|
|
2015年 8月24日
『2015年7月のつぶやき』
|
|
今日はお盆の中日、例年通り大阪府貝塚のクリニックで当直しながらパソコンに向かっています、妊娠9ヶ月の妊婦さんが破水で入院し、未熟児センターのある施設に母体搬送しました。
先月は24〜28までモンゴル草原を走るツアーに参加。講演は4回。九州の唐津のクリニックの当直を含め、12日。関西大学での講義が3回で点数をその日でつけて総務に提出しました。 |
1(水)午後から2コマ、3時間の関西大学2〜4回生100名への人間健康学部での講義です。
男女の性差、とくに脳における情報処理機構が違う。これを知らないとデートしていてもケンカになるよとビデオを多用しながら話しました。
4(土)当直明けで7:15分の関空発→福岡へピーチ航空(LCC)です。午後から佐賀県唐津で外来、当直して翌日、日曜は鹿児島へ。
9月で99歳になる父のご機嫌伺いです。88歳からパソコンをはじめて孫たちとメールでやり取り、時には写メールを添付してきます。悩みは同世代のメル友がいないこと。
いるわけないでしょ!
夜は私のアコーデオン伴奏で懐かしい七高寮歌、北辰斜めにさすところ♪最後まで覚えていて歌えます。まさに青春の歌。死ぬときはこれで送ってくれという遺言です。
6(月)朝一番で羽田へ。夕方、那須塩原にある国際福祉病院の助産師からの依頼で講演。なんと新幹線のなかで講演で使うDVDなどをいれた袋を置き忘れ、一瞬青くなりました。
お昼に東京で7月24日からモンゴルに行く関東圏の方々と昼食会でビールを飲んで盛り上がったせい?
JRにすぐ連絡して仙台駅から大阪へ送ってもらうことになりました。見つかってホッとしました。日本は素晴らしい国です。
でも今日の講演?どうしよう。幸い、持参したパソコン本体にパワーポイントやDVDが入っていて、近くのコンビニでUSBを買ってそれに移して事なきを得ました。日本では何とかなるもんですね。
講演を無事に終えて、再び新幹線で那須塩原→大宮→佐久平へ夜の10時過ぎに着き、定宿の佐久ホテルへ。
7(火)朝は恒例の朝飯会で、地元の友人たちと歓談、新しい資料やビデオをお見せしました。
再び
新幹線で長野へ。今日は善光寺の女性会での講演です。
終わって長野の往生寺という高台のお寺を案内してもらいました。
あじさいがきれいで長野市が一望できるところに童謡 ♪夕焼けこやけの歌碑のあるお寺なのです。山のお寺の鐘がなる・・♪ やまってどこのやまでしょう? 知ってますか?
比叡山延暦寺、高野山金剛峰寺というようにお寺は必ず山がついていますよね。お父さん今何時?
長野新幹線で東京にもどり浜松町のカプセルホテルに投宿。翌朝、一便で伊丹へ。
8(水)午後から関西大学でまた3時間の講義。夜は童謡の会でアコーデオン伴奏でした。
9(木)午後から福島区のおかみさんたちのところで「食べ物変えると人生変わる」のお話です。
11(土)この1月にできた大阪ガスのはぐミュージアムで、食についての講演。 |
12(日)大阪府和泉市で久しぶりに管理栄養士の幕内秀夫さんの講演。
我々が大阪で16年前、1999年にスタートした「おむすびの会」も最初は学校給食を全部、米飯にという幕内さんの講演を聞いたのがきっかけでした。
5日間のうち米飯は半分強というのが日本の平均でした。米どころの新潟県でも同じでした。
四国の南国市では教育長の鶴の一声で、ほとんど米飯になりました。各クラスに電気釜を買ってもらい、体育の授業が4時間目にあったら終わったころに炊き立てのご飯が食べられる。すると残飯が極端に少なくなったのです。
子どもたちはパンよりご飯が大好きです。
へんな給食という本も幕内さんは出しました。
反対に地元産のもので素晴らしい給食を出しているところも紹介しました。
新潟県三条市はご飯に牛乳はあわないということを言いだしこの9月から牛乳を廃止ということが全国的にニュースになってます。これだって教育長の英断です。
米飯給食が増えるにつれ残飯も減少、肥満児も減少という画期的な結果がでています。ご飯は太るというのはウソです。
私も外来で便秘の患者さんが、下剤をくださいというときに必ず質問します。あなたは今朝、ご飯を食べましたか?パンを食べましたか?
