2019年 12月30日 |
今日はもう12月19(木)、いつものように佐賀県唐津で診療している。外来がすくないので持参した10月の写真CDを見ながら、自分史を書いている。
そして月末は岡山の日生にある貸別荘へ。
そして大阪市内のいくつかのデパートで開催された北海道展や東北6県物産展へ。
13(日)は笑わん会岡山支部で私が講演、
19(土)京都の西本願寺の会館で、老健施設の中村仁一先生の『自分の死を考える集い』で素晴らしいお話を聞かせていただきました。
|
10月20(日)は、久しぶりに管理栄養士で学校給食をすべて米飯にという運動を続けて20年の幕内秀夫先生のお話を、福岡のがん患者会「青葉の会」で聞きました。 11月初めは恒例の唐津くんちを見て、
6日〜9日は奄美大島ツアー
17(日)は東京で笑い学会関東支部25周年記念講演会へ。
2か月に一度の野菜ソムリエ料理教室では、レンコンを使った創作料理をいただいたり
自主上映のすばらしい映画『愛でいけるやん!』、白鳥哲監督の『蘇生』を見て、食養家の船越康弘さんの2回目の講演を大阪で聞きました。
|
トピックスだけ最初に紹介しましたが、時間順に振り返ります。
お昼過ぎに日本の原風景が目に入ってきました。
とりあえず、今夜の宿「久や」(TEL:0771-77-0550)に荷物を置いて、あたりを散策です。
近くの温泉で一風呂浴びて、夕食。そのあとは、私のアコーデオンで懐かしい歌をみんなで歌いました。
3(木)早朝から散歩
午前中は農家喫茶でおしゃべり。銀木犀のことを桂花というんですね。
きんもくせいの香に誘われてお昼の食事のお店へ。なんと松茸のテンプラをいただきました。日本の秋はいいですね。
5(土)午後から佐賀県唐津の当直へ行くので、午前中に先日、テレビで紹介された阪急デパートの北海道物産展へ行くことにしました。きっとイートインコーナーはすぐ行列だろうなと思って、10時のオープン前に行くとなんと、この行列。皆さん、考えることは同じなんですね。
私も負けじと行列の最後へ、30分ほどで懐かしい北海道の本場のラーメンをいただきました。海の幸の弁当などを横目に見ながら、帯広の花畑牧場で食べたラクレットチーズをかけたメニューに出会いました。これはあそこに行かなければ食べられないとさらに並んでゲット。満足して伊丹空港から福岡→唐津へ2泊3日の当直へ。
|
7(月)当直明けで、朝8時の高速バスで唐津湾を見ながら福岡へ。糸島平野はすっかり黄金の稲穂。飛行機で伊丹空港へ。
阪急デパートの北海道店展では土曜には、時間がなくて食べられなかったので大阪へもどるなり、また行きました。今度はお寿司、牛乳の飲み比べ、そして夕張メロンをのせたメロンパン。そして有名な帯広の銘菓、六花亭の包装紙は坂本龍馬の親戚が、その後道東へ移住して、縁あってこれを描いたとのことでした。
8(火)朝から24時間、泉州貝塚で診療、当直。
午後からは産婦人科の優生保護法指定医の再取得のための研修会で府の医師会館へ。 11(金)今日から封切の吉永小百合の最新作、「最高の人生の見つけ方」と一番に見てきました。
12(土)今度は阿倍野の近鉄デパートで北海道展
|
13(日)笑い学会岡山支部からの依頼で講演
駅前では高校生たちがバトンやブラバンの日ごろの成果を披露、若いってすばらしい。
会場は以前にも来たことのある、イオンの西側のピュアリティまきび、高知の笑いヨガのふたりもわざわざ来てくれました。 笑いヨガもいれて楽しい会合でした。
17(木)午後から大阪北浜で、里みちこさんの詩がたり教室
19(土)午前中は阪神デパートの東北6県、被災地応援物産展へ。秋田の比内地鶏の親子丼をいただきました。見てるだけで楽しいですね。
午後から京都、西本願寺の隣のしんらん交流館で中村仁一先生の「自分の死を考える会」のじつに素晴らしいお話でした。
そしてこの中村先生のご本はお勧めです。特別老人ホームで20年診てきて、最近痩せてきたからと受診したら末期がんだったという例を100例以上診て、がんは治療しなければ痛まないということがわかったとおっしゃいました。確かに抗がん剤を使った患者は、最後は苦しんで死ぬということを見てきています。だからこれは本当だと思います。
|
20(日)福岡でがん患者会、青葉の会の会合で幕内秀夫先生と若杉友子さんの講演会でした。
21(月)夜から24(木)朝まで唐津で当直。 30(木)気の合った仲間と朝9時に大阪駅を新快速で姫路→赤穂線で11時に日生下車。明石や岡山、倉敷からも集まって、貸別荘リ・ボーンは貸し切り、目の下にはきれいな砂浜、途中の坂道はきれいなお花。
