ロゴ

  旅日記タイトル

2015年7月24日(金)〜28日(火)

モンゴルツアーレポート


  関西、九州、愛知県、関東からと各地から9人、それに風の旅行社の添乗員さんをいれて10人、男性6名、女性4人で草原マラソンに参加するひと、この指とまれ!ということで5日間のモンゴルツアーへ。

  

行きに1日、帰りに1日で正味は3日間。でもこれが密度の濃い、日本では考えられないすごい72時間でした。
25土曜は孤児院訪問日本人霊廟参拝ジンギスハーン広場とその像の前で記念写真、さらに市場でキャビア・岩塩をゲット。

 

 

夜は草原マラソン前夜祭。26日曜は草原マラソン、夜は大草原の中の星の家でゲル体験。

 

 

夜中は土砂降りでどうなるかと心配してたら27月曜、朝から晴れて遊牧民ゲル訪問乗馬・弓競技体験してウランバートルへもどりノミンデパートでお土産を買い、中央郵便局で絵葉書・切手を買ってフラワーホテル中華レストラン・HANAで夕食会でした。

  

 

 

 24(金)LCCのジェットスターに乗るために7時前に関西空港の第1ターミナルに集合たまには乗ろうよ口ぐるま、を合言葉に集まったのが関西の4人。
スタート前にナント、昇の運動靴の靴底が見事にとれてしまいナンデこんなときに!という思いで機上のひとになりました。
成田空港の新しく出来たLCC専用の第ターミナルからバスで10分、第1ターミナルの4階に着いてトランクを預け、昇だけ新しい靴を探しに、残りの3人は成田山神勝寺に旅の安全祈願へ。
なんとABCマートという靴専門店で新しい運動靴をゲットしました。
同じ4Fにだし茶漬け えんというお店を発見。帰国したらまずここに来ようと・・。地下1Fから出る京成電車で成田駅へ。

 

考えてみたら土用丑の日、成田山の昔からの名物はうなぎ、当分、和食は食べられないからとお店を探していたら、先にお参りを済ませた柳井さんから3日前にテレビで見た有名店、川豊を見つけました。

 

成田山の参道にはうなぎ祭りとかうなぎの看板ばかり。案の定。テレビ取材が今日も入ってました。

  

 

店先はズラリと並んで鮮やかにさばいていく職人さんたち!絶品でした。

 

  

成田山でいただいたおみくじにはこう書いてありました。旅はこのうえなく吉!行く先でよいことがある! これで皆さん勇気百倍でした。

    


満足したところでこんなお店も。

  

栗蒸し羊羹を買って成田空港へ。12時40分に集合。九州と関東の皆さんはすでに勢ぞろいしてモンゴル航空カウンターでチェックイン。トランクは重い人、軽い人を組み合わせて一人平均20kgまで。そして米ドルに日本円で3万円くらいを交換してモンゴル行きのゲートへ。

  

添乗員の高嶋さんはもう50回あまり、昇は17回目、他の方はみなモンゴルは初めて。モンゴル航空MIAT502便は定刻14時40分に動き出しました。
成田空港は混んでいるのか15時15分に離陸、順調、快適なフライトで20時着。4時間45分のフライトでした。機内で40分ほどしたらおつまみが出ます。さらに飲み物がこのとおり。男性パーサーの顔は我々と同じ。

 

そして機内食。チキン、またはビーフとCAから聞かれます。

 

これがMIATの尾翼についてるシンボルマーク。天を駆ける馬のイメージです。

  

ここのジンギスハーン空港も2017年からは、移転してここは国内線専用になるとか。今回はトランクはみな順調に運ばれ、壁にはこれまでのジンギスハーン像からモンゴルの地図に変わってました。

  

昨年と違って、今年は日本との時差はありません。空港には風の旅行社の男性ガイド、プージェ君(27歳)とドライバーのダワさんが待っていてくれました。モンゴルマラソンの実質実行委員の近彩(こん・あや)さんも迎えに来てくれました。

  

