2016年 1月25日
|
金子みすずの詩
|
2016年元日です。今年も恒例、佐賀県唐津のクリニックの当直室で大晦日と元日を迎えました。昨夜、男の子が一人生まれました。もう20年余りこんな年末正月行事です。そしてここでこうして、昨年のつぶやきの原稿を書いたり、年賀状を書いたりしています。
またこの季節は、世界的に有名な国際バルーンフェスタが筑後川河川敷で開催されます。
|
11月8(日)鹿児島で高校卒業50周年同期会が開催され200名あまり卒業して17%が鬼籍に!奥さん連れが10組で100名が参加。 まさにこの歳まで無事に生きてきた、いや、役割があって生かされてきたことを実感しました。
|
1(日)当直明けで南海電車に乗ったら、昨夜のハロウインの徹夜組でしょうか、少年達がこんな格好で車内で寝てました。
関空⇒福岡、そしてJRで佐賀駅におりるとこの季節はバルーンフェスタ一色です。
来年は佐賀で国際大会とあってとりわけ今年は熱の入れようが違います。昨年ブラジルで開催された国際大会では日本人が優勝?したとか・・
帰りに有明海名産のウミタケを買って懐かしく味わいました。 2(月)今日から唐津くんちが始まります。今夜は宵山で、テレビでも実況中継昼間とはまた違う山車の迫力です。
唐津は東京駅を100年前に設計した辰野金吾氏の出身地。だから唐津銀行という辰野氏の弟子の作った建物もあります。
またお取り寄せナンバーワンのざる豆腐の川島豆腐店があるのも唐津です。
|
3(火・祭)は町回りで祭日でもあるので大変な人出! 14台の山車がそこの町内の方々に引かれて唐津の町をまわり唐津神社にもどる。
市内の混雑をさけて福岡から見物にきた友人の車で携帯を持参して鏡山のふもとにあるブーゲンの森へ。ここはブーゲンビリアがたくさん見ることができる。
口呼吸で治らなかった手のひらの湿疹が鼻呼吸で見事に改善、短い時間にあいうべ体操を伝えるメロディ・キラキラ星を伝えました。脱帽!
百聞は一見というとおりパワーポイントですごいと思わせる写真を見せてくれました。これまた目からウロコのお話でした。
|
11月8(日)高校卒業50年、50年に一度の同期会です。前日から鹿児島へ来て久しぶりの同期生たちと歓談。旧交を温めました。久しぶりの故郷の味を堪能
ふるさとの山に向かいていうことなし 故郷の山はありがたきかな という啄木の句を思い出しました。また幕末の維新の十傑のひとりと評される長州藩の平野真臣(さねおみ)の句がたしか、福岡の西公園で見たのかな。
昭和26年の開校時からあるブラザーハウスはそのまま。そして学校名は、17世紀のフランスの修道士である教育者の名前にちなんで命名されました。卒業生に寄付を募ってできた新寮見学です。携帯は禁止で公衆電話のみ。
こんな張り紙も。
インフルエンザのときの隔離病室もありました。案内してくれた方に、風邪にかかるまえにあいうべ体操をやるといいよと後で、前述の今井先生の講演DVDを送りました。どうなったかな?
そしていよいよ大懇親会当時の先生の大半は故人となり、ご招待できたのは、おひとりだけでした。同期生の娘さんでエンタテイナーが花をそえてくれました。しゃべるうち、半世紀前にもどっておい、お前とすっかりあの当時の少年にもどり最後は肩を組んで久しぶりにラ・サール賛歌を歌いました。
ここは高台ですから夜景がきれいこんなポスターもありました。
|
9(月)朝は郷土料理のバイキング。
今日は11時半から錦江湾クルーズの体験で昼食付きです。この歳まで生きてきただけで金メダル、それを実感した3日間でした。
そしてこの写真の右は今月、唐津でこの日に合わせて送った川島豆腐店のざる豆腐でした。
夜は毎月、恒例の童謡・唱歌の会でアコーデオン伴奏でした。
13(金)昨日は東京日帰り。今日は朝から大阪で診療・当直
16(月)夜は大阪で笑い学会理事会。 |
帰りは空港で土佐料理
ガン患者をたくさん診察している埼玉県川越の帯津三敬病院で、ガン患者の食生活を1万人以上、徹底的に調査した管理栄養士の幕内秀夫さんが、一昨年、やっぱり間違いないということで出したのがこれ、『乳ガン患者の8割が朝パンを食べてる』というものでした。
それに共鳴し老人ホームでたくさんの死を診てきた中村仁一先生は、こんな本を書き売れに売れています。そして二人でとうとうこんな本《どうせ死ぬならガンがいい》という本までかきました。
|
20(金)宝塚で市民のための講演。
|
テレビ番組から面白いものを紹介しましょう。 毎年春に我々の高校同期会で利用する祇園の料理旅館『白梅』の若女将がとっておきの京都というタイトルで衛星放送で1時間、紹介してくれるということで録画してじっくり見ました。これでもまだ一部、地元でなければ知らないお店ばかり。ぜひ行ってみたいと思いました。
|
12日には富士山の初冠雪。2000年のガン患者の日米合同富士登山では9月の初めでしたから、ずいぶん暖冬ですね。
98歳の横綱ボーラーの紹介です。いい顔してますね。生涯現役の人の輝いた顔です。
|
14日 佐賀の蔵元がギネスに挑戦というお話。時刻を決めて一斉に同じ時刻に日本酒を1万人が同時に飲むという企画です。見事に成功、この笑顔!
