2012年 8月15日
|
|
梅雨明けしたとたん、全国猛暑の日々。熱中症で運ばれる人が続出というニュース。 また7月21-22日には新潟で年に一度の日本笑い学会総会が開催されました。記念講演は10年前に北朝鮮から帰国した、あの蓮池薫さんでテーマは極限状態での笑いという1時間半の、めったに聞けないすごいお話しでした。
24火曜に信濃川河川敷をレンタサイクルで片手にビデオを持って走っていてスピードを出しすぎ転倒。右の顔面をしたたか打ち、見事な青あざを作りました。幸い目は大丈夫だったのですが、よりによって翌日は講演。眼帯をしてやりました。眼瞼が腫れて目をあけようにもあきません。しばらく片目で生活しましたが、距離感がつかめずほんとに大変を実感しました。 またまたイロイロあった7月、ちょっと 振り返ってみましょうか。
|
7月1日 山好きなら誰でも知っている富士山の山開き。
1(日)〜2(月)佐賀県唐津には月に2回、土日の診療、当直にきています。 博多駅前には大きな飾り山笠、そして黒田武士の銅像があります。
女だけの世界もすざましいという見方もありますし、仲のよかった友の死に立ち会うという、そのときに人は何を思うのかを考えさせられる映画でもありました。そんな体験が還暦過ぎた我々には他人事には思えませんからね。
|
3(火)〜4(水)伊丹市に九州大学農学部大学院の准教授、佐藤剛史先生がおいでになっての講演会。子どもだけで作るお弁当の日運動の提唱者、竹下和男先生の応援団の仲間のひとりです。
九州大学でお弁当男子を育てたり、婚学というのをはじめてマスコミから注目されたり、助産師の内田美智子さんに、あなたの思いをぜひ本にしてとすすめて《お母さんは命がけであなたを産みました》という本やふたりの共著《あなたがうまれた日》というすばらしい本の仕掛け人でもある39歳のイクメンのパパでもあります。
先月、ホテルニューオータニで出版記念講演会をされたことはこの《つぶやき》でも書きましたね。
3(火)先月29日に急逝された医者もできる噺家、桂前治こと中島英雄先生のお通夜 に私の代わりに家内に高崎まで行って貰いました。落語家医師としてテレビにもよく出演され華のある方でした。合掌
|
6(金)毎週金曜の夜は大阪泉州貝塚での当直。 9(月)夜は笑い学会理事会。7月21―22日、新潟で開催される笑い学会総会前の最後の詰めの理事会です。 11(水)夜はもう17年も続けている童謡の会でアコーデオン伴奏。この会に出席することを毎月の楽しみにしているお年寄りもたくさんいます。この2時間ですっかり若返って元気になるんですよ。 12(木)毎月第2、4木曜朝7時半から梅田朝飯会があります。昭和38年11月に高校の大先輩、故堀添勝身さん、現在も長崎で語ろう会というのをやってる溝田勉さんら、7人の東大、早稲田、慶応の学生らが社会で活躍している社長らからじかに話を聞こうという会を立ち上げたのが丸の内朝飯会。そこに参加していた方々が転勤などで日本各地に行き、たんぽぽのようにそこで根をおろして花開いています。梅田朝飯会ももう30年近くとか。 3,4世代にわたって誰でも歌える県歌を持ってるのが長野県です。1900年にできて112年、長野に行くといろんなところでこのメロディが聞こえてきます。
13(金)奈良県桜井にある菜の花キッチンというお店で講演。地元の懐かしい方々と再会し、年齢よりも若く見える人、そこに近づくにはという話をDVDで紹介しながらお話して夜はそのまま、泉州での当直でした。 そして山梨の孫娘、みゆちゃんの2歳の誕生日、こんなに大きくなりました。 14(土)〜17(火)午後から岡山で当直、連休はいつも必ず本業の産科医をやってます。 18(水)京都シネマ(四条烏丸)で映画『鬼に訊け』という奈良の薬師寺西塔再建を成し遂げた宮大工3代目の故西岡常一さんの最後の仕事、唐招提寺の平成の大修理の様子をドキュメンタリーにした作品でした。中心となるべきヒノキは日本になくてとうとう、台湾で探してきたとのこと。10人あまりの弟子が直接、西岡さんの教えを聞いて育ってました。 夜は友遊会、写真家で大峰山を中心に千日回峰業のことをお話されました。