ハーン空港からでたとたん、モンゴルのさわやかな風を受け日本の夏との大きな違いを実感しました。いつもの風の旅行社のマイクロバスが迎えにきてくれていました。

 

新しく広げた道路を走ること30分、夜の9時20分に定宿、フラワーホテルへ投宿。その時間に夕焼け、日没です。ホテルの東棟にあるアルタイというレストランで遅い夕食。でも新鮮なサラダなど質はずいぶん良くなりました。これはブロッコリーのスープとかで美味しかったです。

 

 

また、ここにしかない大浴場のお風呂は22時まで。今夜は部屋のシャワーでということで散会。1Fにあるみやげ物店は23時までオープン。近さんの息子さんが1年かけてモンゴルの今を取材して日本人向けに出している情報誌『コンバイノー』(日本語のこんにちはと、モンゴル語のサンバイノーをあわせた造語)6ドルを求めてモンゴルマラソンの記事を見たら、なんと昨年の我々の写真が出ているじゃありませんか!驚きました。
昨年の参加者に写メールで即、送りました。ウランバートル市内は日本と同じように携帯が入ります。電話を取って、先方に、今モンゴルでこれを受けてますというと相手がとてもびっくりします。日本と同じように聞けますからね。

 

 

 

25(土)日の出は朝6時40分。大阪より1時間半おそいですね。

   

でも窓をあけて寝てましたが肌寒かった。7時から8時のあいだ、三々五々集まって、昨日のアルタイでバイキング方式の朝食。

 

 

 

 

 

昨年までと違って朝食券制度になりました。スプーンやナイフの置き場はこのとおり、美的感覚ゼロ!

 


今回は連続2泊はここのホテルですから荷物は置きっぱなしでラクです。
9時過ぎに玄関に集合してここから1時間の国立孤児院サマーキャンプ地へ。
車内で私のアコーデオンにあわせて子どもから大人までモンゴル人なら誰でも知ってる『マーモーナーシェル』を練習。

  

10時20分、郊外のいつもの場所へ。
ところが、いつもの看板は取り払われ、見事な芝生のサッカー場が出来てました。

  

持参したドッキリメガネや赤い鼻を皆さん、交代で使ってお互いの顔を見ては大笑い。

   

交流の前に先に用を済ませてと、一番汚い、ドアの閉まらないトイレを案内されました。日本から持ってきたトイレットペーパーがとても役立ちます。

   


今回は我々のために子どもたちがたくさん歌を歌ってくれました。そのBGMはTOSHIBAのパソコンでした。

 

 

孤児というのは親に抱かれたことのない子供達です。ですから我々がくるとそのぬくもりを求めてべったりくっついてきます。

 

カメラが珍しいみたいで貸して、貸してと来ます。

 

我々にはヨーグルトをご馳走してくれました。甘くありません。これが本来の味です。

  

こちらも歌のお返しにお手玉、じゃんけんゲーム、ドラエモンのぬいぐるみで場を盛り上げてくれました。

  

 

 

トリはなんといっても、参加者のひとり、Yさんの腹話術です。サンちゃんというおサルの人形がモンゴルに着いたトタン、脱走したというお話しからスタートです。子供達の食い入るようなまなざし!大いに受けました。

 

 

 

  

また靴下を使って蛇がイヌに変身、これも大いに沸かせました。

 

最後に車内で練習したマーもーナーシェルを一緒に歌って集合写真を撮ってたっぷり2時間、交流できました。

 

ご褒美は栗蒸羊羹です。

  


12時半に孤児院を後にして車で1時間、日本人霊廟へお参りです。

 

お父様がシベリア抑留から帰国して後に生まれたけれど、凍傷で足のユビが落ちてなかったのを、どうしてとは聞けなかったと話してくれた仲間がいました。お父様もなにも当時の体験は語らなかった。口にはできないほど過酷な体験だったのでしょう。それを思い出して涙が流れてとまらなかったとか。
ひとりが代表して般若心経をあげてくれました。

  

歴代の政府関係者の写真、亡くなった方々の場所と名前、その数、ゆうに1万人を超える数です。

  

  

  

 

 

 

