2012年 6月5日
|
風薫る5月、大型連休は恒例の産科当直、これも岡山のクリニックの当直室で4月22〜25日までの東北ツアーレポートを書き、いつものつぶやき4月を振り返っています。今年の春ほど桜を堪能した春はありません。
、そして大河原の一目千本桜、日本三大桜のひとつの滝桜
そして福島の花見山など日本の春はほんとにいいなを実感しました。
また21土曜には第7回日本健康むら21ネットで世界的免疫学者、安保徹先生の講演でがんが発生するのは生物の発生、進化とエネルギー産生装置の視点から説明し、がんの育ちやすい環境は低体温と低酸素状態だから体温を上げ呼吸をよくすればガンの進行を抑えることができるという非常に画期的な示唆を教えてくださいました。
|
1(日)前日遅く東京、浜松町のカプセルホテルに投宿。午前中はおのころ心平さん主催のがんの代替医療についてガン治療の大家、帯津良一先生と対談。
なんとその場に断捨離で有名な やましたひでこさんも。
そのそばに日本青年館があり、(有)フルーツティが木内さんの指導で販売している1ミリリットルの太古の水を1000ccの水にうすめて毎日飲んだり点滴したりして、改善した例を数名の医師が発表してくれました。 4月1日はエイプリルフール、必ず東京新聞を買うことにしています。2000年からこの日のために毎年、1年かけてあたためた記事を書いて読者を楽しませています。
|
3(水)朝のNHKTV朝イチでうつを客観的に診断する方法の開発を紹介していました。これまでは問診で決めていたのが、じつはうつではなくそううつ病、最近では双極性感情障害、つまりそうとうつを繰り返すタイプであったのが光トポグラフィー検査によって病気のパターンが客観的にわかるようになり薬が変わって改善した例が報告されました。DLPFCという場所と偏桃体という場所で異常がでるらしく、今後、診断に多く利用されるとか。
市役所は城跡にあり桜が満開。
9月曜の朝まで3人の赤ちゃんを取り上げました。
9(月)大阪環状線の福島駅、私の事務所のある野田駅のひとつ大阪より、ここはラーメンの激戦区。とくに有名ということで行ってみました。
|
10(火)朝からいいお天気、京都の原谷苑の紅枝垂れを見に行きました。
例年より花が遅いので、足を延ばして地下鉄東西線で小野で下車。小野小町が住んでいた随心院のあるところです。ここから歩いてすぐのところに勧修寺があります。 ここは京都市指定名勝庭園のひとつ、入口の前からこの通り。
中へ入るとこのとおり。
ついでに醍醐寺へ。
十分に堪能して再び地下鉄で市役所前で降りて、ホテルオークラ京都の2階の通路へ。
午後からは一月前にできた京都水族館へ。
11(水)一月前に原谷苑のお花見を決めていた友遊会がこの日です。でも天気予報で曇り、雨ということで早めに原谷苑へ。
嵐山電鉄で終点の嵐山下車。天龍寺の前を通り、鯛飯HANANAというお店です。ここの活け花サラダがすばらしい。
冷たい氷の中にスティック野菜がありアルコールランプで暖めたアンチョビソースでいただくというなんとも京都ならではのメニューと鯛飯御膳にみな大満足。 傘をさしながら天龍寺を見て再び嵐電で四条大宮に出てタクシーに分乗して水族館へ。 昨日、見ることができなかった3時からのイルカショーを楽しみました。雨のため今日は大変な人出でした。
山梨県富士吉田にいる初孫みゆちゃんがママと一緒に里帰り。今日は朝から上天気で、30年ぶりの動物園です。ビデオ、カメラを構えて3時間、よちよち歩きを追っかけ日にあたるとさすがにくたびれました。
夜は笑い学会の理事会、今年の総会は7月21−22の土日で新潟支部主催です。 13(金)大阪市内で当直 14(土)朝の新幹線で博多から唐津へ。16月曜の朝まで当直です。
お天気が良かったのでお昼から病院の自転車で唐津の町をサイクリング。