それに対してパンと答えた人にこう書いて説明します。米が異なると書いて「糞」という字でしょう!米を食べないでクソがでるか!というと納得してくれます。
パンは水を飛ばして作る食品ですね。ごはんやうどんなどの炭水化物は水を加えて調理する食品です。パンを選ぶとそのままではパサパサして食べられないから、必ず水分か油という組み合わせになるのです。
パンと味噌汁という組み合わせはありません。パンを選ぶとバター、ジャムなどカタカナ食品の組わせになります。ご飯を選ぶとひらがな食品になります。どちらが添加物が多いか、すぐわかるでしょう。だからパンは日曜だけのお楽しみ。常食にしてはいけないと思います。
パン給食の問題点と完全米飯給食の特徴です。
日本のパンの材料の小麦は98輸入です。ポストハーベストといって腐りやすいメリケン粉に直接、シロアリ駆除剤をかけるのです
堺市の大仙公園にサルがいました。人間が勝手にえさをやった結果、こんなメタボになり動物虐待ということで世界的に話題になりました
ひさしぶりに幕内さんの講演を聞きましたが、まったく軸がぶれてないと確信しました。
|
13(月)夜は笑い学会の理事会。来月1−2日に三重県津市で第22回日本笑い学会総会が開催予定で、その直前の相談。三重支部の方々は毎回、ここまで用意できてますという報告にきてくれました。とても楽しみです。
15(水)野菜ソムリエの石井郁子先生のところで料理教室です。
いつも旬の野菜を使って美味しいものを一緒に作ります。今月はトマトでした。
楽しいひととき。2日前から私の左足が痛み少しビッコをひくようになりました。これでは10日後の草原マラソンは出られない気がして、親しい鍼灸の先生のもとへ。冷房病だといわれマッサージと鍼をしてもらいました。
お昼のワインで血流がよくなってよけいに痛い。当分、ビールもやめ! 飲む気にならなくなりました。
16(木)午後から市内で、里みちこさんの詩がたりの会です。思索するようなとても深い時間です。
夜はおむすびの会で、竹下和男先生の講演。
今回から新しく心斎橋の野菜ソムリエのお店、サンテカフェです。
ところがよりによって台風が紀伊半島へまっすぐ向かって風が強くなってきました。早めに切り上げないといけません。
おっぱいは白い血液。だから乳質が大切という話もされました。
そしてスキャモンの成長曲線で脳は早くから一回だけの大きな成長を遂げます。生殖機能は10代後半から。それにはそれなりの意味があるのです。
いつもだったら講演が終わって懇親、食事会ですが今夜は台風。いつ帰りの電車が止まるかわからないということで30分ほどお話していただいて、そこで生産者の顔が見える旬の食材を使った野菜ソムリエの、素材の味を活かしたメニューが並びました。
今回も弁当の日の話は初めてという方がたくさん来られました。
いつものように「はなちゃんの味噌汁」の話から始まりました。来年1月に全国ロードショーで映画の片隅に竹下先生もちょっと出てるそうです。
そしてこれが近頃の大学生の食事というスライドショーです。
そして伝えたいこと・たくさん
|
17(金)いつものように泉州貝塚で外来診療、帝王切開、当直。
19(日)朝から24時間、当直。
22(水)関西大学の今年8回目、最後の授業でレポートを集め採点して提出。夜は来月8(土)の弁当の日の打ち合わせです。
23(木)梅田朝飯会の当別例会。陸上自衛隊の第師団長 小林茂さんの講演です。
24(金)-28(火)17回目のモンゴルへ。
昨年から夏に2回も行く羽目に。一昨年、福岡のがん患者会、青葉の会10周年で講演しました。健康のために走っている方々がたくさんいます。その方々に町中を走るより、草原マラソンというすごいのがあるよと紹介したのが