|
18日、過疎の町でとれた米に、特別な付加価値をつけローマ法王に神子原米(みこはら)という名前で贈り、スーパー公務員として一躍有名になったのが能登の高野誠鮮さん。
これまたすごい、83歳の現役ラグビー選手!すっかり少年の顔ですね!
インターネットを使いこなす高齢者が増えて来ています。私の父も昨年9月には白寿の祝いをしましたが、時々PCからメールがきます。でも落とし穴も要注意です。
|
ご当地PR動画が人気です。例えばこれは大分県の温泉PRビデオでシンクロの選手が温泉で演技するもの
岐阜県の刃物の町、関市のPRビデオでもしも刃物がなかったらというテーマの映像です。
佐賀県はこれ。
山梨県韮崎(にらさき)にあるこの建物を御存知ですか?そばには温泉施設もあるのです。のオーナーこそ今年のノーベル賞受賞者、ここの出身者、大村智先生です。
自分の故郷に自費でこれだけのことをする発想は外国の受賞者にはまずいないでしょうね。
いまヘヤカラーリングによる新しい病気が増えています。実際にはパッチテストをやるなんてことは知らないという方が大半ではないでしょうか。
|
招き猫で有名な愛知県瀬戸市のお祭りはネコメイク一色です。キャッツというミュージカルが以前はやったので、みなもうすっかり慣れてるという感じですね。
更にすごいのは鹿児島県の離島、沖縄に近い沖永良部(おきのえらぶ)島(今年5月に突然火山が噴火したのは口永良部くちのえらぶ島)、鹿児島に近い方が口、遠いから沖です。 3年前に講演で訪れました。自生のユリがあり大きな鍾乳洞、そして出世率が日本でも3番目、2.8くらいだったかな、そんな豊かな島です。そこで東さんという女性が5年の歳月をかけてとうとうこれ
一昨年9月にパプアニューギニアで見たコーヒーチェリーといわれる国産コーヒーの栽培に成功して鹿児島県霧島市隼人にある自分の喫茶店で一杯800円でだしたというではありませんか。これまでは輸入しかできなかったこれらの高級フルーツの国産化が軌道に乗ればTPPとあわせて香港や台湾へ輸出できるわけですね。
愛媛県の高齢化したミカン農家は地元の大学生とタイアップして未来へ向けて頑張ってるとか。温暖化、TPPと時代は変わる、それをマイナスにとらえず攻めの発想がすばらしいですね。
|
JR九州の目玉商品『ななつぼし』ここで使う食材やお皿(有田焼)などをネットでお届け! じつにうまい商売をしますね。
この列車のシェフは沿線の食材を毎回、駅に着くたびに仕入れて調理します。
ここに提供してるということで地元農家も潤うし、乗ったお客さんももう一度思い出を豊かなものに出来るし、文字通り三方よしという近江商人の商いの心得(売り手よし・買い手よし・世間よし)、英語で言うとウイン・ウインの関係といいます。双方、よかったというわけですね。それの反対が独り勝ちといって嫌われる元です。 この10月で最後の国鉄色といわれる特急が姿を消すことになり大勢の撮りテツたちがカメラをもって福知山駅に集合したニュースある時間だけ3本の特急、こうのとり、きのさきと?が並ぶ時間があるのだとか。
|
93歳・一昨年には胆のうがんになって闘病していた瀬戸内寂聴さんが復帰したというニュースです。まさに不死鳥ですね。
食べ物の温度を感じるセンサーは舌の先にあるので箸やフォークなどを使って舌の奥に食べ物をもっていくとうまくいくとか。こんなレッスンまで。
また普通のお酢と黒酢の違いを知ってますか?いろいろ勉強になりますね。
最後は和製英語の話題。 正解は、wake-up call ・outlet・ ball-point pen・ rest room・ screw driver・ microwave ・heater・ gas station・ french fries ちなみにドライバーといえば運転手のことですね。
|
11月のテレビ番組の中からの話題も提供しましょう。
NHKの水曜夜8時からのためしてガッテンという番組で粕漬をテーマに取り上げ、まさに目から鱗でした
|
まだまだ年齢より若いすごい人がいます。91歳のカリスマ助産師、坂本フジエさんです。和歌山県田辺市で開業この方も現役!
|