9月6日は私の父の満88歳の誕生日(大正5年、1916年生まれ)。 『生病老死』に人生は集約される。急速に高齢社会化していく我が国で、いかに豊かで楽しい人生を歩めるかというテーマで 向井寛監督は旧制七高OB同窓会という設定にしました。
さて今日7日(火)は旧暦 文月(七月)23日、白露(露が草葉に白く見え始める頃)で下弦の月。
|
|
さて8月1日(月)自然治癒力の講座を 生活習慣病予防指導士の方々が東京・大阪で毎月開催をしていますが、その参考書になるのが ほんの木(03―3291−3011)という出版社からでている「自然治癒力」というシリーズで現在までに4冊、帯津良一先生、安保徹先生、上野圭一先生、東城百合子先生、島田彰夫先生、川村則行先生などそうそうたる先生方が書いておられます。
乃木希典大将の像
4(木)朝9時20分、羽田から南紀白浜へ飛行機で飛んで午後は串本で講演。 それから15年、トルコの人にさらに日本を印象でづけるたのが日露戦争の日本の勝利です。 |
|
7(土)当直明けで東京で講演し、2社の取材を受けてその足で鹿児島へ。 |
|
11日(水)夜はいつもの童謡・唱歌の会で大阪、日本橋1丁目の『わなか』(06-6645-0645)という喫茶店で第2水曜の夜、6時半から9時までで、もう9年目です。会場の地図は下記の通り。
12日からはお盆、みんながお休みの時は私は仕事、本職の産婦人科の当直を連日、大阪市内でやりました。
14日(土)昼間の時間はあいていたので、私の子ども3人が祭りに参加するのを写真に撮りました。 |
|
16日(月)当直明けで7月末に台風で延期になった土佐の高知へ。
翌日から連日、大阪府下の講演が続き19日(木)は琵琶湖の東岸、近江八幡市でした。 |
|
20(金)兵庫県の龍野の近くの上月町で保育所のスタッフに話し、21日は大阪狭山市の婦人会の記念講演と続きました。 23日(月)は3ヶ月に1度の大阪の太閤園で開かれる童謡の会のアコ伴奏。
そして24日から2泊3日、立山、八尾の風の盆を訪ねる旅、これはまた旅日記のコーナーをどうぞ。 |
|
27日(金)からは2泊3日の北海道、土曜が飯田史彦先生の生きがいメディカルセミナーでした。
午後からは生きがいメディカルセミナーで年に1度、なつかしい顔にあって旧交をあたためました。翌29日もまた朝は場外市場で鹿児島の父の誕生祝いにほっけを送りました。
|
|
11時15分の飛行機で伊丹へ、そして近鉄あべの橋から吉野行きの14時10分の特急に乗り1時間15分で吉野神宮下車して、笑い学会研修会の『花夢花夢(かむかむ)』という会場の旅館へ。 次の碓井峠にある歌、漢数字の羅列ですがいかがでしょう。
もう一つの数式もドドイツですがわかりますか?
さて次の数式ですが 0.5 これは五分 ですね。五分と五分とで仕掛けたうえは、0−1 引くに引かれぬ 身の事情 、スゴイでしょう。 さて 次は ささ(酒のこと)は十分、33は三味(線)± は ひきよせて と読みます。しぶい節弾く四畳半 最後の虫食い川柳は、落語、蟻、パジャマ、母、吉野です。
|