2018年 1月10日
|
1日に年賀状発売のニュースが流れると急に気忙しくなりますね。
今月初めはこれまた恒例、唐津のクリニックで診療のあいまに、唐津くんちやテレビで筑後川河川敷での国際バルーンフェスタを見ています。
また6日はモンゴルの孤児たちが来日して歌や踊りのチャリティショーがありました。
11(土)には関西大学堺キャンパスで、笑いと健康の市民講座、ひさしぶりに200人の前で、90分の語りをやりました。 12(日)は京都で開かれた、岩崎靖子監督の出版記念パーティに出て久しぶりに、関東勢のなつかしい顔に会いました。また京都で里みちこさんの詩語りにも参加しました。
17(金)は福岡から当直明けで東京へ飛び、山ア陽子さんの朗読ミュージカルの新作発表を聞いて、その夜はまた大阪で当直。
|
1(水)京都で里みちこさんの詩語り会があるというので早めに出て、河原町にあるテレビで紹介された抹茶モンブランを探しに行きました。残念ながら売り切れ。
今年の夏、一緒にモンゴルツアーに参加した方が来阪されるのであのときの仲間が集まりました。参加者のひとりが、ここマグロ専門居酒屋の女将さんです。懐かしい話で盛り上がりました。
2(木)朝7時半から、大阪西梅田のハートンホテルで、梅田ビジネス朝飯会。今日は建築家のお話
9時に終わってすぐ伊丹空港→福岡→佐賀県唐津で診療当直。 今年も恒例、唐津くんちのお祭りが開催、今年は博多祇園祭などと一緒にユネスコに登録された日本の無形文化財ということで60万人を超える方々が全国から唐津へ。
ここのたなべクリニックのモットーがこれ、大事なことですね。
|
3(祭)ここ佐賀県ではこの時期、インターナショナルバルーンフェスタも開催されます。10日間で100万人が来賀するんです。
沿道はこのとおり
そして大林信彦監督が唐津くんちをロケして描いたHANAGATAMIが、12月から唐津で先行上映されるとか。
|
6(月)4泊の当直を終えて朝、大阪へ。
モンゴル人のエデレルさんという方が、この孤児たちをなんとかしなければと奮い立ち、日本の団体に援助を求め、今日の交流になったのだとか。まだまだ今の時代にこんな現実があるのですね。
8(水)夜は毎月恒例の大阪日本橋、喫茶店ワナカでの童謡の会。
また別の方から漢字検定1級の試験問題と解答をコピーでいただきました。まったくお手上げでした。
|
9(木)朝7時半、梅田朝飯会で38歳の前田かずひこ市会議員のお話。
11(土)同志社女子大で医療安全大会。まだまだ知らないことがいっぱいです。
|
12(日)来月3日に全国一斉に公開する6作目、自主上映映画「甦れ生命の力 小児科医 真弓定夫ドキュメンタリー」に先立ち、岩崎靖子監督の出版記念パーティでこれまでに関係した多くの応援団の方々が京都に駆け付けました。
来年夏、7作目のこの映画のこの方も。
昨年、映画がご縁で北海道に住むことになり、この6月には男の子のママにもなって多忙な合間に、本も書いてほんとにスーパーウーマンになりました!
これまでに作られた作品のパンフレットです。
最初の4分の1の奇跡、2007年の作品には筑波大学の村上和雄名誉教授と一緒に、私もコメンテーターとして出演して、一挙に知られてしまいました!
終わって山崎陽子さんが登場。宝塚音楽学校出身で80歳近く? 30分の脚本をもう25年間、書き続けてこられ「朗読ミュージカル」という素敵な芸術を作り出されました。 18(土)大阪の太閤園で産科麻酔学会が開催され参加しました。
|
19(日)今日は朝、伊丹から飛行機で新潟へ。
信濃川を見下ろすトキメッセのビルの最上階からの眺めです。
新潟駅から30分、秋葉区の文化会館で、最初に区長が新潟市の実情をお話されました。首都圏で起こってる現象と同じ傾向ですね。
外に出ると初雪でした。私の講演で多くの方々が笑ってくれました。おかげで持参した本もたくさん売れました。 夜は笑い学会新潟支部の方々と懇談会。楽しいひとときでした。 20(月)夜は笑い学会理事会。 21(火)朝から外来診療、帝王切開、そして予防接種外来、そして当直。 22(水)もう30年近く、続いている高齢者の茶話会である友遊会も担当者が81歳、そして毎月、講師を探してきて講演してもらい会食会。
|
23(祭)朝からいい天気、これは紅葉を撮るには最高と京都の南禅寺天授庵へ。でもあまりにも人が多くて、手前で断念。
帰りに京都のリッツ・カールトンホテルの前の紅葉も見事でした。
テレビにその途中にもみじのトンネルが紹介されたのでこれもついでに見てみようと足を延ばしました。
これが海峡をはさんだ門司港なら安くてもっとたくさん食べられるのです。なかでも地元の友人が推薦したのが、門司港の栄町商店街の『志げる』、最高でした。
旧三井倶楽部の建物の中には、1922年(大正11年)12月にアインシュタインご夫妻が来日してこの地にお泊りになった写真やお部屋が残されていました。
周囲に残されている煉瓦作りの建物の写真です。
旧門司税関庁舎そして多くの映画監督さんたちが、ここをロケ地に選んでいます。
また大正時代の着物で町を歩くレトロなでしこなんて企画も。
そして高さ103mの展望台へ。
そしてそこからすぐのところにあったのが、源平の古戦場、壇ノ浦。
そして左の方へ目をやれば、佐々木小次郎と宮本武蔵の果し合いの場、巌流島です。
|
26(日)下関の海峡メッセで鈴木先生と獺祭(だっさい)で有名になった旭酒造の桜井博志会長の講演を聞きました。
酒どころでない山口県で、杜氏が全員いなくなるというような苦境を乗り越え、海外で有名になってそれから県内の人が見なおしたという酒造会社です。 27(火)映画『ラストレシピ』を見てきました。料理の世界のすごさをあらためて教えられました。
|