2013年 6月12日
|
|
さわやか5月のスタートです。例年よりも早く咲いて大騒ぎしたのに、北の方は寒い日が続いて桜前線の歩みが遅く、5月20日過ぎに釧路、そして稚内での桜の開花がニュースで報じられて例年よりも遅いとか。 そして連休明けは例年通り、雪の立山・温泉ツアー。最高のお天気が続き日焼け止め無しで雪中行軍をしたので、めちゃめちゃ日焼けして大変でした。
そんなこんなの5月、さっそく振り返ってみましょう。
|
1(水)私の大阪事務所は中央市場の近くですから、近くの居酒屋では鮮度のいい各地のお魚が食べられます。3月には桜鯛フェアで500円前後の鯛飯の写真をこのつぶやきで掲載しましたね。そして今月からは北海道フェアです。
|
9(木)月に2回の梅田朝飯会で硬骨漢ジャーナリストの熊切秀昭さんのお話しをききました。長崎県佐世保で毎日、港に入ってくる艦船を写真で定点観測をしていたときのこと、中国船籍の油補給線がはいってきて、給油先がなんと米軍の東シナ海監視船だそうです。
そして古墳探索、知らなかったけど宮内庁管轄なんですね。こんな看板も
うっすら汗をかいたところで地元のお蕎麦屋さんへ。なかなかの名店でした。
食後もさらに古墳探索が続きます。
さらにすごい船の格好をした建物が目に付きました。
その中にいろんな古墳のことが写真や説明文といっしょにわかりやすくありました。
さらに辛國神社へ。
そしてここに山本五十六連合艦隊司令長官の言葉がありました。ここも藤
|
10(金)翌日からの雪の立山ツアーの用意をして泉州の当直へ。 11(土)朝から雨、早めにクリニックを出て戻り、用意したザックを持って大阪駅へ。 富山に着くとお決まりの「鶴喜そば」のお店でざるうどんが定番です。
13:23電鉄富山駅を出て1時間、立山駅へ。そこに立山各地の定点カメラで現在の状況がわかるようになってます。気温は5〜9℃程度で暖か。 そこから30度近い急な傾斜を立山ケーブルで美女平977mへ。
そこから高原バスで掘り出された雪の間の道路を1時間、標高2450mの室堂へ。
そこから雨の中、傘をさしながら雪の原を歩いて20分、みくりが池温泉へ途中には雷鳥も。
今回は人数が10人に満たなかったので、大広間のタタミの部屋はやめて二段ベッドの部屋です。冷えたからだを雲上の温泉(日本秘湯のひとつ)で暖めてから夕食。
別注した岩魚の骨酒、白エビ、山菜のテンプラにそれぞれの在所の美味しいものを持ちより美味しくいただきました。
|
12(日)前日とは打って変わって快晴。それご来光を小屋の外へ。そして明けていく山容をじっくり楽しみました。
こんな雪の中、とんでもない格好の人を見つけて写真を撮りました。会社帰りにそのままこの雪の中にきたのでしょうか? 帰りの雪道にはライチョウの糞も。
帰ってゆっくり朝飯はバイキング
こんなにいいお天気でじっとしていられない。日焼け止めもぬらず9時からとりあえず2750mの一の越しまで行くことに。途中で映画『剱岳』の木村大作監督が手がける2作目、「春を背負いて」のロケ隊に遭遇しました。
宿は今夜の我々の予定していた天狗平小屋ということで、監督とは今夜、会えそうなことがわかりました。そして一の越までただひたすら雪中行軍。
そして2750mで記念写真。
私の左のおじさんは70歳でガン・ファイター、肝臓ガンから肺に転移、余命半年といわれて4年目。こんな元気な人もいるんですよ。
三浦雄一郎さん80歳が8000mで手巻き寿司パーティやお茶会やって虎屋のようかんと福寿園のお茶を使ったとPRしてましたが、楽しむゆとり、これが大事ですね。人生は楽しみながら修行するというのはこういうことなんですね。
室堂平の小屋では、私もむかしアルバイトでやっていた体験がありますが、こんな快晴の時には屋根の上に布団をあげて日光浴です。 みくりが池温泉にもどりマスの寿司富山湾の珍しいお魚、ゲンゲのから揚げで一杯飲みました。汗流した後のビールは最高です。
