2017年8月19日(土)〜26日(土)19回目のモンゴルツアーレポート |
2000年夏に最初にモンゴルを訪問してから、毎年、2014年と15年は7月の草原マラソンと8月のお盆のあとの恒例ツアーと年に2回もいって今年は19回目になっていました。
大阪読売新聞を定年後に、第2の人生をモンゴルのUB(ウランバートル、ウランは赤い、バートルは英雄の意味)の大学で日本語を教えている近 彩(こん あや)さんが2001年から毎年夏に発行している日本語による唯一のモンゴル最新情報誌コンバイノーを毎夏、購入しています。日本語のこんにちはと、モンゴル語のサンバイノー、それに発行人の近さんの名前も掛け詞にした情報誌、過去3年分によると、現在のモンゴルは不景気、物価高だとか。
それでもUB街中は建築ラッシュでたくさんの建築中の高層マンションがあり、人口がUBに集中して今や、全人口の約半分がここにいるという現状です。
また近さんが翻訳・監修したモンゴル通信が今回、初めてUBへ行く飛行機の中で配布され、最近のモンゴル事情が分かりました。
|
バトトルガ新大統領は美術学校出身で柔道連盟会長で朝青龍も支援して、国内の資源を中国ではなく国民に取り戻すと、愛国者という言葉を演説の中で多く使っています。
以前から気になってるのがUB空港の移転の話です。今年の夏とか言ってて結局、まだということのようで今年のコンバイノーにも途中経過が掲載されていました。建物も半分以上できてるようですが、管制塔はまだこれからとか。
|
前述の情報誌コンバイノーから最近の話題を紹介しましょう。
見開きでモンゴルの英雄、優勝38回の白鵬が紹介されています。
|
それでは今年のイベントを時系列順ではなくハイライトから紹介しましょう。
お天気だったら成田さん参詣のついでに美味しいうなぎ屋に行く予定でしたが大雨でしたので空港内でお昼ということになりました。
|
UBのフラワーホテルでの朝食はバイキング。
挨拶の後、私が持参したアコーデオンで誰でも知っている《マーモーナーシェル》子どもの歌、一緒に遊ぼうよという歌を弾きますと早速、場がほぐれて大合唱
続けてケン玉
二人ずつペアになって押し合いゲームで大いに盛り上がりました。
一緒に遊び、歌いプレゼントをあげて記念写真。孤児というのは親に抱かれたことのない子ども達なんですね。だから我々を見ると幼児たちは抱かれたがります。
いろんなことを感じて次の目的地へ。
|
2001年にできた小さな記念館の中にシベリアへ送られた日本兵の名前、荼毘に付された写真、昨年7月にこの地に来た日本の閣僚たちの白い献花がありました。
霊廟を後にして車で30分、UB市内のレストランで昼食すませてUB市内見物。
まずは抑留された日本兵たちが作ったスフバートル広場(昨年まではジンギスカン広場といっていたのに、昨年6月の総選挙で与野党が逆転したら広場の名前まで変えてしまったとか。
そして1924年の革命の英雄スフバートル像
なんと誰が飛ばしているのかこんなものが空中にドローンが。
広場には白い衣装を着た花嫁姿の女性とその友人たちの姿も。
広場には9月の新学期前ということもあって学用品などを売るテントがたくさん。
そしてこれが有名な妊娠ビル。四角なビルが多い中に妊婦さんのお腹のような形をしたビルを作り、話題になりました。
ここでにわかに夕立がきてあわてて車に駆け込み、草原のほしの家を目指して出発。
|
UBの町を出たところに大きなスポーツセンターがあり、さらに空港を過ぎると草原の中へ。
そして延々2時間、距離にして70km、トイレ休憩をいれながら風の旅行社直営のほしの家ツーリストキャンプへ到着。
ここで16年、チーフをやっている36歳のモンゴル女性、モチコさんが正装のデールを着て牛乳のウェルカムドリンクと馬頭琴の演奏でお出迎えです。
そして遠き山に日が落ちて・・という歌の通り。
そして私の足が長ーくなりました。
夜は雲が出て星は見えませんでした。食後9時からは隣のバー・ゲルで私のアコーデオンにあわせてモンゴルの歌や日本の歌を歌いました。
明け方は寒くて早朝からストーブに火をいれてもらいました。ゲルの中のベッドです。
|
21(月)今朝はさわやか、最高の乗馬日和です。影がこんなに長いのです。
そして足と背中にプロテクター、頭にはヘルメットをかぶります。
84歳のこの方が着けてるのはLLサイズのパンパース、馬の鞍に乗るためのクッションです。紙おむつの新しい使い方ですね。使った後は、捨てないで次回のお客さんへとプレゼント。だってじかに使ったわけじゃなくてきれいですからね!
