今年も早や大型連休直前。近くの果物屋さんにはナント真っ赤なスイカも。 それで今年は《行く春を惜しむ》と題して京都の桜のステキな場所を別にまとめて旅日記に紹介することにしました。 4月はお花見のほかに、末期ガンから生還した方々の第2回ウェラー・ザン・ウェル学会、超少食でガンや難病を治した体験発表会(全国健康むら21ネット)などにもコメンテーターとして参加しました。 それでは今月のつぶやきをはじめましょう。
|
||
4月2日(水)2か月に一度、食に関心を持つ方々の情報交換の場『おむすびの会』です。 宮崎の東国原知事がPRしている今の季節の旬、日向夏をご存知ですか?
|
||
4月3日(木)自宅の地域ボランティアで毎年のお花見会で友人のハーモニカ奏者もり・けんさんと持参のアコーデオンを桜の下で演奏し、最後はここの地域のお決まりの曲《河内音頭》をもと乙女たちが踊って幕。
伊豆で野菜ジュースを中心にした少食健康施設をやっている石原結實先生や いじめに取り組んでいる先生、それから20年前からボケは治る、治せる。ボケは生活習慣病だと主張して5万人もの認知症を治してきた浜松の金子満雄先生は講演の前にいきなり持参のバイオリンで「アカシヤの雨のやむとき」を弾きはじめました。 先生自身も40過ぎてからはじめた楽器です。もと長崎の被爆者でWHOの仕事でケニアでも3年間仕事したり、欧州にいたときはトランプで20〜30くらいの遊びができないと相手にしてもらえないよとのこと。 最後の講演者はご自分が、肺がん末期から生還して11年目、いのちの落語と題して闘病記を落語仕立てにした樋口強さんが出演されました。
|
||
6(日)枚方で介護ヘルパーや家族の方々を対象にお話しました。 10(木) 上方きっての落語家 桂文珍師匠が日本全国ツアーの最後に地元で10夜興行のうち、やっと10日の切符が取れてじかに聞きました。
|
||
11(金)京都の原谷苑のお花見です。前々日に88歳になったおばあちゃんはこれだけを楽しみにしている方ですので、自宅まで迎えにいって同行しました。
今年で最後と毎年、思い続けて米寿。
連翹の黄色、白の雪ヤナギ、吉野ツツジの赤をバックにおしゃれで嬉しそうでしょう。
お昼は2週間前に予約した五条大橋東詰めにある350年前からあるお麩料理の店《半兵衛》さん、ここのお料理(3150円)のメニューはひとつだけ、午後2時まで(お休み無し)ですが外国の方でもどんな人でも京都らしい料理と喜んでくれますよ。(TEL:075−525−0008)
ここでのお楽しみは口の幸福、口福だけではありません。前もってお願いしておくと食後に2階に集めた江戸時代、それ以前の貴族の方が花見に使う調度品、千利休の会席の時のレシピの文献などを係りの方のガイドになって説明つきで見せてもらえるんですよ。
そしてお腹もいっぱいになったところで、京都駅から歩いて8分、東本願寺の別邸、渉成園(枳殻邸[きこくてい])です。
正門をはいるとすぐ目に付くのが大きな紅枝垂、そして椿がたくさん落ちて前述の米寿の方の写真をまた撮りました。
百歳まではみんな十代、あなたはあなたの人生で主演女優ですよと話してあげました。
|
||
12(土)大阪府八尾市の市制60年イベントで1年前に完成して各地で自主上映している映画《4分の1の奇跡》上映が昼、夜2回ありました。 始まる前に人寄せパンダとしてチンドン屋の格好をしてアコを持参して人集めをした結果、500人弱の方が見てくださいました。
仕掛け人はもとNHKディレクターで18年前に腎臓摘出したガン闘病者、NPO法人ガンの患者学代表の川竹文夫さん、同じく腎臓ガンから生還した寺山心一翁副理事長、もとカネボウの取締役社長でがんばりすぎて悪性リンパ腫の末期から生還、70過ぎて再婚して今が一番幸せという近藤町子副理事長、それから消費者運動の旗手で《抗がん剤で殺される》・《ガンで死んだら110番》の著者で自称、学会の用心棒こと船瀬俊介さんと私が顔をそろえました。
もうひとりの副理事長は世界的な免疫学者、安保徹新潟大学大学院教授ですがご都合がつかず今回はお休みでした。
朝10時から始まり、夕方五時までびっしりスケジュールがあり、私の本もたくさん買っていただきました。そしてお勧めの本もたくさんおいてありました。 15(火)の毎日新聞に山田寿彦毎日新聞代表室委員が署名記事としてこんな形で写真入りで掲載を関東版だけでしたが掲載してくれました。
|
||
19(土)東京の笑い学会関東支部で3年ぶりの講演です。東京の下町、浅草で降りて墨田公園でこんな幟を見ました。さて問題です。 なんと読むのでしょうか。これはチャンスとばかり寄り道してみました。武者装束の方が白扇で合図をすると、馬が走り出します。
目にも止まらぬ早業とはこのこと、馬上から的をねらって矢を放つ競技です。 並んだ騎手の中には青い目の方も、こんな人はびっくりしたとき、目は白青させるというのでしょうか?
