2012年 3月27日
|
|
春は名のみの風の寒さよ♪という歌詞が実感として感じられる早春の3月、先月に撮った写真を見ながらひと月を振り返っています。 今月はすばらしい新刊を3冊、紹介しましょう。ひとつは九州大学で弁当の日を導入して自分で食事を作る若者を育ててきた佐藤剛史先生が、大学では教えてくれない大切なこととして、新入生にあるテーマで聞き書きしたレポートを出させています。これをださないと進級できないので必ずやらないといけない課題です。
もうひとつは博多駅の前でみらいクリニックを開業している、今井一彰先生の『免疫を高めて病気を治す口の体操 あいうべ』(マキノ出版)です。 |
3(金)映画『山本五十六』を見てきました。 4(土)前述のように弁当の日のことについて、竹下和男先生が3時間近くにわたってお話してくださいました。終わってすぐ6月曜朝まで岡山の当直でした。 たまたまテレビで見てたら各地でいろんなイベントをやってますね。北海道のど真ん中から少し東にいった山の中の盆地にある陸別町では寒さ日本一として有名です。この地で氷点下に野外で一晩耐寒するイベントをやったそうです。極寒の中でお風呂にはいり、濡れたタオルをふりまわすと見る間にカチンカチンに凍るのを体験するイベントなど昨年、道東の旅をしたときに私も体験しました。
数年前のことですが、私が2月に北海道で講演したとき真っ白な大地を写真メールで奄美大島にいる妹に送ったら、島では24度で扇風機をかけてるというメールが返ってきました。これが南北4千キロメートルにもおよぶ日本の特徴なんですね。
|
6(月)朝から婦人科外来を頼まれて泉州貝塚市のクリニックで本業して夜は、大阪市内の喫茶店で映画『スライブthrive』というすごいDVDを見に行きました。 終わった後、おむすびの会の映画大好きな友人とその溜まり場のお店(JRたまつくり)にいきました。ネットで100円で買ったというミニアコーデオンがあり弾いて見ました
帰って見るとバースデープレゼントに鹿児島の桜島大根が届いていました。甘くて美味しくふるさとの懐かしい味、これをブロック状に大きく切ってな海苔を巻いて食べるのが私の定番です。
高校卒業するときの18歳の写真、そして44年後の姿
。
仕事してるときの写真はどういう訳か皆無。でもこうして、振り返ってみるのも大切ですね。
|
8(水)夜はいつもの大阪市内の『ワナカ』で歌声喫茶。 9(木)第2と4木曜朝7時半から西梅田のハートンホテルでユーモアのある商品の広告を紹介してくれました。手提げのバッグや切れ味を示すかみそりの写真をごらんください。
途中の米原では雪、静岡は青空、富士山がくっきり、きれいでした。
せっかく静岡まで行くのだからと近くの日本三大漁港のひとつ、焼津のお魚を食べようと静岡駅から西へ15分、在来線に乗って行きました。
2階の窓からは富士山が見え、名物なまり節をお土産にしました。
近くの自販機には富士山の日、2月23日の案内がありました。
|
13(月)今日は福岡県八女市で午後から講演です。
この星野村は標高がちょっと高く400mくらいでお茶の文化館に行ってみると、入るなりお茶のいい香りで感動です。
館内にはいろんな道具が展示されてます。
この村は20年前、もと竹下首相がふるさと創生基金1億円を日本中にばら撒いたとき財団法人を作ってこの地の棚田、茶畑、温泉も掘ってリゾート宿泊施設や天体望遠鏡付きの宿などを作りました。 宿にはいると椅子に腰掛けてみんなで囲む囲炉裏があります。木工品もこの地の名産です。
バレンタインデーにあわせてこんな商品も ここの夕食は鮎をはじめ山の幸がいっぱい
部屋の名前はお花や植物の名前がいっぱいですが、聞いたことのない名前の部屋に泊まりました。これを読む方の中で知ってる方は多分いないでしょう。
そして星野村は日本で最も美しい村百選にもはいってるんです。
6月には近くの池に黄色いコウホネが。朝食も美味しい。
ユニークなお土産もありました。
|
15(水)映画三昧の日、99歳の新藤兼人監督の『一枚のハガキ』、これはもうひとつの反戦映画でした。
戦争中から戦後すぐの日本の現実を再現し今の時代のルーツにはこういうことがあったということを思い出させてくれる名作でした。
