ロゴ


  のぼりんのつぶやき

2016年 4月28日
『2016年3月のつぶやき』

 

金子みすゞの詩

 

またまたひと月遅れ、今日は4月3日の新年度。ここは佐賀県唐津のクリニックの当直室。
石垣に囲まれた市役所のまわりのお堀には桜が満開。でも夜の雨は花散らしの雨かな?
明日から東京に飛び、火曜の朝から連続4日間、私には4回目の皇居清掃勤労奉仕体験
きっと都内の桜の穴場、皇居内の乾通りの桜が見られたらいいなと半年前に予想して申し込みしました。見事にあたり3日曜日までの一般公開では毎日あの狭い通りにに6万人が押し寄せたのです。来週はせいぜい数十人で掃除をしながら桜を堪能できます。でも写真は禁止ですからしっかり目に焼きつけておきましょう。
持参した写真CDを見ながら3月もいろいろあったなと振り返ります。

 

 

1(火)午前中は泉州貝塚で産科外来をして午後から関空→福岡→佐賀県唐津へ3泊4日の診療当直です。6人取り上げました。

 


4(金)朝一番で福岡から関空へ。また朝から外来、当直です。

5(土)年に一度、恒例のネコの会の前夜祭が神戸の悠苑で。CAT,カリエスアクティベーションテストのかしら文字でCAT ねことは何の関係もありません。
虫歯を調べる赤い試薬のことで歯科の関係の会合ですが1994年に私もこの会で講演して以来のお付き合いで全国にひと財産がたくさん増えました。主催はもと岡山大学小児歯科の岡崎好秀先生の呼びかけで食に関心のある方々の情報交換会です。
弁当の日の竹下和男先生、その実践校の島原の福田泰三先生、歯科医、歯科衛生士、栄養士など多彩な顔ぶれです。もとNHKためしてガッテンのディレクター、北折一(きたおりはじめ)さんも常連です。気楽な会ですから、足元はリラックスしてこのとおり。

  

名前の自己紹介で敗北の北、挫折の折、マイナスいちと書いてきたおりはじめ!すごいでしょう!その中の最高齢、昭和19年生まれですから72歳の徳永順一郎先生は2度の大手術を乗り越え、前夜祭の2次会から4次会まで仕切ります。
最後はお決まりの店でトンコツラーメンに先頭きって連れて行くのが72歳ですから、若いのがついていかないわけにいかないでしょう。それでも以前はテーブルマジックの店が5次会で帰りは3時とかでした。

  


6(日)どんなに前夜が遅くても朝9時には神戸労働会館でスタートです。
北折さんはさすがNHK,パワポの見せ方をわずか25分でガッテンする話してくれました。

 


特別講演は福井の恐竜博物館の寺田和男先生です
ゴジラは怪獣で空想上の生き物ですよ。

  

被災地に神戸の子供達が描いた桜の絵を贈る、それを続けている方のお話や、あいうべ体操の今井一彰先生は誰も知らなかった獣肉をたべない方が良いたった一つの理由という興味津々のお話しをされました。密度の濃い2日間でした。

 

 

9(水)劇団四季の有名なライオンキングが1万回と超え5月までという話しでしたからと3ヶ月前に予約して大阪駅前の四季劇場に行きました。
大仕掛けの舞台でのなまのミュージカルを久しぶりに見ました。子どもにはいいだろうなと思い、夜は童謡の会があったので中の休憩中には出てきました。
話題になるのと自分の心に響くのは別ですね。

10(木)梅田朝飯会長崎放送の熊切さんのユニークな話を聞いたあと、東京へ。

 


4月に皇居清掃勤労奉仕にいくとき、夜は浅草みどりという秋田民謡の店を1月の笑い学会関東支部講演会のあとに予約しました。
そのとき浅草名物、釜飯の春がいいよと聞いたのでこの機会に試食にいきました。いい味でした。

 

 

そして2月に大阪でお話しを聞いた土橋重隆先生の開業している川口市へ。夜はヒカルランド主催の真弓定夫先生と医療批判を医者の立場でしている内海聡のジョイント講演を聞きました。