各地に散らばったのをまとめて2006年にこの地で荼毘に付し、埋葬したのだとか。日本から持参したお酒をかけてあげました。

 

記念碑はユニークなデザインでお昼の12時45分には壁に日の丸の形ができるのだそうです。

   

たくさん日本人がモンゴルに訪れていますが、知っていないとこの地までは来ないでしょう。でも記帳したノートを見ると少しずつですが毎日、日本人が名前を書いていました。我々も書きました。

この草原に大の字になって、男性は太という字になってモンゴルのシンボル、ブルースカイをみると浩然の気を養うという言葉が実感できます。

  

青空トイレで用をたし、15分ほどで昼食会場です。

 

ここでも新鮮なサラダやホーショールなどモンゴルメニューが出ました。

 

 

1時間20分ほどゆっくりして市内の目抜き通りにある国会議事堂前のジンギスハーン広場(以前は、真ん中にある革命の戦士スフバートル広場と呼んでました)やジンギスハーン像や日本を攻めた第5代目のフビライ・ハーン像を見学しました。
ここでは有料トイレでした。でも現地通貨トゥグルク(300Tg)がないとドルでは入れてもらえません。

  

また3人乗りの自転車も。そして五星ホテルになった俗称、妊娠ビル。ブルースカイビルがジンギスハーン像からよく見えます。

 

 

広場には花で飾ったゲルも。

 


16時50分からメルクーリ・ザハ、市場です。顔なじみのおばちゃんが覚えていてくれて、なんと今年はキャビアが2ドル!おまけに岩塩をくれました。

   


買い物終えて17時45分にホテル着。ここにしかない大浴場でひと風呂あびて、すぐ近くのホテルの3Fで7時過ぎからモンゴルマラソン前夜祭です。
この方が近彩さんの息子さんで、前夜祭の司会です。右がお母様の彩さんでモンゴルでもう13年、日本語を教えていてその学生たちが明日のボランティアスタッフです。

 

 

次々に料理が並びます。

 

 

        
近さんは挨拶の中で、このモンゴルマラソンは記録よりも記憶に残る大会にしてほしいという素晴らしい言葉をくださいました。
この席にはモンゴル陸連の会長夫婦や19年前にモンゴルにパンの製造技術指導にきた藤原さんもおいでになりました。岡山出身の彼は草原を見て、ここで走ったら気持ちいいだろうなと思ったのが、このイベントのきっかけだったとか。

 

いろんなモンゴル料理をいただきながら自己紹介です。日本から3組のご夫婦もおられ連続5回目の出場という方がこの大会の最多だとか。学生さんたちと交流した後、ホテルへ。

 

 26(日)朝からいいお天気。日の出は昨日より更に遅く6時55分でした。

  

部屋で走るときの格好をしてまず写真を撮りました。私は昨年9月にいったパプアニューギニアの国旗をデザインしたTシャツです。吉見さんはこの衣装、昨日もらったゼッケンをつけるのが決まりです。

  

今日はチェックアウトなのでトランクを外に出し8時には点呼を取って出発です。7時から朝食ですが、皆さん、走る気マンマン!
  昨年、ランナーのひとりから教えてもらったアイデアで、電気釜のごはんと海苔でおむすびを作って持っていってスタートの1時間前に食べるといいというアイデアを思い出して女性軍に用意してもらいました。
レストランのテーブルに10円玉サイズのMAJICとかいた白いものがありました。砂糖かなと思っていたら、メイドがお湯をかけて教えてくれました。おしぼりになるんです。日本にはないよねと思って、当直先のナースに見せたら、それは顔パックのときに使うから知ってますと言われました。

 

 

8時20分、我々第1陣が会場のウンドゥルドゥブへ向けて出発です。日曜なので道は信じられないくらいガラすきです。

 

途中はモンゴルらしい大草原が続きます。

 

 

 

1時間あまりで会場へ到着。まだスタッフもあまり来てませんが設営は完了してトロフィーも並んでします。これこそチャンスとばかり、すぐに皆、走るときのスタイルに着替えて、ゴールの前で写真を撮りました。