隣のシアターでやってたこれまた名作、『ひまわり』バックに流れるあの映画音楽とともに違う形の反戦映画でもありますね。DVDが出てますからぜひごらんください。
鍼灸院の中に彼女の想いがこんな風に出ていました。
夜はまた泉州で当直。 17(金)大阪府泉大津の家庭裁判所内で調停委員の方々に講演をしてきました。 気分転換に映画『はやぶさ はるかなる帰還』を見てきました。
夜はまた大阪市内で当直。
|
18(土)朝から寒い日でした。午後から四国、高松でいのちの電話の集まりで講演です。
お昼は有名な川福さんの讃岐うどんをいただき、駅前のサンポートホール高松の会場で千人を前に講演し、最後には先方の注文で持参したアコーデオンで『はな』・『上を向いて歩こう』・『ふるさと』などを歌い、時間一杯、本200冊にサインしてまた高松駅から岡山、そして新幹線で大阪へトンボ帰りして伊丹へ。 伊丹から仙台行きの最終便、これが遅れて仙台からの新幹線では盛岡泊まりになりました。ほんとは講演先の八戸に宿泊予定でしたが万一、遅れると午前中の講演なので遅れたら一大事と前泊を考えたのですがこの結果です。
八戸の会場は本八戸、新大阪と大阪みたいにちょっと離れています。
八戸は前沖サバが有名で構内にこんなお店、
そして有名な大間のマグロも。
お天気は快晴、駅前の風景をカメラにおさめ、在来線で二駅、本八戸へ。
途中の光景はまばゆいくらい明るい日差し。
このまま会場に行くにはちょっと早い、八戸でなければ食べられないものを求めて、タクシーで10分、八食センターへ、八戸名物がズラリ
これがセンベイ汁、
そしてお寿司でお腹いっぱいにして会場ではこのとおり
そしてアップルパイにサバをいれた高校生が考えた新しいお菓子、サバップル、テレビのケンミンショーで紹介されて売り切れ続出とか。
紅葉だけでなく5月の奥入瀬もまた魅力的ですね。
坂の上ですからお年よりは外出には苦労している様子でした。
一関で気仙沼を支援しているベースキャンプになっている佐藤静雄さんの経営する農家民宿『観樂楼』に泊めていただきました。
ここの建物は築130年もので、ここでどぶろく特区を認可されできたばかりの美味しいどぶろくをいただき、被災した当時の話をたくさん聞かせていただきました。
また近くにフラワーガーデンを作り5月の連休には見事なしだれ桃の花が満開だとか。 こんな光景をもう一度見たいなと思いつつ、そのそばを通って一関まで車で1時間足らず、送っていただきました。
一関から行ける名所は日本百景のひとつ、それから山寺などがありますが現地の方々とたくさん触れあえたのが一番の収穫でした。
数年前に気仙沼本吉町からの依頼で講演したのが縁で年賀状のやりとりをして今回につながったのです。これだけたくさん講演で回ってるのに縁とはつくづく異なもの味なものというとおりだと実感しました。 一関から再び新幹線で仙台へ。ここは復興景気で被災した地区とこの中心街との格差がすごく広がっています。構内のすし通りには海の幸が一杯
仙台空港では復興への軌跡と題して当時の写真展がありました。
|
22(水) 新大阪にあるガン患者さんのためのセカンドオピニオンを7人の専門医がアドバイスしてくれるeクリニック代表、岡本裕先生の講演があるという案内があり、参加しました。
早速注文して私も当直先にもって行き、振りかけたりお水で溶いたりしていただいてますが、大変美味しくオススメです。(TEL:06−4862−7260 いいものばかり) にTELしたら送ってくれます。
午後からは前述の八尾の森鍼灸院に行き、夜は2ヶ月に一度やっている食の勉強会『おむすびの会』に出席。 24(金)今夜からからまた、唐津で27(月)朝まで当直です。ざっと数えたら今月は14日間は産科当直、遠方の講演での泊まりが2泊と半分以上が大阪を離れていて、つくづく自分の前世は遊牧民だろうなという気になりました。 |
26(日)今朝の西日本新聞を開いたらすばらしい記事が左右見開きで飛び込んできました。 これを見て1週間前の3回目の被災地訪問のときにひらめいたアイデアを形にしたいと思い、4月22日から被災地ツアーを企画していつも、この指止まれツアーのメンバーに持ちかけたらさっそく10人余りが話しに乗ってきました。 合言葉は「たまには乗ろうよ口ぐるま」です。
午後から岡山から1時間足らず、高梁市で講演して大阪へ。
|