11(金)朝一番で羽田→関空へ。そのまま貝塚で外来、当直です。


12(土)神戸で兵庫の食研究会。最初は腸内細菌の大家、べん野義巳先生の話で母親からもらった腸内フローラしか定着しない。 あとでヨーグルトなどで取ったものは活性化には役立つだ定着しないとか。
午後は老人ホームで多くの認知症、ガン末期を診ている中村仁一先生のお話。医療にかかわらないようにしたらガンは痛くない。静かな老衰を迎えることが出来るというたくさんの実例から死ぬにはガンが一番というお話しでした。

 

 

終わってすぐ新幹線で新倉敷から国民宿舎 良寛荘へ。昨年に続いて帯津良一先生の岡山養生塾です。

13(日)朝一番で私の講演津波もガンも笑いで超えてという樋口強さんの本を紹介したら10冊、即完売しました。

  

終わってすぐ新幹線で小倉→行橋で内田産婦人科の当直です。3代目で今の院長が私の福岡大学での教え子ということでした。 大腸ポリープを取るのでその間の診療の一日を頼まれました。開業医は病気もできないのですよ。

  


16(水)は宝塚で野菜シニアソムリエの石井先生の料理教室です。今日は山独活をはじめ春野菜オンパレード。お昼はみんなでデトックスのメニュースーパーではウドはなかなかお目にかかりません。
帰りに阪急デパートで見つけて購入しました。あの食感がいいですね。毎回、新しい発見、そして体験したことのない料理!

 

 

 


19(土)午後からまた唐津で診療・当直を連休のあいだやって21(祭)最終便で関空へ。
福岡が一番早くさくらの開花宣言。いよいよお花見かと思いきやしばらく寒い日が続いてお花見は3月末から4月でした。でもやっぱりさくらはいいですね。

 

 

テレビ番組で面白かったのを紹介します。
最新の医学がTVで、ここまで紹介されるようになりました。最初はくも膜下出血の治療で日本でもこれができる名医は10名もいないとか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


次は不整脈の一種、心房細動の新しい治療

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


最後は突発性難聴の人口内耳による治療

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


17(木) 高知県の観光PR番組、爺ポップという1500人の高齢者の中から選ばれた
平均年齢67.2歳のかっこいい爺さんたちで皆さん、現役で仕事してる方ばかり。58から80歳までとか

 

 


次はイギリスのデータ、1946年生まれの新生児5500人のその後の健康調査。同じ世代ですからとても興味があります。さすが息の長い研究ですね。

 

 

 

 


民間療法かもしれませんがキャベツの熱さましの効果です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次は日本人の大好きな桜の開花のニュース。結果てきにそこから花冷えが続き3月末がいっせいにお花見日和になりました。

 

 

 

また河津桜が全国一早いですね

 


福岡大学筑紫病院の八尾建史先生が渡辺謙さんの1p以下の胃がんを見つけ内視鏡で取ったというニュース

 

 

 

 

 

 

 


柔道舞踊というのを聞いたことがありますか?金沢の女性がこれを復活させというニュース

 

 

 

 

春の立山、雪の除雪作業が1月から順調に進んで4月中旬に開通とか。

 

 

 

 


森のイスキアという青森の岩木山のふもとでこころを病んだ方々をおむすびを握って与え話しを聞いていた佐藤初女さんが94歳、乳癌で2月1日に亡くなられその追悼番組をNHKで放映してました。
食べるというのは命を移しかえること、初9女さんの言葉です。

 


大人の人みしり、医学的には社交不安障害というらしいですが、不安を感じたとき脳の篇桃体という場所が反応します。この方はその専門家とか。しんどい仕事ですね。

 


那智勝浦の町おこしで体育館におひなさまをたくさん並べてます。これくらい集めると壮観ですね。

 

 

 

 

 

日本の絶景として北海道の釧路に近い豊頃町である方が名づけたジュエリーアイスが注目されました。

 

 

 

 


岐阜県白川郷の合掌造りの世界遺産のライトアップも絶景のひとつ

 

 


北海道阿寒湖で天使の羽と呼ばれる氷の結晶も見事

 

 

 


次は難病指定されてる潰瘍性大腸炎(クローン病)の新しい治療法で健康な人の便を移植するという治療法

 

 

 


いま、初の肺がんの国産抗がん剤、小野薬品の商品名オプジーボ(ニボルマブ)が注目されています。効くけれども高い、高すぎる。年間ひとり3500万円とか。
肺がんのなかでもとくに治療がむつかしい小細胞性肺がんに有効だとか。金の切れ目が命の切れ目!