1時間近く歩いて休憩、再び同じ道をもどりますが、帰りは少し皆さん、慣れてきて景色を楽しむ余裕もできてきました。
大満足で記念写真
キャンプ長のモチコさんの好意で新しいデールを借りて草原で写真撮影。持参したタコもあげました。
昼寝して休憩したらもう一度、乗馬です。連続してやると慣れが早いですね。
|
遠くにこんな景色、これがモンゴルなんです。これを見たら昨日の大都会、UBはモンゴルじゃないと思います。
今回は遊牧民ゲルを馬で訪問。ゲルの上にはこのとおり。羊の肉の天日干しです。
ゲルの中にもこのとおり
お母さんが来客にこの夏、できたばかりの馬乳酒をふるまってくれました。
モンゴル人の赤ちゃんは我々と同じ蒙古斑があることをみせてくれました。
お土産に持参したタオルの帽子をあげました。
馬の乳しぼりも見学。馬もこうして寝そべって寝るんですね
この時期、親子連れがたくさんいました。いわゆるお馬の親子は仲よしこよし♪歌のとおりでした。馬は帰り道だとわかると早足になります。
夜は馬頭琴演奏といっしょに踊ったメロディはフムントゥルドフトン、女性解放の歌で日本では鉄道唱歌なんです。
|
22(火)昨日の晴天とは打って変わって小雨の降る朝、食堂ゲルのストーブに火をいれて、ほしの家での最後の朝食名残は尽きねどみんなに見送られて出発。
昨夜からの雨で草原は珍しく水浸し、こんな光景は19回目のモンゴルでも初めてです。
これでは行き止まりになりかねないと、もう一度UBにもどり、舗装道路でまっすぐ西へ行くルートに変更しました。
これがレジ、
ただただ西へまっすぐ、そして途中から草原の凸凹道へ1時間。でも夕方は少し晴れてきました。
やっと5時に到着です。
こんな素敵な虹が見られるかも。
風の具合で夕方飛べるかな?という話でしたが、明日朝ということでゆっくり夕食にしました。
ゲルのベッドの上のタオルはこのとおり、さすがキャンプ長は小山久子さんという日本人のおもてなしですね。
|
23(水)モンゴルにきて5日目、朝から晴天、絶好のフライト日和で5時45分にフライトできますとの連絡がきましたので、撮影機材をもって準備中のスタッフのもとへ。熱気球に暖かい空気をいれて横倒しになってる気球とバスケットを立ててかごに乗り込む一部始終を撮影しました。
最高高度600mまで上がったところで持参の虎屋の羊羹を配りました。嬉しそうでしょう!まさか熱気球の上で羊羹、人生にはこんな演出が大事なのです。
早速、空気を抜いて気球をたたむ作業が手際よくスタートし我々も手伝いました。
|
しばらく休憩したら、今日はトゥーラ川の川下り。熱気球から見た蛇行した川です。上流までコムボートや
10分ほど走って川岸で、ライフジャケットを付けて、今回は一人ずつ乗船です。
川底は浅くゆったり流れますが、風があるのでなかなか思うようには進めません。
長老だけがこいでもらっています。でもモンゴル人は草原では自由自在ですが、水の上では思うようになりません。
オールをながされた人も、
そのうち黒雲が出てきて雨がポツポツ・・ということで途中で下船。
たまっていたのを出して、先に行ったふたりをマイクロバスに乗って拾いに行きました。
草原のあちこちに野ざらしになった家畜の骨が。でもいい運動でした。
そして昼食。
シャガという遊牧民の子どもたちがヒツジやヤギのくるぶしの骨で遊ぶゲームもやりました。
夕食のご飯に持参したカレー。久しぶりに懐かしい日本の味でした。
|
24(木)朝はこんな感じ。ストーブの火が消えると明け方は寒いです。
朝食は8時。食堂の中にはジンギスカンの壁掛け、デールなどを売ってます。
今日は自由時間。ゲルでゆっくりという人と、近くの遊牧民を訪問する人、もう一度、乗馬に乗りたい人(オプションで20ドル)などいろいろです。
今日の用意された馬のところへ行くと、なんと小さな男の子が馬の上に! 9月に3歳になるのだとか。
そしてあの山の向こうまで出発
30分ほどで山頂、ここからの景色も最高
ドライバーさんだって馬は上手、乗ってる姿を見れば一目でわかりますね。
すっかり満足して昼食。
|
お昼にモンゴル人で9月から中学生という12歳の女の子が加わりました。
|
リバーサイドキャンプにはここのツーリストゲルを紹介するパンフレットがありました。 いくらモンゴル人に農業を教えても、遊牧民は基本的には土地を耕すというのは嫌いみたいで、日本の農業機械が日本人が引き上げた後、サビ付いたまま放置されているのを見たこともありました。また草原にはトゲのある草があるので注意という案内も。 屋根の上にはスズメもいました。
食堂の外を見ると、雨雲がこちらに。雄大ですね。
No rain,No rainbow という言葉が気象学の世界であります。まさにそのとおり、草原にかかる大きな虹を見ることができました。
アネハ鶴って聞いたことがありますか?
