ロゴ


 

 2017年7月15・16日

 

東日本大震災の被災地、宮城県石巻は仙台からJRで約1時間、江戸時代は一大港町として
米を江戸へ送り出したり、伊達政宗の命令でローマ教皇のもとへ支倉常長(はせくらつねなが)を団長として使節団を出した港として有名です。
  仮面ライダーやロボコンのキャラクターで有名な漫画家、石ノ森章太郎の出身地で彼の原画を展示した萬画館があり、被災した後、たくさんの漫画家たちからの応援メッセージも展示されています。今回の震災では海岸に面した町並みが短時間に20m近い大津波のため5千人もの犠牲者を出し、人口は現在、6年前の1割減、約15万人。
  亀山紘市長(笑い学会石巻支部長)は震災前年に石巻専修大学教授から市長に当選し、
この被災地の復旧・復興に全力を傾け、この4月から3期目として頑張っています。

 

 

 

 

7月15(土)会場は石巻専修大学、1880年に東京に創立し、平成元年に石巻にその大学が出来ました。笑い学会石巻支部は今年で11年目、はじめて総会を担当します。11時から大ホールで総会議事、森下伸也会長の開会挨拶に始まり、活動報告、会計決算報告などが会員に報告され、今年の予算案も承認されました。

    



これが今日のプログラム

 


午後1時から3時半まで、2つの会場に分かれ、研究発表、ワークショップなどが続き、
最後に亀山紘支部長75歳による記念講演が1時間、行われました。

   

 

1)ワークショップ『たおるマジック』(広島・占部 千代子)
  これはいずれ島根支部でも高齢者を対象に行うといいと思います。

  

 

 


4)ワークショップ『にほんglish と替え歌 手遊び』(小笠原 大輔)

  


5)研究発表『女流江戸狂歌の魅力 知恵内子ちえのないし節松嫁嫁ふしまつのかか』
(関東支部 野中 由彦・)

 

 


8)ワークショップ『笑いの呼吸法』岡山・万代(まんだい)京央子

 

 

10)ワークショップ『岸壁の母を踊って15年』新潟・鈴木 正平

 


新潟支部長 今井誠弁護士が紹介 
亀山 紘市長による
記念講演:被災地 石巻に笑顔を取り戻すために  
総参加者は 170人

 

 

 

 

懇親会は、事務局長の伏見さんのお店『飛翔閣』で参加者は130人
真ん中の緑のハッピ来てるのが、伏見不二雄さん。
山海の珍味をいただきました。

 

 



最初は井上宏前会長の乾杯の挨拶


各支部の紹介
1)北海道支部:昨年から高橋春美知事に働きかけて、8月8日は道民笑いの日を制定4年間にわたり全道各地で吉本興業とタイアップして1週間のイベントを行う予算を計上した。これは伊藤支部長や医師会長らの長年の働きかけの結果である。
運動療法指導士の水谷さんと一緒に函館のイカ踊り

  


2)東北支部:千葉支部長は小児歯科医で腹話術の達人

 


3)新潟支部:NPOのお笑い新潟事業団を持っていて被災地訪問も。
ここの支部長は弁護士、今井誠さんチャップリン姿がよく似合う!

 


4)関東支部:会員170人の最大支部で毎月、講演会を開催している

   


5)三重支部:会員50人近い支部で、黄色のハッピを着てるのが淵田支部長、外科医で、井上宏夫妻もここに所属している。(青と赤の三重支部製Tシャツを着用)

  


6)島根支部:今回初めてということで、鳥取の明穂(あけほ)さん、古津(こず)さんが参加

 


7)岡山支部:福島大学医学部教授の大平哲也夫妻は奥さんが岡山大学勤務

     


8)広島支部:島根支部立ち上げのときに応援にした矢田事務局長が持ってるのは広島カープのタオル、たおるマジックの占部さんも広島支部。

   


9)石巻支部:今年で11年目、やっと総会を開けるところまできました。

    

 

 

7月16(日) 朝9時25分から研究発表

1) 『小学校の落語クラブ』福岡・遠藤 謙一郎

 

15)『生後4ヶ月までの乳児の自発的微笑と社会的微笑』池田 正人

 

 

22)『PTSDを起こさなくなった笑いの力』三重・中村富美(ナース)

 


25)ワークショップ『バナナのたたき売りの会場は笑顔の宝庫』間(はざま)六口

     



お昼の拡大理事会で、新しくできた島根支部の3人の紹介あり。
シンポジウム『被災地に笑顔を』

 

 


千葉支部長は腹話術を使って、被災した子ども達の心のケアをしている映像を紹介。
閉会の辞:鳶野副会長

     


17(祭)マイクロバスを貸し切り、石巻市内の被災地巡りです。