運の尽き。
参加したいと数名が言い出し、青葉の会代表もぞの前年、モンゴルに行ってたので話はすぐまとまりました。
言い出しっぺの私も行きがかり上、行かざるを得なくなりました。まさにどこに災難があるかわかりません。
それで昨年7月に参加して主催者の近彩(こん・あや)さんと親しくなりました。彼女は13年もモンゴルの大学で日本語を教えてるレッキとした日本人で息子さんとふたりでこのイベントの裏方をしています。
来年も来ますよねと言われ、また参加しました。
詳細はのぼりんのつぶやきの旅日記をどうぞ。
旅日記はこちら→
http://smilenobori.my.coocan.jp/tabinikki/2015/mongol2015.html
こちらはあそこに出てない写真を紹介します。 |
24(金)成田発14:40→19:50ウランバートル。時差はありません。日が沈むのが夜の9時半です。緯度は樺太と同じで標高は1500m,高山と一緒です。
25(土)孤児院訪問、日本人霊廟。そして市内の食品市場へ。夜はマラソン前夜祭。
26(日)草原を走る大会で今年は19回目。3,5,10,ハーフの4つの距離です。夜は遊牧ゲルのお泊り体験。モンゴルの歌をたくさん聞きました。
27(月)初めての乗馬をたっぷり楽しみました。夕方、ウランバートルにもどりデパートでおみやげ、郵便局で絵葉書、切手を買ってホテルで最後の夕食。
28(火)8時55分発の飛行機で2時に成田着。そして関空へ飛び、私はそのまま九州へ。
佐賀県唐津の当直です。 |
モンゴルツアー
24(金)ジンギスハーン空港
25(土)国立孤児院では、こどもたちがモンゴルの歌を歌ってくれました。
メンバーのひとりが腹話術の先生。
午後から日本人霊廟へ。
戦後、シベリア送りになった日本人兵士の一部はウランバートルに送られ、極寒の中、1万人を超える方がこの地でなくなったのです。それを2006年、一箇所に集めて作られた霊廟です。
これがモンゴルの代表的な料理
そして町中のウランバートル広場へ
夜は草原マラソンの前夜祭。この方が近(こん)彩(あや)さんという裏方の代表。これを走る距離に応じて色分けしてもらいました。
26(日)草原の会場へは我々が一番乗り。スタッフも誰も居ないのにカップは前日から並べてあります。これはチャンスとばかり、借りて写真を撮りました。
やがてお祝いの歌や馬頭琴の演奏の後、スタートでこんなところを走ります。
すべて終わって懇親会の途中から草原をマイクロバスで1時間。
星の家というツーリストゲルへ。
しぼりたての牛乳を青い布に乗せていただきます。
夜はナサさんファミリーが歌や馬頭琴演奏でおもてなし。
27(日)朝は遊牧民ゲル訪問
そしていよいよ乗馬体験です。
私はモンゴルで乗馬を覚えて毎回、乗ってます。
たっぷり楽しんで再びバスで町へ。
ウランバートルの町が見える峠で休憩。その首都を見下ろした写真
皆さんも行ってみたいと思いませんか。風の旅行社はモンゴル専門のツアー会社です。
20年の歴史があります。日本の添乗員の他に、現地で日本語堪能なモンゴル人ガイドがつくので安心です。
日本人はアジアの一部。そして日本人のルーツがモンゴル。それを実感してほしいですね。
31(金)朝一番で福岡→関空、そして30分で貝塚のクリニックで診療、当直して明日からは日本笑い学会総会で三重県津市へ。
|
今月、見つけた面白いテレビ情報を紹介しますね。
日曜の朝7時半、毎日放送でガッチリマンデーというのを見ています。
高齢者になって初めて企起業した方々の紹介です。
一介の主婦、何度も転勤して欠陥住宅を買わされ悔しい思いをして、そこから不動産事業をはじめた85歳!