終わったあと馬上ゆたかな若武者たちにいっせいに声援を送っていました。さて最初の問題、読み方は《やぶさめ》でした。
日本に有名な赤鼻つけたドクター、パッチアダムスを呼んできてイベントする笑い学会の会員が、ちょうど仲間と浅草でケアリングクラウンパフォーマンスを終えたあと、その衣装で駆けつけてくれました。
講演すんで会場で軽い打ち上げのあと、2次会は下町浅草でちょいと一杯! 浅草名物はここ舟和の芋ようかん、女性軍は大好きですね。
浅草の地図を紹介しましょう
そして夜の浅草、仲見世通りを過ぎて有名な浅草公会堂、
左手もあるでしょう、これは利き手が左ということですね。
そして浅草六区には、ここ浅草から有名になった芸人さんたちの顔が道の両側にライトアップされた形で並んでました。
フーテンの寅さんはわかりますね、もうひとりは今の若い方は名前も知らないでしょう。エノケンこと、榎本健一さんで昭和20年代から30年代にかけて一斉を風靡した喜劇役者、日本のチャップリンでしょうか。昭和も遠くなりましたね。
|
||
20(日)この日は1日、関東支部の方に案内してもらって東京下町見物です。
ここは不忍池(しのばずのいけ)のほとり。
懐かしいものをたくさん集めた下町風俗資料館、我々が子供時代に過ごしたものがたくさんあります。
主婦の心得いろは歌もありました。
そこで仕事をしていた江戸風鈴の職人さんに話を聞くことができました。
お昼もまわって目に付いたのが伊豆栄という創業260年、宮内庁ご用達、入江前侍従長や有名俳優さんたちがパンフレットに思い出を書いています。
|
||
夜は再び浅草にもどり、ここにしかないという鯨専門店《勇新》に連れて行ってもらいました。
給食にも鯨の立田揚げというのは定番メニューでしたし、漫画《おいしんぼ》でも詳しく実態が紹介されていました。
鯨は「プランクトンやアミなどを食べるんですよね」と小学校で習った知識のままで質問したら、これを見なさいと調査捕鯨はなぜやるのというパンフレットの写真を見せてくれました。
そこにミンク鯨の胃内容が出ていました。
そして下あごだけ歯のある鯨をハクジラ、歯茎がひげのようになったのがヒゲクジラ、そのひげで昔はテニスのラケットのアミを作ると習いましたね。
|
||
21(月)の午前中、東京で講演して午後の便で大阪へ。 24(木)午後から老人大学開校式で第1回の講演を依頼され、300人の前でお話しました。
|
||
26(土)午後から大阪のエルオオサカの百人の会議室に《超少食を実践してガンや難病を克服した方々14人の体験発表》がありました。 そしてその中のもっとも超少食、1日青汁1杯だけで元気に13年という鍼灸師 森美千代さんがこの四月に《食べること、やめました》を同じくマキノ出版から出しました。
そして静岡から来たイラストレーターの赤池京子さんは20代で頭髪がすべて無くなるという悪性脱毛症と潰瘍性大腸炎(クローン病)、花粉症という三重苦から見事に克服してそれを得意のイラスト紙芝居としてお話してくれました。 そして今月、マキノ出版から《マンガでわかる西式甲田療法》を出版し合わせて出版記念パーティになりました。
詳細は別にまとめてHPの中で《第3回全国健康むら21ネット大阪》で昨年に続き紹介しますので、主だったものだけ紹介します。 さてこの方、いくつに見えますか? ご自分の長年、アトピーに苦しんだあげく甲田先生に出会い実践してこの10年、薬なし。体重は39Kg ですが全国を講演で走り回っても疲れないし元気。今回も自分のこの体験を伝えたいとわざわざ福井から大阪までおいでになりました。 なんと84歳ですよ。いかに少食、生菜食で若返るかおわかりでしょう。肌の色艶、年齢を偽ってると普通なら思われるでしょうね。 ぜひ写真をというと、喜んでと応じてくれました。前述の悪性脱毛症、一番ひどい時の写真を堂々と見せてくれました。見事にそりあげたようなツルッパゲです。
ヨガインストラクターの森垣奈津子さんは30歳で甲状腺ガン、そして50歳すぎて肺ガンというふたつのガンを克服し、2003年の《第1回千百人集会》にも参加し、自分の体験を話すことがこれからのガン闘病者に励みになる、それが私の役割と笑顔ではなしてくれました。 そんな14人に対して免疫学者の安保徹先生と私が、甲田先生のコメントの後に15分ずつ医学的な解説をしました。 安保先生も食べないという非常事態がおこると、老廃物やイボ、シミ、ガンという余計なものまでエネルギーのもととして利用することで若返り、ガンもよくなる、免疫力が上がるということをお話されました。
|
||
27(日)昨日に続いて第3回全国健康むら21ネットin大阪大会です。今日はエルオオサカの大ホールです。
5時45分まで200人余りの方が熱心にきいてくださり私の新刊、それから今回紹介した森さん、赤池さんの本も飛ぶように売れていました。甲田先生のおっしゃるように少食は世界を救う愛と慈悲に行為なのです。
|
||
28(月)夜から30(水)の朝まで岡山で当直、昭和の日にうまれた赤ちゃんです。
電車の吊り広告に雪の立山、高原バスが17日からオープンの案内がありました。
4月の新聞で笑い測定器を考案した関西大学木村研究室が紹介されていました。 |