ロゴ


 


 

2017年2月、4(土)が立春、旧正月の始まりです。年末年始、連休とずっと各地で当直三昧。
気が付いたらあと数日で古希!! 
これまでの人生の雑感を心境報告をかねて、古希の思いをつづってみました。
今年は平成29年、平成も30年で終わりだとか。昭和に直すと92年。明治なら何年か知ってますか? 今年は節目の年、明治150年だそうです。
でも、ふりかえってみれば50歳で常勤医師をやめ、フリーランスの産科医といえばかっこいいですが、
平たく言えば、パート医師、でも余人をもって代えがたしといわれるような、ユニークな医師、パートでもパートのエースになりたいと思って気づいたら20年。
2016年10月から、テレビ朝日で、米倉涼子演ずる、ドクターX,外科医大門未知子がフリーの医師なんですね。
脚本家 中園ミホさんが言ってました。
フリーの医師のモデルを探したが、日本にはいなかったとか。そうなんです。私が産科医として、その先駆けだったのです。
現在、産科医は今や、絶滅危惧種。全国で8千人。ですからお産ができない病院が増えています。
ましてや隠岐の島をはじめ離島では、お産はできない状況です。
同じく麻酔科医も同じくらいの数の少数派。私はスタートは、九大病院で5年近く、来る日も来る日も麻酔専門医としての日々でした。寝かせるのが商売だったのです。
誰も私のことを覚えていないことに気づき、患者さんと対話したい。また救急など麻酔科の得意分野を生かせる仕事に代わりたいと思ったのが、産婦人科でした。
ですから、いま、火曜金曜は24時間、勤務している貝塚のクリニックでは2割近くが、硬膜外麻酔を使った、いわゆる無痛分娩です。麻酔科と産科の両方を現在でも続けて45年目。
高校時代の同級生の大半が、年金生活、悠々自適の生活の中で、東奔西走、現役医師として仕事をしています。
写真1にあるように、赤ちゃんは究極のアンチエイジングなんですね。

  

 


サンズイが似合う酉年、フリーの産科医になり早や20年、振り返れば一瞬。
今でも月に10数名の赤ちゃんを取り上げている現役。年末の29日から年明けの連休まで14日間で、泊まり勤務がなんと11日。
1月12日になってやっと、酒にありつきました。赤ちゃんは私に元気をくれます。ホンマにアンチエイジング!
赤ちゃんに個人差無し。ヒトだけが老いの個人差がある。その差はまるで松竹梅ですね
これは社会とのかかわりがあるかどうか、つまり緊張感と責任感を伴う「働く」ことが老いを遠ざけ松に近づける。
という老年社会学の先生の言葉を聞いて腑に落ちました。そして生涯現役でいたい。自分の得意技で誰かに喜んでもらえる。
仕事を、過度なストレスにならない程度に続けながら、思い出作りをしていきたいと決心しました。
ストレスは一種のスパイス、緊張感があるということですね。完全なリタイヤではなく、体力の続く限り少しずつ減らしていきます。
人生は靴下の如し。長い人もあれば短いのも、時にははかない人もある。
大動脈瘤破裂が原因で同じ歳の安保徹先生の急逝の知らせ。
今の時代、夭折なのでしょうか? この世での役目が終わったのかもしれません。
12月に沖縄の北、与論島で中高生に食物についての講演。
島立ちして初めて目にするコンビニや電車。
そんな子たちもまだ、日本にはいるんです。
今年もモンゴルへ19回目、12月には3回目のNZも計画中。右手にソロバン、左手ロマン。
生きてるだけで金メダル!を実感しています。 日々の面白い体験や小話は『スマイルのぼり』で検索していただければ 、この数年の密度の濃い日常が掲載されています。 2016年の思い出に残る写真を下記に紹介します。


写真2:毎年4月中旬、京都原谷苑で紅しだれ150本の下で、明るい遺影を撮る会!

  


写真3:5月中旬にはこれも10年、雪の立山・温泉ツアー2泊3日。毎回いろんな方が参加して面白い話が聞けます。

  


写真4:2016年6月は冬のNZ(北島)へ。高校の後輩が、かの地に暮らして40年、彼のガイド付きです。

  


写真5:2000年から毎夏、お盆の後に1週間、日本から5時間、汗ひとつかかないさわやかな草原で馬を駆けるためにモンゴルへ。

  


写真6:この15年、食べ物変えると人生変わることに目覚め、食べたものでからだは作られるというこの原点から  日本人にあう食のあり方を各地で講演したり、定期的に勉強会を開いたりしています。子供だけでつくる弁当の日の関西応援団の代表も。   
そんなことで鹿児島県の最南端。与論島の中学・高校の生徒と保護者、先生方にお話する機会をいただきました。 また行きたいところと聞かれたら、与論島は上位にくるでしょう。12月でしたが、24度の気温! このコバルトブルーの海。

  


写真7:もう20年、大阪の地下鉄日本橋D番出口からすぐのワナカ((TEL:06-6645-0645)という喫茶店で毎月水曜  夜6時半から、昔の歌声喫茶スタイルで私のアコーデオン伴奏で童謡・唱歌の会をやってます。これは12月、季節に合わせた衣装、チンドン屋が私のもうひとつの顔。
英語のパーソンの言葉の由来は、ラテン語で仮面ペルソナ。つまり皆さん、自分が主役でいろんな仮面を  取り替えながら過ごしてます。
でもたいていは大根役者。どこへ出しても同じ顔です。名優はいい役、悪役、真夜中は別の顔もあります。 せっかくの人生、名優をめざしたらいかがですかと提案しています。どれがホントの自分と問うのはやめましょう。人間は本来、多面体。いろんな顔があって自分なのですからね。

  


写真8:昨年、もっとも印象に残った本、これが内舘牧子著『終わった人』です。定年というのは生前葬だな!という冒頭の句で始まります。
社会的に高く飛びすぎた人はしばしば、着地に失敗して激突します。最初から低空飛行だった人はソフト  ランディングできます。
最後は同じなんですね。終わりよければすべてよし。それがわかる歳が古希かもしれません。できれば終わらない人でいたいものですね。

  

 

今年の笑いのネタを紹介します

  

最後に初笑いのネタを添付します。

いたい人に会う
きたいとこに行く
たいたい歌を歌う
ん慮しない
いしいものを食べる!

あいうえお人生で、我が人生に悔いなしで終わりたい