普通は不動産屋は売主と買主、双方から手数料をいただく仕組みですが、彼女は買主からはもらわないのです。すごい人がいるもんですね。
次の81歳の男性、高齢者施設の85%は女性ですから、集まって歌を歌ったり折り紙教室したり女性が好むものが主になりますね。
元気な男性高齢者の行き場を作ろうと考えたのです。それは囲碁・将棋・麻雀を主とした高齢者専用の施設です。
またトヨタ自動車の創業者、豊田佐吉翁は50代で特許とを取ったものがたくさんあります。豊田式自動織機という機織り機が有名です。ですからアイデアマンは歳は取りません。この人を見よ!すごいですね。
また91歳の助産師さんもいます。
|
NYの天麩羅専門店がオープンしてニュースになりました。
最近、キラキラネームがはやりです。光宙でピカチュウとか、獅子王でレオなどそれが
認可されるのです。相撲の世界にも四股名であるそうですね。
アメリカで裁判所である実話が紹介されました。中学時代の同級生が被告と裁判官という形で再会したのです。ふてくされていた被告が突然、号泣したのです。
こんなことがあるんですね。
うつ病にはこれまで問診以外に決め手になる検査がありませんでした。PEA(リン酸エタノールアミン)という喜び、楽しいときに作られる脳内アミンの代謝産物でこれが少ないのがうつ病と診断できるのです。
改善してくるとこんなに上がってくるのがわかります。
素晴らしい知見ですね。
|
次はサラダの食べ方:サラダを先に食べると血糖の上昇を抑えることができると聞いて実行しているかたも多いでしょう。実験によるとじつはこういうこと。
ついでにダイエットの新常識「レジスタント・スターチ」(消化されにくい澱粉)というのがあるのです。
また心臓突然死の原因として内臓脂肪の一種、エイリアン脂肪と呼ばれるのがあります。
脳科学者、茂木さんが幸せホルモン・ドーパミンの話
次は博学ぶりをチェックする番組から
石部金吉・骨川筋衛門・飯田左内という言葉、近頃聞かない、懐かしい言葉ですがその意味を知ってますか?
江戸時代の判じ絵・なぞ絵というものです。わかりますか?
また酒のおちょこにある二重丸模様の意味は?
似た意味の言葉、その違いは?
|
あわただしい7月のつぶやき、読んでいただきありがとう。
夏はソーメン、そのつゆもこんなにするとまた楽しいですね。
江戸しぐさという言葉がちょっとブームですね。傘かしげ、膝おくり
こんな言葉も
このつぶやきでも4月に不食、食べないという生き方をしている方、一日一食を実行している有名人を紹介しました。
一度、この本を読んでみてください。
今月は俳優の榎木孝明さんが30日間、水だけでやったのが話題になりました。食べないとひとは死ぬと思っている人が食べないと死にます。食べなくても大丈夫と意識して断食をすると30日、持つのです。これがひとの意識のすごい力なんですね。仕事も普通にやってましたね。
|
テレビの毎日放送で金曜の夕方、歌碑を訪ねる番組があります。
今回はテネシーワルツ。1952年江利チエミさんが歌ってすごいヒットしましたね。歌詞を翻訳すると、男女間のややこしい話なんですが、メロディは素敵です。
次は古賀政男さんの名曲「影を慕いて」。
来月はテレビや新聞で戦争特集がある月。特に今年は戦後70年の節目。ジャーナリストの田原総一朗さんが素晴らしい本を出されました。(おじいちゃんが孫に語る戦争)
昭和の歴史を学校で教わった日本人は誰もいないのです。彼はジャーナリストの立場からきちんと検証して孫に語るという話にしてます。
|