みなさんがこれをお読みになる時は2月立春の頃でしょうか。
今年は全国的に暖冬で、昨年のこのつぶやき欄を見ると雪の中を東奔西走して新幹線が遅れるとか絶えず心配をしていましたが、今年は全くその心配がありません。ニュースではスキー場が冬の時代、どういうことかといいますと雪が無い、若い人が来ないということで南半球のオーストラリアの方々や上海、台湾の方々を北海道へどうぞというPRをしています。 |
|||||||
いよいよ今年、亥年は私のトシ。とうとう還暦とは自分のことという信じられないトシになりました。 このような日めくりカレンダーを今年から使い、確かなのは今日一日、それが神様からのプレゼント(今、現在つまり今ここに生きていると言う時間をプレゼントされているという意味)と考えて今年から過ごしたいと思っています。
とりあえずは私の今年の年賀状、もう15年以上もこうしていろんな言葉をちりばめて近況報告をしています。これが楽しみといってくださる方も多く年賀状は増える一方です。 とおりいっぺんの年賀状も多い中、笑い学会会員で京都新聞に4コママンガを描いていた南久美子さんからはこんな言葉をいただきました。
山歩きをしてますからよくわかります。引き返す勇気、これが大事なのです。
息子も介護福祉士の仕事、オタンコナースの長女も名古屋で日勤を済ませ帰りの地下鉄で一緒になり、東京で仕事している次女も帰ってきて夜の8時過ぎからお正月。
介護福祉をやってる息子は35年ローンのマンションの24階から見た大阪の初日の出の写真をデジカメで見せてくれました。
我が家に最近オモロイ器具がはいりました。電動餅つき器です。
静岡県森の石松の出身地、森町に住んでいる笑い学会の友人から面白い名前のお酒を頂きました。 にぎにぎの好きなあなたや、下心みえみえのあなたに最適なお酒です。飲めば飲むほどあなたの腹黒度を癒してくれ、清く正しい心に近づいていきます。 前述のように翌日2日には朝6時過ぎには家を出て岡山に当直へ、次女も7時過ぎに東京へといった日常にもどりました。3日も今度は大阪市内で当直、二日間で6人の出産に立ち会いました。 4日(水)の朝から事務所にもどり年賀状と12月のつぶやきを書きました。 9(火)夜は当直、この夜もひとり生まれました。
|
|||||||
10(水)新聞社の無料券で映画『ダビンチコード』を見に行きました。 12(金)ことし最初の講演は兵庫県加古川の公民館で高齢者大学です。 13(金)兵庫県加東市での生と死を考える市民の会で『笑って死を考える』というテーマでお話ししました。 13(土)桂小春団治さんの落語をナマでききに行きました。海外各地をまわって日本の落語を広めているとかで感心しました。 |
|||||||
会合は枚方で30年も自給自足をやっている農家レストラン『杉五兵衛』さんのところでこんなメニューをいただきながらの顔合わせです。
15(月)飛行機で東北の仙台へ飛びました。北アルプスや浅間山、猪苗代湖など上空から見ると各地の雪景色です。でもやはり少ないですね。
仙台駅の地下によく行くおすし屋さん『すし哲』
|
|||||||
16(火)昨年春に見に行った日本三大サクラのひとつ、三春の桜を見に行きました。
春はこんなになるんです。
午後から郡山で講演して東京へ。
19(金)恒例のおっちゃん三人ヒゲトリオの太閤園ライブです。
|
|||||||
20(土)神戸で兵庫県が主催するごはんを食べようシンポジウムに出席し日本人と白人は遺伝子が違う、フードは風土ですよという話をパワーポイントを使いながら吉本風にお話ししました。 講演のあとは友人の出版記念会へ出席しました。 帰りの2次会、12人もの数でどこか開いてる店?をと探していたら、仲間の一人が今なら 今話題のフジヤならあいてるよと言うので行ってみたらすぐ坐れました。 |
|||||||
21(日)スピリチュアルな集まりでソニーのAIBOというロボット犬を作った天外伺郎さん、佐賀でユニークに診療をしている矢山俊彦さん、吉本風心理学と称する日本メンタルヘルス協会の衛藤信之さんらの講演を聞きました。夕方は自分の講演を京都でやり大忙しです。でもみなさん少年だなぁという印象でした。
22(月)岸和田、23(火)は大阪府が笑いの出前事業をやっていますが西区老人センターで50人くらいの方々に私が笑いの効用をお話ししてプロの方々に笑わせてもらってぞの前後で唾液の中の酸化還元電位を測定するという実験をしました。
夜は笑い学会の理事会です。 23(水)2ヶ月に一度のおむすびの会でお互いの情報交換。 25(木)久しぶりに当直。夜中の2時は10ヶ月の死産、朝5時は9ヶ月の早産未熟児でした。 |
|||||||
26(金)三重県の津で講演、夜は大阪で2月11日に自主上映する山元加津子さんの『4分の1の奇跡』の最終試写会でした。12月に見せてもらったものがさらによくなっていました。 27(土)午前、午後と大阪のエール学園というところでのぶっとおしの講演。 |
|||||||
今回のプログラムも盛りだくさん。 もう7年目で毎年私も4−50分の時間をいただいてお話ししていますが、今回は『笑って死を考える』という話です。
名古屋の第一日赤をはじめいくつかの病院で病気の子どもたちのベッドサイドにクラウンを派遣しています。 2003年にはクラウンの世界大会WCAで銀メダルを受賞しています。そして2月12日には『ホスピタルクラウン』(サンクチュアリ出版)という本が発売されます。
次は微笑亭(ほほえみてい)さん太さんです。 そして最後は鶴橋 減滅渡(つるはしヘルメット)という芸名の方で建築関係ということでこの名前です。 |
|||||||
そして新幹線で東京へ。
そして埼玉県の坂戸で夜の講演ということで時間があったので以前から見たかった映画『硫黄島からの手紙』を見てきました。 夜は埼玉医大の呼吸器外科の先生の主催する第20回呼吸器セミナーです。 |
|||||||
30日(火)羽田から福岡へ、久しぶりに東京の朝のラッシュにまきこまれ9時半の飛行機に遅れ10時半に出ました。
そして昨年訪れた福岡県柳川で西鉄大牟田線で途中下車して阿久ね旅館を訪ね、柳川名物 ウナギのせいろ蒸しをいただき歓談したあと講演先の大牟田に行きました。 とりあえず1月はかくのごとしということで、最後まで読んでいただきありがとうございました。 |