ユニークなラーメン屋を見つけました。ごぼうのテンプラは絶品でした。
|
17(火)午後から森美智代鍼灸院へ。そこでニューヨークのヒーラー、小林健さんとお会いしました。 18(木)夜〜20(金)朝まで今度は岡山で当直。ふたり生まれました。 20(金)夜、明日の健康むら21ネットの前夜祭です。新潟の安保徹先生、奥出雲市長の速水雄一さんや役所の方々、そして関係者が年に一度集まって懇親を深めました。 21(土)健康を農と食の現場から考える集会、それが第7回日本健康むら21ネット。 今回は安保徹先生がガンについての考え方を講演、 午後からは福島でかやぶき屋根の下で18年も生活していたところに福島の放射能汚染で、かやぶき屋根は除染がむつかしいといわれ孫たちを呼べない現状を境野米子さんがお話になりました。 最後のシンポジウムでこれからの日本の未来を考える討論がありました。健康法について質問された方がいたので、私も人は一人一人遺伝子が違う、民族でも日本人は欧米人と違って糖尿病になりやすい遺伝子がある。だからみんなにあう健康法を教えてという質問は意味がない。自分でいろいろ試して自分で見つけるしかないと話しました。
|
22(日)〜25(水)東北ツアー、被災地にも桜は咲くんですよ。
あの名勝 松島だって水がきたのですから。
さらに石巻に入ってもこの状態。
今回の死者1万6千人のうち、6千人近くが亡くなったのが石巻です。その現場を見下ろす日和山の桜です。
そこからさらに原発のある女川はビルが根っこからなぎ倒されて今でもそのままに。
7割の小学生と先生が津波によって亡くなった北上川沿いの大川小学校には祭壇がありました。
さらに行くと南三陸町の防災庁舎、この上まで波がきたのです。 このビルの上にはいまでも車が今夜の宿は岩手県一関の農家民宿、そこで被災した保健師さんの話を聞きました。
カタクリの花がいっぱい)ここは紅梅、桜はまだ10日先かな。
ここにゆめやかたという蝋人形館があるのは意外と知られていません。一見の価値あり。
仙台にもどり遅い昼食。駅中の寿司通りで美味しい貝もいただきました。
夜は34年も続いている歌声喫茶『バラライカ』でカラオケと違ってみんなで一緒にアコーデオンに合わせて歌いました。
翌日はまずキリンビール工場見学。ここだってこれだけやられてやっと再会したのだとか。地図でもわかるとおりすぐそばが海ですから津波をもろにかぶったのだそうです。
ここからマイクロバスは一路、南下して白石川のほとり、大河原一目1千本さくらを見に行きました。
8kmですから壮観です。こんなワンちゃんも さらに足を延ばして郡山の近く、三春町の滝桜です。樹齢千年とか、見事です。 この日の宿は福島市の名湯、飯坂温泉です。昨年末までここは避難者を受け入れていました。やっと営業再開したとか。地元の方々とここでも交流しました。
今年ほど百花繚乱の春を満喫したことはありませんでした。 22-25の詳細は旅日記をどうぞ。(旅日記はこちら→)
|
26(木)7時半から朝飯会、今日は1月に続いてモンゴルツアーの話をパワーポイントとDVD映像を使って私が1時間半、お話しました。 せっかくだからモンゴルの夏用の衣装をつけてこの夏のツアー(8月17〜24日)のPRや、大阪市鴫野にあるモンゴル料理店、モンゴルゲル(大阪市鴫野 TEL:06-7503-7352 火曜休)の紹介もしました。
急いでみんなと一緒の朝食をすませ11時の新幹線で愛知県豊橋での講演です。終わるなりとんぼ帰りして夜はおむすびの会。食の情報交換でした。
夕方黒川温泉へ。温泉街から車で5分、ちょっと離れたところの宿に入り、渓谷美を堪能しました。
料理も最高、翌朝のバスで杖立、日田を経て福岡へ。ちょっといい旅。福岡は連休のどんたく一色でした。
|