 

   

  

     

 

お互い、これでもう大丈夫。帰ろうかなんて冗談言いながら撮影会を終えた頃、ボツボツ人が集まってきました。そこで朝、作ったおむすび、これは美味しかった!これは正解でしたね。

  


10時半くらいから開会式、そしてオルテンドー(長唄)があり、11時から最初の3kmのコースのスタートです。

 

これは私ともうひとり。最初からビデオとカメラを持って歩いてたらドベになってました。

 

草原のコースはハーブの香り、青空、草原の緑、標高1500mですから走ったら息切れします。でも最高の草原散歩です。

 

 

 

 

途中には迷子にならないようにボランティアスタッフが旗を持って立ってます。

  

最後だけ必死に走って40分かけてなんとか完走!
実は2週間前から左足がずっと痛くて、本音は棄権しようかと思ってましたが、なんだかそれも出来そうにない雰囲気で走る羽目に。でも終わった後は痛みは軽減していました。
そして完走証明書をいただいてパチリ!

  

モンゴルの歌手の方の歌もありました。

  

そして3kmのグループの表彰式。子どもからお年寄りまでいろいろでした。

 

 

今年は欧米の方は少なく、大半はモンゴル人と日本人でした。
表彰式が終わると5km、10km、ハーフのスタートです。

   


完走したご褒美は、サプライズとして日本で一番美味しい、長崎の福砂屋のカステラを皆さんへ用意しました。美味しかった! 

  

遊牧民の3兄弟が馬に乗って来てました。1500Tgで馬に乗りませんかという商売です。Tgを持ってないので1ドル(1900Tg)払って何人か、初めての体験乗馬をしました。

    

この女の子は10歳、小柄ですが馬を上手に操ってましたね。

   

この男の子は7歳。この子達を見ていると、日本の子どもはつくずく、保育器の中の無菌動物みたいな育てられ方をしてるなという感じでした。

  

 

一番上のお兄ちゃんが12歳。カッコいいですね。  

 

 

          
10kmの表彰式の様子です

   


ガイドのプージェくんも10kmに初めて挑戦して完走しました。

  

そしてハーフマラソンの外国人の優勝者にはこの羊一頭です。

  

そしてモンゴル人の優勝者、男女それぞれには馬一頭です。

 

また今回は近さんが、仮装大賞というのを作ってくれました。我々にゲットしてほしいという想いでした。そしてドラエモンの衣装の女性とパプアニューギニアの国旗のユニフォームで参加した私がいただけることになりました。

  

私の商品はフェルトのスリッパでした。全ての表彰式が終わって打ち上げです。この建物の2Fにたくさんのご馳走が所狭しと並んでいます。

 

のども乾いてお腹もすいてみずみずしいスイカが真っ先に無くなりました。近さんの依頼で参加してくれたモンゴル人のために私はパプアニューギニアの国旗の衣装でモンゴルのメロディーをアコーデオン演奏したら、思いの外、みなさん、喜んでくれました。

 

 

建物の外では日本の優勝者に与えられる羊がつながれてました。

   

お腹もいっぱいになったところで17時20分、懇親会のさなか、次の目的地、風の旅行社直営のツーリストゲル、星の家へ車で1時間。途中はこれこそモンゴルという景色が延々と続きます。

マラソン会場の近くに大きな建設現場があり、これ何?と聞いたら2017年に開港する国際線用の巨大国際空港の建設現場とか。車で50分、ようやく星の家ツーリストゲルです。
懐かしいモチコさんが新鮮な牛乳をいれた杯を青い布の上にのせて我々にどうぞと、出してくれました。これを皆で回し飲みしました。新鮮でとても美味しかったです。
夕食の後は、以前はモチコさんの踊りだったのですが、今回は夏のアルバイトとして家族できているナサさんの歌とご主人の馬頭琴の演奏とホーミィです。

 

 

娘さんが12歳、ナサさんはデール(モンゴルの民族衣装)を着てすばらしい美声で歌ってくれました。幼稚園の音楽の先生だとか。3人娘でさすがに音楽一家、すばらしいエンターテイナーでした。