5月にモンゴル高原で卵から雛になり10月になんと1万メートル上空まで上昇気流に乗って飛来しインドまでいくのです。
|
草原ライフ最後の夜は、リバーサイドキャンプ名物、恒例のキャンプファイヤーです。
次はモンゴルの23歳の若い女性です。ちょうど誕生日だということで、
熱気球パイロットの竹沢さんもデールを着て参加、すっかりモンゴル人ですね。
モンゴルの方々は馬乳酒がまわって歌いだすと、歌詞カードなしでみんなで何番でも一緒に歌えるのです。
日本人は自分の国の歌も歌詞がないと歌えないのです。カラオケのせいだと思いますね。
小山さんもリバーサイドキャンプのテーマソング、「かわいいデンセーヨー」を歌いました。
最後は炭坑節です。
小山さんの家族でナランくんは一人息子、もうひとりは親せきの子かな、楽しい最後の草原の夜でした。
夜空には大きな北斗七星、お月様は三日月でした。星が降るようにいっぱいでした。
|
25(金)草原を去る最後の朝になりました。6時前から明るくなります。
リバーサイドキャンプは川に沿ってゲルが並び、奥に見えるのが食堂。
トランクを車に積んでたくさんの思い出をもって出発前の記念写真。ガイドのプージョくん30歳は明日の空港まで一緒です。
草原ですから、そばにはこんなものも。うっかり踏んでしまいそう! みんなに見送られて草原のでこぼこ道を1時間余り実にゆれます。放牧したヒツジの大群の中をつっきり、途中にオボーとよばれる石を積んだケルンもあります。
やっと舗装道路
途中の村でちょっと休憩して2時間あまり、UBにはいる高速道路のゲートです。ここからは緑が少なく車が増えてきます。
12時過ぎにカシミヤ工場ゴビへ到着。昼食会場で土日ならモンゴル舞踊もあるみたい。
ここのトイレはtotoの日本製でとてもきれい。
外にはジンギスカン博物館、お土産売ってる大きなゲルも。
そしてノミンデパートへ。
買い物すんで街中へ出たら金曜日の午後5時過ぎ、車のラッシュの時間帯。こんな間を平気で通行人がすり抜けて危険極まりない!
5時半にやっとフラワーホテルへ。
風の旅行社のUB支店長ハグアさんも挨拶に。以前2年間、日本にいただけに日本語上手でした。
ガイドのプージェくんにもお礼に気持ちだけを差し上げました。
|
メンバーの一人がお土産のキャビアを買いすぎて大幅に超過、トランク開けての店開き。
他のメンバーはホテルで作ってもらったお弁当をいただいてます。なんとかおさめてモンゴル航空のチェックをパス。
|
来るときは雲に覆われUBに着く寸前まで外は見えませんでしたが、帰りはモンゴルの大地を上空からカメラにおさめることができました。
機内には飛行コースが表示されます。
CAはモンゴルでは憧れの仕事。機内食をいただき、時差は1時間、時計を進めてもうすぐ成田。
思い思いに好きな和食でやっぱり
|