お昼はオーナー手作りの、イタリアン。
お腹いっぱいになったところで赤穂温泉へ
日没を見るために前回参加した陶芸家も。
プロのシェフによる地元の沢ガニをはじめ、海の幸がずらり。ロングライフ豆腐も紹介しました。
オーナーのお孫さんもちょうど来ていてパチリ
ご近所の無農薬でフルーツ栽培をしてくれているKさん夫婦も一緒になって楽しい一夜でした。
31(金)淡路島の方角からの日の出5時40分過ぎだったかな
昨夜、来ていただいたフルーツ農家のイチジクの朝食。またシャインマスカットも。
リ・ボーンのあるのが頭(かしら)島、橋を二つ渡って日生の港へここの港から小豆島への渡船が出ます。 |
11月2(土)〜5(火)朝まで今年で10回目、ユネスコの世界遺産にも登録された唐津くんちのお祭り期間の当直です。
そして箸袋には唐津くんちのの由来が
テレビでもこの通り
|
6(水)〜9(土)5か月前に依頼されてすぐ手配した奄美大島ツアー、気づいたらあっという間にその日になりました。老健施設のスタッフのための年に一度の研修会で、いとこの娘婿がそこの担当に当たり、以前、私の話を聞いて思い出してくれての依頼です。 7(木)朝10時から3時間で、当日行くと間に合わないので、先発隊として6(水)から3人、ひとりは埼玉からさらに5(火)に現地入りしてくれました。
レンタカーで待っていてくれたNさんの運転でまずは、奄美十景のひとつ、あやまる岬、名前の由来はこれ、で曇りでしたが、暖かくてきれいな海でした。
さらに奄美市名瀬に向かう途中にあるジェラートのお店、ラ・フォンテに寄りました。
さらに足を延ばして名瀬を過ぎて6kmの大浜海岸へ。ここも夕陽百選に選らばれたところです。
7(木)ホテルを出て、会場へ行く前にテレビで紹介されたスイーツのお店『そのか』、ここのオーナーも東京でお菓子つくりを教えているような方で、実家がフルーツ農園をやってるので、それを使ってのコンフィチュール(フランス語でジャムのこと)のお店です。
奄美観光ホテルで朝10時から研修会です。奄美大島の私の親戚も数名、来てくださいました。
また今回は、奄美大島の介護施設に笑いヨガを広めようとふたりの笑いヨガテーチャーを高知からお呼びしました。会場の皆さんと一緒になって最後は、高知の鳴子踊りも披露してくれました。大うけでした。なんと翌日の地元紙2紙に掲載されたのです!
ひと仕事終わって、14時からは空港のそばの原ハブ屋へ直行。
そして、昨日。下見に行ったラ・フォンテへ本日、伊丹からきた6人を案内しました。
ゆっくりおしゃべりして、自己紹介して10人がやっと一堂に会しました。そして奄美市名瀬のホテル・ウエストコートへ。夜7時から、屋仁川通りの『なつかしゃ家』へ。これで3500円と激安。鮮度抜群、大満足。
さらに奄美の歌者、前島真吾君がきてくれて島唄を披露。彼は昼間は、老健のケアマネジャーとか。
お腹いっぱいになったところで、隣のスナック「寿龍じゅろう」を借り切って名物おかみのおもてなし。つまみも豪華、島バナナ、そして夜光貝の刺身など、歌って踊って、すっかり奄美の夜を楽しみました。
8(金)大事な仕事も大成功で終わり、今日は一日島めぐり観光です。青空のもと、最高の行楽日和です。
古仁屋を見下ろす標高420mの高知山へ。
下山して奄美十景のひとつ、ホノホシ海岸へ。太平洋の荒波が岩に砕け散る波しぶきは壮観です。
時刻はちょうどお昼、テレビで紹介された古仁屋の黒糖カリントウが出来上がる時間です。
せとうち海の家の2Fのレストランで、昼食の海鮮丼や鶏飯をあわただしく食べて1時半からグラスボートで海中散歩です。
古仁屋の前の海は大島海峡で向こうの島が加計呂麻(かけろま)島です。
ここで、近大クロマグロの養殖をやっているのです。鹿児島市の黒・紋というお店は、このクロマグロだけを使っている海鮮専門店です。古仁屋港の前にはモニュメントのクロマグロがありました。
海の家には大島名物のミキや海の幸がいっぱい。
さらに古仁屋から引き返して今度は住用(すみよう)のマングローブパークのカヌー体験です。
ウオーミングアップしたところで、今度はカヌーです。
すっかりお腹をすかしてネットでイタリアンのお店をさがしました。奄美の最後の夜を楽しみました。
そして車で1時間余り、空港の近くのばしゃ山ホテルへ。
9(土)朝の景色です。日本とは思えない、南国の風景でしょう!