ここは小屋近くまで車が入るのでいろんなものが食べられます。
落ち着いたところで再びバスで室堂から5分、雪の大谷、雪の壁17mを見ながら天狗平小屋へ。室堂のホテルのお土産売り場にはマンガ美味しんぼで紹介されたお酒も。天狗平小屋の夕食、さらに地元スタッフが海の幸をまたもってきてくれました。
そして6時半には夕日です。左端の丸い頭の山が剱岳です。
|
13(月)またまた快晴。でも昨日一日、日に焼いたので顔ははれぼったく痛いです。
これがご来光。気温は6度。
朝飯はここは洋食、そして朝、木村監督にお願いしたら気さくにカメラにおさまってくれました。
そして10時に天狗平小屋を後にして、高原バスで山を降りました。
今回のコースはこれ そして電車で富山へ。山にさよなら。
今回のいつもと違う+アルファは、帰りに途中下車して美味しいものを食べようと、福井県敦賀で降りて日本海さかな街へ。
ここはまず焼きサバ、そして海鮮丼の店がズラリ
お腹一杯なったら見てるだけでも楽しいのがこの市場。
近くに温泉もあるので京都・大阪から日帰りでも来れるところですね。オススメです。
14(火)泉州で当直
|
15(水)東京日帰りです。歴日会という講演CDを定期的に配布する会社で80分にわたり、講演してそれを録音しました。6月くらいに配布になるでしょう。帰りは八重洲口に「時代おくれ」という生産者の顔の見える、ナマが主と言うお店につれていってもらいました。
18(土)午後からいつものおむすびの会の高槻で講演しました。メンバーのひとりが人生80年を日常生活でどれくらいになるか、わかりやすく表にしました。そして食を大事にしている家庭であいうべ体操をこんな言葉で表してくれました。
19(日)昨年9月末に予定されていた奈良いのちの電話での講演会、台風の直撃で半年延期になりました。その間に新刊が出て、それまでどうしようかと迷っていた内容を思いきってお話しすることにしました。それは飯田史彦先生の「生きがいの創造・生きがいの本質」の内容です。
|
20(月)ピーチ航空で関空から鹿児島へ(6300円)96歳の父のもとで、昔話とナツメロを歌う会へ行きました。そして新刊を母の仏壇の前に届けました。兄も来て3人で写真。誰が一番若い?
22(水)夜の異業種交流会の友遊会は音楽療法です。
2次会に行く途中、天王寺区阿倍野の近鉄デパートの場所に西日本一高いビルがほとんど完成して6月中旬には一部、オープン。これが『あべのハルカス』です。
午後から診療、当直。
29(水)静岡県浜松での講演に出かけました。そして大阪に帰ってすぐに尼崎へ。 そして再び当直へ。 |
30(木)80歳で地球最高峰に3度もチョモランマの8848mに立った三浦雄一郎さんが帰国して、日本テレビで、朝のみのもんたの朝ズバ!に出演されました。
そして今年はヒラリー・テンジンがエヴェレストに登頂してから60年。ネパールの観光省はネパールが経済的にゆたかになるきっかけを作ってくれたとも話していました。 31(金)朝から日曜の夕方まで安曇野日赤病院の当直です。駅前ではこんなポスター。朝から最高の天気です。
信州辰野ではほたる祭りも。それだけ自然が豊かなんですね。信州は私の第3の故郷です。
そして松本からJRで25分、豊科下車。40年前、北アルプス上高地から常念岳、蝶ヶ岳に登り豊科に降りて以来です。
これが夕焼け。安曇野大好き。明日はちょっと探索に!
出版業界の内幕をいえば、一日に約200種の新刊が出ています(年間7万点の新刊)。だから取次店から書店、それぞれに関門があり、うちでは売れない書店員が判断すればそのまま箱にはいったまま倉庫に眠り返本、裁断という運命が待ち構えているというのが実情です。
|