  

終わって記念写真です。

 

 

お返しにYさんが例のお猿のサンちゃんの腹話術で大いに笑わせてくれました。

  

更に2次会は食堂ゲルの隣にあるバー・ゲル、つまりバーになったゲルでさらに私のアコーデオンでモンゴルの方々が一緒に歌って、『フムントルドフトン』、日本の汽笛一声新橋を♪の『鉄道唱歌』のメロディを演奏するとフォークダンスを踊りだします。
日本の抑留兵たちが辛い労働の合間に口ずさんだものが現地に広がり、いつかモンゴルの歌、女性解放の歌となって歌われてるんですね。

 

 

27(月)今日はいよいよ待望の乗馬体験のハズでした。ところが夜中から土砂降りの大雨。
せっかくの星空も昨夜はダメ。朝方、雨が小止みになって、でも風が強い。

 

 

 

(1365〜70)これが続くと馬が驚くから乗馬は中止かもと心配しながら8時半に朝食。

 

 

この頃になるとアメはやんで風もおさまり青空が顔をのぞかせました。

  

日本を出る直前に宮崎の友人から送られた宮崎マンゴーを箱ごと持参して内緒で冷蔵庫に入れてもらってました。送り主に見せる為にこんな写真も撮りました。

  


乗馬を目的にきたお客さんたちが馬の場所に集まってきたので、我々は10時過ぎに車で遊牧民訪問へ。
これは遠くから汲んできた水をためて家畜に飲ませる装置です。

  

草原には家畜の糞がすっかり乾いて臭いもなくそのまま燃料になるものがたくさん落ちてます。これを集めてくるのが子どもの仕事です。こんな羊の骨も落ちてます。きっと狼に食われたものでしょう。

 

遊牧ゲルはいつ、突然行っても大歓迎。人恋しいのかもしれません。これがゲルの中。自分の馬がナーダム(7月12日の世界最大の子どもの競馬)で優勝したのが自慢というメダルや記念品がいっぱい!

 

そこの奥さんが出してくれたヨーグルト。これにムルンという生クリームや砂糖を混ぜて、どうぞと出してくれました。

  


2つくらいの女の子がゲルの中を出たりはいったり。日本人とおんなじ顔ですね。

  


この方がゲルの主人。そして左が我々のドライバーさんのダワさん、右は星の家の専属のガイドで乗馬のインストラクターさん。

 


ゲルの前で写真を撮るということで、奥さんは特別のデールを着て写真におさまってくれました。

  

そして皆さんで集合写真を撮って再び星の家へ。途中にはたくさんの羊たちがヤギやモンゴル犬に守られながら草を食んでました。

  

              
すっかりお天気になっていよいよ待望の乗馬体験です。ヘルメット、すねあてやプロテクターをつけて準備万端、準備体操もしました。初めて馬に乗った記念写真を私がそれぞれ撮りまくり、ビデオカメラはガイドのプージェさんにお願いして私も1年ぶりに馬に乗りました。久しぶりに自転車に乗る感じで怖いなんて印象はまったくありません。やっぱり私の前世は遊牧民というのを実感しました。そして馬上の人になった皆さん、絵になってるでしょう。

   

   

 

 

 

 

40分ほど大草原を歩き、ときには斜面をくだり水のみ場へ。ここで成田山で買った栗蒸羊羹をもう1本出して皆さんでシェア。美味しかった!休憩したら再び、また馬上の人に。帰りは皆さん、少しなれてひとりで馬をうまく操る人もいました。最高の乗馬体験にみな大満足。帰ったらまたまたサプライズ昼食です。
レストランゲルのテーブルに並べられたのは、日本のソーメン!私がひとり二束くらいの数と4倍希釈のダシを持参しました。乾燥ネギもいれて久しぶりの夏の日本食。乗馬の成功もあわせて皆さん、ご機嫌!

   

最後は宮崎産の完熟マンゴー!

