やりました、とうとうやったのです。『出雲大社でのライブ』です。ごらんください。 そしてこの日にあわせて昨年暮れに沖縄で録音したCD『日本のこころ』、戦後の日本を明るくした歌20曲が完成して発売できたのです。
そして6月には5年ぶりの書き下ろしの本 (詳細は「著書の紹介」のコーナーをご覧ください) ということで今月も話題いっぱいです。
6月4日(日)はごらんのように恒例の田植え(京都府舞鶴市)、6日は3ヶ月に一度、大阪の太閤園で200人のお客さんを前に童謡・唱歌の会、そして各地での講演、そして本業の赤ちゃんを取り上げる仕事、時々チンドン屋などすべて私です。 人間のことを英語でパーソンといいます。 本日スゴイ情報が送られてきました。池川明先生から『胎内記憶』のDVD(池川先生顔写真とDVDのカバー)と小児歯科臨床という専門誌の5月号(11巻5号:19−25)に発表された特集:赤ちゃんとのコミュニケーションという中に『おなかの中から始める子育て』〜胎内記憶・誕生記憶から考えられる子育て という題で掲載されています。 |
|
5月3日(水)みなさんはゴールデンウイーク、NHKがいう「大型連休」はいかがおすごしでしたか?
|
|
11日は東京日帰り講演したり大阪市内の大きな病院のナースを対象にお話しして久しぶりに大笑いしたという感想をいただいたり、当直も今月8回と本業もしてます。 13(土)翌日の午前中が島根県江津市での講演でしたので、前日に山口にはいり九大時代の同級生とミニ同窓会をして歓談しました。各地に友人、知人がいてそこで旧交を暖める、これがほんとの『ひと財産』だと思います。 14(日)朝から青空、日本海のこちらにはなかなか来る機会がありません。つつじが雨あがりの日に映えてきれいでした。
江津のお寺で講演し20日(土)出雲大社のPRをしました。 |
|
18(木)映画のただ券をもらったので見損なった名画『頭の中の消しゴム』という韓国映画を見てきました。 午後からは笑い学会の『笑い学研究』という学会誌に掲載する論文審査で大阪市内の事務局で15編をふりわける仕事をしました。 夜は大阪のワッハ上方の事務所に集まり、大阪府の笑いと健康事業の今年度企画として秋から10回くらい大阪府下に出向いて笑いの効用を実体験してもらう企画のメンバーのひとりになり、その会議です。これも天命でしょうね。ほんとに今日は1日3回、まったく違うステージの役者になりました。 19(金)いよいよ明日は1年5ヶ月かけたビッグイベント出雲大社ライブということでハ―モニカ奏者のもり・けんさんと伊丹空港から14時発の飛行機で向かいました。天気予報は雨、着いた出雲は曇りでした。4時過ぎに大社町の日の出館に着いて、前日から来ている口笛奏者のもくまさあきさんと司会の名原友子アナと一緒に打ち合わせと音あわせです。 |
|
21(日)この日もさつき晴れ、松江のお堀めぐり、小泉八雲旧居を見学、松江の名物『鯛めし』をいただき、午後からの帰りのバス内で男芸者3人がいろいろやって気がついたら大阪でした。最高の二日間でした。お世話になったみなさん、本当にありがとうございました。
|
|
22(月)一大イベントが終わってもまだまだ次の予定があります。今日はずっと先延ばしにしていた映画『寝ずの番』を午前中に見に行きました。
夜はいつもの笑福亭松枝師匠の寄席講座に。 23(火)85歳の仏画絵師、山本兆楊師の曼荼羅絵や仏画をの展覧会が大阪市内、山坂町の法楽寺のギャラリーで開催されました。
|
|
夜は笑い学会の理事会です。7月8(土)〜9(日)大阪芸大でのプログラム、係りなどを決めて後はいつもの飲み会です。 25(木)夜は2ヶ月に1度のおむすびの会、食と健康を考えるということで関心のある方が私の事務所に集まり 玄米のおむすびを食べながらやる 勉強会です。 26(金)出雲でお世話になった方々に今週いっぱいでお礼状やカラーコピーの写真、資料、DVDなどを20人くらい送りました。イベント済んで1週間以内が原則ですね。 27(土)また映画をみてきました。 第1次大戦のときの実話を映画にしました。クリスマスの時 英仏軍と独軍と相対峙する戦場で、クリスマスキャロルの歌が肉声で流れたのです。 午後からは講演を聞きに行きました。医学部のときハーパーの生化学という教科書を熟読しました。その編集者が最新栄養学ということで『糖鎖栄養学』の話しを大阪でするとのことで聞いてきました。 |
|
28(日)午後からふたつの講演会を聞きました。
|
|
|