JRで1時間半、岩室温泉へ。地元の歯医者さんオススメでした。
新潟の西、仮羽崎の近くにある診療所の途中に良寛様の記念館がある出雲崎でちょっと下車して、大好きな良寛様のゆかりの品々を見ました。
齢のはなれた貞信尼と晩年をすごし『うらを見せおもてを見せて散るもみじ』という名句がありますね。鈴木先生の診療所は西山というところにあり新潟から150kmを車で通ってるというからすごいですね。
『きれいに死にたい』というすごい本の著者、鈴木先生はアトピ−体質の自分のからだを食で改善した体験から『粗食のすすめ』の著者、幕内秀夫先生と米飯学校給食こそ健康のもとということを歯科の立場から全国で講演している、これまたお弁当の日の竹下先生の応援団のひとりです。
驚きました。お互いの表情がわかるというのではとてもいい方法だと、鈴木先生の感性に感動しました。
|
21(土)昨夜と今夜は会場内の宿泊施設に泊まるので総会・研究会会場へはエレベーターで降りるだけ、こんな会場はこれまでにありませんでした。
500人近くの方がすざましい体験を固唾をのんで最後まで聞いてました。 22(日)朝9時半から研究発表、昼休みにはチンドン屋さんも。午後からは恒例のシンポジウムです。
今年は被災地から石巻市長(笑い学会石巻支部長)、名取市で親を失った歯科衛生士の方、新潟お笑い事業団の方、市民病院医師の方々がそれぞれお話され、密度の濃い2時間でした。 24(火)笑い学会総会が終わり、昨日は以前からよく知ってる友人らとゆっくり歓談。
|
25(水)よりによってこの日、山梨にいる娘の友人からの依頼の講演。場所は富士吉田の近くの都留市です。
なんとか無事に終わってその日のうちに羽田から大阪へ。 26(木)朝7時半から梅田朝飯会に出席しました。そこでまた事故のてんまつをひとりひとりに話す羽目になりました。
27(金)夜はまた泉州の当直。 28(土)午後から大阪の高津ガーデンで『なにわ言葉の集い』20数名の参加でしたが、東京大学のもと教授、日本笑い学会理事の尾上啓介先生の「大阪人となにわ言葉」の2時間の講演を聞きました。 夜6時からは新大阪でユニークながん治療をしている『eクリニック』の納涼懇親会がありました。
|
29(日)泉州貝塚で翌朝まで当直です。 31(火)前日から大阪府八尾市のホテルに泊まり朝6時半から、八尾倫理法人会での講話です。 この日の夕方は今年のモンゴルの最終説明会、ビデオにおさめ参加できなかった九州の方々に送りました。来月17日から12回目のモンゴルツアー、今回はバイカル湖やイルクーツク、日本人のルーツといわれるブリヤートモンゴルの方々へ会うためシベリア鉄道の旅も11年ぶりにまた体験します。 陸上養殖をご存知ですか?
元気で長生きの方法はそれを実践してる方に聞く、これが一番!あの百歳の日野原重明先生が私の師匠と呼ぶ、福岡の昇地三郎先生は6回目の海外講演旅行に出かけられました。 先生の日々実践している健康法は、誰でもできることをどれくらい長く続けているかということに尽きるようです。
最後に原発について。危険度ランキング、古いものの8割はなんと関西にあります。
今月も読んでいただきありがとうございました。 昨年9月に「人は死なない」を出版し、売れに売れいている本の続編が出ました。
|