  

モチコさん、ナサさんにもお福分けしました。おかゆもあってシジミのみそ汁についていた生みそを混ぜたら、これまた日本の味。やっぱり和食!を実感しました。

  

お腹いっぱいになったところで青空と緑の草原をバックにここでしか撮れない写真を撮りまくりました。

  

  

   


トランクに荷物をまとめたところでナーダムにもある弓矢競技の体験です。力がないと弓を引くことが出来ません。矢を落としてみんなに笑われたりしながらまた未知の体験をすることができました。

  


最後は昨夜、歌を歌ってくれたナサさんファミリーと記念写真。

モチコさんにもお礼を述べて名残惜しい星の家を後にしました。帰りのバスを途中まですごい勢いで馬で3人のモンゴル人が見送ってくれました。その乗り方はさすが!ただただ驚くばかりでした。
疲れもでて1時間余りバスにゆられてウトウトしたところで、ウランバートルを見下ろす峠でトイレ休憩。

 

オボーという旅の安全を祈願するケルンのまわりをまわってこれまでの無事のお礼と帰国までの安全を祈りました。

  

その近くには馬の頭蓋骨が野ざらしに。プージェくんに聞くと長年乗っていた馬は生きてるうちに解体して食べて、その頭蓋骨を山の上に供えるという風習があるのだとか。死んだ動物は食べないのだそうです。

  

キャプテンクックのお気に入りの帽子をかぶったドライバーのダワさん、決まってましたね。

  

 
そこから40分あまりで市内のノミンデパートへ。夕方6時、町の中は丁度、ラッシュの時間でとりあえずデパートの近くで降りて、正面出口の待ちあわせの場所を確認してから
エスカレーターで各階の売り場を見ながら6階のお土産品売り場へ。昨年にくらべてまた模様替えしていました。そこから町の中を見下ろした写真3枚。皆さん、いろんなものを買ってきました。

 

                                
デパートから歩いて10分、中央郵便局で切手、絵葉書を買いました。これは何だと思いますか?

 

これは私書箱です。住所不定というのが遊牧民、だから私書箱を各会社がもっていて定期的に見に来るのだとか。切手や絵葉書を買ってホテルへ。郵便局の近くにあるのが妊娠ビル

  
フラワーホテル大浴場でひと汗流して最後の晩餐、中華レストラン・HANAへ。3日間の充実した日々を思い出しながら感想を述べてくれました。
そして我々のためにいろんなサポートをしてくれたガイドのプージェくんとドライバーのダワさんにこころばかりのお餞別をしました。とても喜んでくれました。

  

皆さん、成田を出るときの顔と比べていかがですか?別人28号といってもいいようないい顔、よみがえって若返った顔になったでしょう。これがモンゴル効果なのです。眠っていた野生の目覚めとでもいうのでしょうか、家畜化されていたDNAがここに来て活性化した感じでした。

 

 

28(火)5時半過ぎからアルタイレストランを開けてもらって最後の朝食です。皆さん、すがすがしいお顔です。
仲間のひとりがデパートで見つけたというセットになったふたつのカレンダーを見せてくれました。いいですね。

   


みんなで最後の記念写真を撮って7時過ぎに空港へ。8:55発の成田行きMIAT501便です。

  

空港の壁には歴代のモンゴルの王の写真が並んでいます。

 

外は雨、我々の旅はほんとにラッキー、成田山のおみくじのとおり、ついてました。

  

定時に離陸してじきにランチがでます。

  

飛行状況や東京までの時間などが表示されます。

 

 

皆さんに機内での4時間半、今しか書けない感想文を書いてもらうように用紙を渡しました。そして予定通り午後1時45分には無事、成田に到着、そこで感想文をいただき散会しました。
ほんとはもう少し時間が有れば、出発前にチェックしておいた第1ターミナルのお茶漬け屋に行く予定でしたが、トランクなどの荷物を受け取ったら14時半。関空行きのジェットスターは15:25発で第3ターミナルだから、またここからバスで10分。急いでなんとかギリギリで間に合いました。

  

予定通り17時に関空に着いて無事、モンゴルの旅は終了。皆さん、お疲れ様でした。