食後は子どもに戻ってブランコ体験。
ここ、ばしゃ山ではいろんな体験ができるみたい。
またレストランやお土産売り場にはユニークなものがいっぱいでした。
9時から奄美パークがオープン。
私はその中の展望台へ。
そして近くのきょら海工房へ。
名残は尽きませんが、12時過ぎの飛行機で伊丹へ。
|
13(水)もう24年、第2水曜夜に大阪日本橋で童謡と笑いの会をやってます。いつもの喫茶店のママが急遽、入院ということになりお店を休むとの連絡が来て、猫だけを墨絵で描く画家、中浜稔さんのアトリエで狭いところでいつもの会をやり、次回はとりあえず、なんばにある大阪市民学習センターを予約しました。幸い、復帰して12月は予定通り、喫茶店「ワナカ」でやることができましたが。
14(木)朝7時半からの、梅田朝飯会で仲人業の辻口修三さんが、現代の婚活事情という題でお話されました。大手の紹介業、ツヴァイ、その他は入会も毎月の会費も高額なんですね!いろんなことがわかってよかったです。
その足で10時から阪急電車に乗って、宝塚石井料理教室です。今月の野菜はレンコン!
またリンゴを一気に切る道具がこれ。面白いものがありますね。
レンコンづくしの創作料理美味しかった。
17(日)笑い学会関東支部25周年記念大会へ出席のため東京へ。新聞で話題の田町のあたりに新駅、高輪ゲートウエイができるとかで見てきました。
今日の会場は御茶ノ水の明治大学リバティタワーの8Fです。 大学卒業した40数年前に出会った名著「非まじめのすすめ」(森正弘著)で、まじめ、不真面目のほかに『非まじめ』という概念があることを知りました。
氷がとけたら水でなく、春になるという発想ですね。
次に榊原記念病院循環器内科の住吉徹哉先生のお話
そして笑いヨガの高田佳子さんのお話。
最後はもと明治大学の山口政信教授のお話。
そしてシンポジウム。実に内容の濃い25周年記念講演でした。
19(火)〜22(金)まで唐津当直。 |
23(祝)高槻現代劇場で自主上映の映画『愛でいけるやん』という素晴らしいのを見ました。
高槻にあるトラック運送会社の4代目、宮田運輸の宮田博文社長は売り上げを伸ばそうと必死になっていた矢先、トラックが42歳の男性をはねて死なせてしまうという事故を起こしてしまいます。子どもの時から大好きだったトラックがひとを不幸にしたという絶望感を救ったのは、ある素晴らしいアイデアでした。 午後からは天満のエル大阪で白鳥哲監督「蘇生」という映画でした。
そして5年前、読売テレビの辛坊治郎アナが、目の不自由な方と一緒にヨットで太平洋横断を出発してすぐ、クジラに当たって遭難して救命された事件がありましたね。あのときの目の不自由な方が、その後、ヨットでただ一人でふたたび米国から太平洋の横断をやりとげたのだとか。その時の短編も見せてくれました。
24(日)大阪で私の講演会(ミキプルーン主催) 27(水)9月からグランフロント北館でスタートした船越康弘先生のわら・笑塾の2回目。地球の温暖化で、あと16か月しか地球はもたないよという危機的な状況をお話くださいました。
28(木)朝7時半から梅田朝飯会で私の番『日本史こぼれ話』と称して2月、7月に続いて3回目。ダム屋の竹村公太郎さんという方の全く新しい視点からの日本史の見方や病跡学という、たとえば関ヶ原で西軍の裏切りは、小早川秀秋によるとされるが、本人は裏切ったことさえ気づいてない、肝硬変の末期で肝性脳症のせいであったという事実など、へぇーという話をたくさんしました。
|
10月のTV番組から 1(火)今日から消費税10%にアップということで、来年6月までキャッシュレスにすれば5%還元が受けられ、お得ですよという番組が軒並みありました。中国がほとんど100%、キャッシュレスでペイペイなどがさかんにキャンペーンしてます。すべて中国のスーパーコンピューターに個人情報が流れるようで怖いシステムですね!
