2014年 4月6日
|
|
今日は3月30日曜、外は雨、そして各地で桜の便り、ほんとに月日のたつのは早いこと。
また、ベリーペイント、妊婦さんのお腹に絵を描くのがはやってるのを知ってますか?
もの作りの金型が最新の3Dプリンターで作れるようになり、なんと東京には普通の方でも体験できるところがあるんですね。 また子どもだけで作る弁当の日を提唱し続けて14年目、全国で1400校がもう実施しているのを応援していますが、大阪府茨木市の穂積小学校の初めての実施風景がNHKTVで放映されました。
後半のトピックスはまた後ほどということでお正月のことからふりかえります。
そして明治時代の有名な女性、平塚らいてうの言葉が紹介されました。
「元始、女性は實に太陽であった」
|
5(日)当直あけです。
また以前、行ったことのある北海道の帯広から北に行った然別湖(しかりべつこ)が紹介されていて懐かしかった。氷が厚く張ったその上に温泉の湯を運んではいれるのです。
芸名、玉手箱さん84歳は、新しく講談を覚えて見事に10分近く演じ切りました。
夜は映画「武士の献立」を久しぶりの中州の映画館で見ました。
|
6(月)昨夜は博多駅前の定宿、カプセル&サウナに泊まり、昨年11月末、107歳で大往生をとげた昇地三郎先生宅を弔問に訪れました。
井尻の自宅の表札はそのまま そして仏壇の前には素晴らしいお写真の数々
おそばでずっとお世話していた坪根さんのお話では亡くなる2週間前まで講演。死期を悟った2日前から食を絶ち、病院には行かないといってたのに、亡くなる当日の朝、病院へ行くと言いだし入院して2時間後に亡くなられました。
あいうべ体操を推奨している今井一彰先生からじかに加圧トレーニングの方法を伝授してもらい、
靴下外来というユニークなひろのば体操を推奨している理学療法士の湯浅慶朗さんにも再会、一緒に働いてる奥様とのツーショットも。
産婦人科の瓦林達比古教授の最終講義を聞くことに。彼は九大の後輩でバスケット部にスカウトして活躍してもらいました。大学卒業以来ですから30数年ぶりの再会でした。
|
7(火)大阪府貝塚市のあかねレディースクリニックでの24時間の診療です。 9(木)今年最初のおむすびの会、そこでいつもと趣向を変えて大阪にある日本を代表する建築、新梅田シティ、空中庭園を作った空間デザイナー、清水光次先生のお話を聞きました。
大阪へもどり十三の映画館で「ある精肉店のはなし」という牛を屠殺屠殺して精肉にするまでをドキュメントにしたのを見ました。
24(金)朝から診療、当直
|
25(土)関西空港の近く、泉州貝塚市の当直先から朝一番、関西空港からピーチ航空で仙台へ。
数名の生徒が犠牲になった閖上(ゆりあげ)中も誰もいません。
閑散とした道を一路、石巻へ。そして町を見下ろす日和山へ。
新北上川の川べりには新しくカキ小屋があり特産の焼きがきをいただきました。
そして石ノ森章太郎漫萬画館がオープンしていたので入りました。
千葉支部長は腹話術をされる歯医者さん。
私の講演の前はラフターヨガ、 全員がひとつになって大いにもりあがりました。
最後は次の主役へタスキをつなぐバトンタッチでした。
2次会は前の晩にも行った歌声喫茶バラライカへ。私もアコーデオンを弾かせてもらって最後の思い出を作りました。
雪の中、仙台にきたら必ず顔を出す仙台駅地下の「すし哲」のお店へ。
外はこの通り。
そして特産のこけし そして機上の人となり、一路、伊丹へ。外はこの通り
お昼は学生時代に通ったカレーの店「湖月」で昔の味を堪能、なんと隠し味は博多名物、豚骨ラーメンのスープ!
そして「はなちゃんの味噌汁」で有名になったはなちゃんのお父さん、安武信吾さんの車に分乗させていただきました。当然、はなちゃんも一緒です。
津屋崎は古い漁師町、古民家で食に関心のある方々が集まりぶっちゃけトーク、とても充実した時間でした。
|
最後にトピックスをいくつか紹介しましょう。 16(木)恥ずかしながら帰って参りました年子の日本兵という見出しが躍った小野田寛郎さんが亡くなったとか。
3世代、武藤ファミリー
またアメリカ人の女性講談師が誕生!
|