一方です。
麻酔科医も6千人。ですから私のような産科と麻酔科と両方できる医師は、もっとレアな存在になりました。 私の知ってる医師では、順天堂大学の産婦人科教授が麻酔医の資格を持っていますが、ほかに知りません。
ですから無痛分娩事故なども麻酔科医としての発想からすれば、ありえないことなのです。呼吸停止などは麻酔すれば当然、想定内のことなので、突然な急変でパニックになって処置が遅れたなどということはあってはならないことだと考えます。
大阪で、今年11月17(土)に開催される医療安全学会でも基調講演する予定です。
この3日で未来からの使者たち4人に会いました。

  


14(水)夜は恒例の童謡の会でアコーデオン伴奏。
大河ドラマの西郷どんの息子、菊次郎は二代目の京都市長で、西郷さんが亡くなって四半世紀たってますから親の七光りなどではなく、ほんとの実力で琵琶湖疏水を改善したり、京極小学校という日本で最初の小学校を作ったりしたという話をしました。

15(木) 午後から北浜で毎月、開催される里みちこさんの詩語り教室に参加。
3・11を天からの碑(いしぶみ)としてとらえる詩人の感性に心打たれました。



16(金)午後から岡山の県北、毎年年末にいく百姓屋敷わらで開催される2泊3日の座禅断食体験に行きました。
詳細は、のぼりんのつぶやきの方にレポートします。
  座禅断食職体験レポートはこちら→

18(日)午前中の断食明けで、復食にいろいろいただき、身も心もすっきりしたところで、岡山から広島県福山へ。
午後3時から、大成館中学の友道健氏校長の出版記念パーティに出席しました。

  

断食明け1週間は、アルコール禁止、ご飯などの炭水化物は控えめにという指示でしたので、ほとんど飲まず食わず、高い会費だけ払ってお祝いのメッセージだけを述べて役目を果たしました。

    

昨年の今頃、がんの一種、多発性骨髄腫という難病になり休職し、川崎医大に入院して抗がん剤の治療、そして骨髄移植を受けた後には無菌室で外界との接触禁止の日々を体験して生還。その思いを『方円の器』として出版したら、即、アマゾンで売り上げトップ10に上るほどの反響でした。

    

担任ならいざしらず、校長という生徒からは遠い存在の先生に対して、これほどの応援メッセージがあった方を私は知りません。

 

 

 

彼は同志社大学のもと落研部長とか。ですから笑いは抗ガン作用があることを知っていましたから、髪の毛が抜けたり、吐き気が続いたりした時も、たえず笑っていたことが今につながったと語っていました。なかなかできることではありません。
司会者からの要請でスピーチする人は、ガンをやっつけるリンパ球、NK細胞を活性化するために、スピーチのなかで最低2回はみんなを笑わせよという指示がある大変なパーティでした。
また参加者のひとりが大きな鯛焼きを用意して、一緒に頑張った奥様と結婚式以来の入刀式をさせました。

   

ふたりして難局を乗り切った、突き抜けた笑顔でした。闘病がわかって、花嫁の父としての役目を果たし、今年の7月には初孫の顔も見られるとかで、素敵なご家族でした。

  

最後は、友道校長の口癖!『ブラボー!』でお開き。

   


20(火)〜23(金)あさまで唐津当直。

25(日)夜は翌日から奄美大島ツアーを企画していたので、発顔合わせでJR野田の近く、とも吉というおさかな専門の居酒屋でフグ鍋パーティ。

 

26(月)〜28(水)奄美大島ツアーです。詳細はのぼりんのつぶやきをどうぞ。
奄美大島ツアーレポートはこちら→

 

今月のテレビ番組で面白かったのを紹介します。
まずは京都のスィーツ。桜の季節には花より団子、毎年、今年の新しいお店にいこうと探していて、チョコレート専門店を見つけました。

 

 

これも京都

 

ところであるアメリカ人からの質問です。車の運転手の席を日本では助手席と呼びますが、アメリカでは乗客席(パッセンジャーシート)というのです。そのわけは?

 

 

自動車博物館の方が教えてくれました。
実は最後の写真にあるように、昔のタクシーでは車を走らせる最初に、このように助手がエンジンを手動で回す光景がありました。それでエンジンがかかると、急いで助手が助手席に乗り込んでスタートさせたのです。


月に何回か佐賀県唐津で当直をしていて、日曜の朝10:15から「世界一の九州が始まる」という九州沖縄のエリアだけの番組を欠かさず見ています。
台風が来ることを念頭に置いて沖縄では家を作りますので95%はコンクリート住宅です。今日はそんなコンクリート建築では一歩先を行く沖縄で作られた『たわむコンクリート』の紹介。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


次の日曜にあったのは、宮崎の養殖サーモンを鮮度抜群の状態で香港へ輸出する企業です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

九州のユニークな観光案内です。大分県の豊後高田には昭和の町があります。

 

 

 

ヒトの女性はなぜ閉経するのか? 
それに対してこんな答えでした。

 

半世紀前、NHKの3人娘といわれた伊東ゆかり・中尾ミエ・園まりがそろって古希を迎えたという。

 

 

 

 

 

 


2月中旬、沖縄のカンヒザクラが満開。

    

時間とお金がある方にはおすすめしているのが、この2月から始まる桜の追っかけツアーです。5月の連休は弘前城、そして函館の五稜郭ですね。どこも素晴らしい。
秋は9月の大雪山から始まる紅葉、そして北から南に下ってくるのです。東北は温泉、珍味・・
そして夏は盆踊りの追っかけ、日本海側、とくに富山の風の盆、太平洋側はよさこいソーラン節。木曽福島は一晩中、基礎節で隣の郡上八幡は8月いっぱい、『郡上のナー♪八幡、出ていくとーきは・・ハァソンデセ!』いいですよ!

 

次は元気な高齢者の紹介です。

   

歳の取り方に差があるのはヒトだけ。そしてきんさん・ぎんさんのように若返るということもあるのです。
この82歳の若宮正子さんは世界最高齢のプログラマーとして先日、米国でプレゼンして一躍有名になりました。70歳すぎてからこの勉強を始めたとか。

 

 


田澤誠司さん74歳

 

そして写真集まで出した熊本のカメラマン、西本喜美子さん89歳

 

 

 

 

 

 

 

 


世界ので医学で評判のランキングはこれ。