6(日)将来枯渇する水産資源としてこんな予測がされています!
幼児向けの雑誌の付録をみると時代がわかります。すごいの一言!
15(火)河川の氾濫を検証する番組で富山空港は河川敷にあるんですね。
15(火)MBSTVが韓国まで行って、あの人は今という感じで、イトマン事件の被告、戦後最大のフィクサー許永中の単独インタビュー。まだ生きてたんですね。
22(火)下世話な話ですが、即位の礼でいくらかかったのか!
26(土)実にいいタイミング! 来月、奄美大島へ講演旅行の予定ですが、最新の奄美大島の美味しい店の紹介が朝、8時からの旅サラダという番組でありました。
瀬戸内町古仁屋のできたて黒糖カリントウのいただけるお店
東京でもお菓子つくり教室をやっている奄美市名瀬の『そのか』、すべてチェックしていくことにしました。楽しみです。
26(土)10月からBSで始まった明治初年の近現代史、実に面白いです。
|
27(日)福岡周辺だけの日曜の朝10時からRKB毎日放送で、世界一の九州という15分番組を毎回、当直に来たときは見ています。今回は鹿児島県志布志市にある大きな、うなぎの養殖場、稚魚から育てる研究をしています。頼もしいですね!
29(火)大変なニュースです。精子激減という男性不妊の最大の原因の実情です。ネットでボランティアで精子提供という東大卒の方の話もありました!顔の似ている台湾のクリニックの日本進出の話もありました。
その他、運動会でAEDが役立った実話
いろんな税金の話
マーケティングライターの牛窪恵さんがおひとり様についての実情を解説。彼女はこれまで「おひとり様」、「草食男子」、「歳の差婚」なんて言葉を広く世に広めた女性として有名です。
中国地方をまわる観光列車「瑞風」の案内
台風19号で10月28(月)長野県で千曲川が氾濫、新幹線が水没、被害総額150億円ですべて廃棄処分とか!
面白い日本語の表現のルーツです。
|
11月のTV番組から
3(日)朝7時からのゲンキの時間の頭痛をどう表現するかで診断がつくのだとか。ドクドクという痛みというオノマトペという擬音語であらわされるのが
3(日)朝7時半からのガッチリマンデーという番組で「スーパー銭湯」の紹介です。
4(祝)百名山グルメ旅という、八ヶ岳の山小屋でこんなグルメを出す小屋があるんだというびっくりするような情報満載でした。
次は夏沢鉱泉の白玉ぜんざい
そしてオーレン小屋のイノシシ肉のすき焼きを25年前からとか
そして行者小屋ではカモシー丼
最後はリンゴのタルトをだす小屋まで!
私は20代で八ヶ岳は歩いてますから、隔世の感がありますね。でもこの景色は変わりません。
4(月)またまた奄美ツアーの直前に奄美大島の番組、ガイアの夜明け
|
NHKのあさイチという番組で「糖質の新常識」というテーマでした。
糖質制限の功罪や、太りにくい食べ方などかなり最新情報を満載した番組でした。 NHKのプロフェッショナルという番組で、初めて最後のスターといわれる吉永小百合さんの1年間の密着取材でした。
BSの昭和は輝いていたという番組で武田鉄矢が司会をしてますが、兄弟姉妹の歌手の特集でした。
また国境なき医師団の中で活躍する日本人助産師、小島毬奈さんという方が紹介されてました。
長寿の県でなく、もっと細かく調べた長寿の町というデータがあるんですね。
福岡市の難病児のファミリーハウスが足りないというニュース
|