![]() ![]() |
『生病老死』に人生は集約される。急速に高齢社会化していく我が国で、いかに豊かで楽しい人生を歩めるかというテーマで 向井寛監督は旧制七高OB同窓会という設定にしました。
|
|
乃木希典大将の像
それから15年、トルコの人にさらに日本を印象でづけるたのが日露戦争の日本の勝利です。 |
|
7(土)当直明けで東京で講演し、2社の取材を受けてその足で鹿児島へ。 |
|
11日(水)夜はいつもの童謡・唱歌の会で大阪、日本橋1丁目の『わなか』(06-6645-0645)という喫茶店で第2水曜の夜、6時半から9時までで、もう9年目です。会場の地図は下記の通り。
12日からはお盆、みんながお休みの時は私は仕事、本職の産婦人科の当直を連日、大阪市内でやりました。
|
|
|
|
20(金)兵庫県の龍野の近くの上月町で保育所のスタッフに話し、21日は大阪狭山市の婦人会の記念講演と続きました。 23日(月)は3ヶ月に1度の大阪の太閤園で開かれる童謡の会のアコ伴奏。
そして24日から2泊3日、立山、八尾の風の盆を訪ねる旅、これはまた旅日記のコーナーをどうぞ。 |
|
午後からは生きがいメディカルセミナーで年に1度、なつかしい顔にあって旧交をあたためました。翌29日もまた朝は場外市場で鹿児島の父の誕生祝いにほっけを送りました。
|
|
次の碓井峠にある歌、漢数字の羅列ですがいかがでしょう。
もう一つの数式もドドイツですがわかりますか?
さて次の数式ですが 0.5 これは五分 ですね。五分と五分とで仕掛けたうえは、0−1 引くに引かれぬ 身の事情 、スゴイでしょう。 さて 次は ささ(酒のこと)は十分、33は三味(線)± は ひきよせて と読みます。しぶい節弾く四畳半 最後の虫食い川柳は、落語、蟻、パジャマ、母、吉野です。
|