ロゴ


  のぼりんのつぶやき

2011年 11月11日
『10月のつぶやき』

 

 

山陰の雄、伯耆大山の初冠雪のニュースが伝えられ、もうすぐ年賀状の注文取りがJPから来ています。夏だ、暑いと言ってたのがついこの前、書店に行くと秋の京都、東北の紅葉なんて案内がズラリと並んでます。
当直している岡山のクリニックの机の上にも秋の彼岸花。


私も北海道南の八雲町、あまり聞いたことがない、知らない人が多い名前だと思いますが、その近くの黒松内町の講演に行きました。先ほどの町、二海郡八雲町は日本海と太平洋をもつ日本で唯一の町、そして明治の初め、三河武士たちが開墾をした町なのです。そこのパノラマパーク、名古屋コーチンなどチキンが売りの町です。北海道はすっかり秋の色でした。



また6月に続いて2回目の被災地へ。石巻の倫理法人会で講演しました。
そして7年前に講演で訪れた気仙沼の本吉町の保健師さんと震災以来、やっと連絡がとれて前回、見ることの出来た東松島、石巻のその後の様子を見ることが出来ました。さらに南三陸町、気仙沼、有名な松原が1本だけになってしまった陸前高田まで足を延ばし200日経ってもまだまだという被災地の現状にため息が出る思いでした。

 

 

でもその中で、『オーガッツ』(HP:http://oh-guts.jp/)プロジェクトのように生産、加工、販売まで手がける雄勝町の試みにも出会い、応援したいとPRを始めました。

15(土)には高校卒業46年目の東京同期会にも参加し2年前の京都以来、懐かしい顔ぶれに会い旧交を暖めました。


九州の唐津では2回も当直、そのほか岡山でも合計12日余りの当直で10人の赤ちゃんを取り上げる現役産科医としての本業もやってます。この原稿もその当直室で書いてます。
それでは今月も順に振り返ってみましょう。

 

 

 

1(土)〜3(月) 金曜から月曜朝まで岡山で当直、土曜は外来診療も。



2(日) 夜6時半からの人気テレビ番組『夢の扉+』で先月、ANAスカイビジョン、発想の来た道で感動してみた高野成鮮(じょうせん)さんが紹介されていました。

 


限界集落、人口減少、高齢化が急速にすすみ消えてしまう運命にある村のことですね。石川県羽咋(はくい)市のお寺の次男坊が東京のマスコミ関係の仕事をしていたのに呼び戻されて、お寺を継いだのですがそれだけでは食べていけないので、臨時公務員になったのです。
村の活性化、都会の人を田舎によぶ試みを年間予算60万でやれという指示で、彼は考えました。全国でこれをやってるところの失敗例を徹底的に研究しました。
もうひとつ、役所の従来のやり方、稟議書を提出して上司の決済をもらうという方式を一切無視して、すべて事後報告。まず、インターネットで家、土地、田畑付きで月に一万円の家賃でくる人には提供しますとPRします。それで都会から希望する方が見学にきますね。その方々を地元の人々が車座になって10数名で面接するんです。それでパスしたらそこに住むことができるという型破りのやり方でした 。
五年経って33家族が定住し、定住率100%、誰も出て行った人がいないという。子どもがいなくなって保育所、小学校も消えて高齢化率56%だったのが、新しく赤ちゃんも生まれて高齢化率が47%に低下したというすごい成果がでたのです。

次の難題は村のウリとしての米、この米価が年々下がり年収は100万を切るという状態です。
ここの田圃は山間地でトラクターは入らず、農薬なしの山のいい水だけで育っているので美味しい。にもかかわらずJAに安い値段で買い取ってもらうしかない。自分で値段がつけられない、でも皆それは仕方が無いと考えていました。でもこんな美味しいお米、もっとブランド価値があるはず、それなら誰に食べてもらったら有名になるか、考え抜きました。
神子原(みこはら)地区という高野さんの住む名前をじっと見ていてヒラメイタ。神様の子ども、キリストだ。だったらローマ教皇様食べてもらおうと、東京のヴァチカン大使館に手紙を書いたとか。
3ヶ月目に返事がきて、市長にも直談判、翌日の市長の予定をすべてキャンセルしてもらって46Kgのお米をもって市長と一緒に東京の大使館に届けたのです。それが外国人記者クラブで話題となり、通常10Kg1万3千円の米が、なんと4万2千円で売れ、その結果、農家から預かった700俵の米が1ヶ月で完売。
それまで奇人、変人扱いされてた高野さんの話を聞こうということになりました。そこで彼は提案しました。皆で出資して会社を作ろう、市やJAからの補助金に頼る農業はやめようといったのです。その話し合いは喧々諤々、火のついたタバコは投げられるは、悪口雑言はいわれるは、散々でした。179軒の農家で賛成してくれたのは3軒だけといういばらの道でした。でも彼の私心の無い、この村を元気にしたいという思いが皆に少しずつ伝わり、とうとう会社ができ、またまたこのお米で酒作りを考えました。
世は日本食ブーム、するとそれにあうのは日本酒。外国の人が美味しいお酒というのを『ワインのように美味しい』ということに目をつけ、最初からワイン酵母を使って『客人(まろうど)』というワインのようなお酒を作り、またまた外国人記者クラブに紹介しました。この評判がまたまたすごく、マスコミにも取り上げられて、この会社は初年度から黒字という快挙でした。

稟議書無視したやり方で役所の中では、臨時雇いのくせにアイツはなんなんだという批判も多かったのですが、上司が『犯罪以外なら何やってもいい』という言葉に後押しされ、こんな快挙を生んだとか。それで思い出しました。鹿児島の郷土の先輩、西郷隆盛を尊敬している京セラの名誉会長、稲盛和夫さんが昨年1月の関西鹿児島県人会でJAL再生事業を引き受けるかどうかと自分に問うた時、西郷さんの言葉『私心なかりしか?』ということだったそうです。金のため、名誉?一切無しを確信して引き受けたというお話しをしていました。
まさに高野成鮮さんと軌を一にする志だと感じました。

 

3(月) 飛行機で羽田へ飛び、大宮のソニックシティへ。
都はるみと五木ひろしなかよしコンサートです。以前から都はるみは好きでCDは聞いていたのですが、ナマは初めてです。五木ひろしの「ふるさと」なども好きでしたから、ふたりいっぺんに聞ける、ちょうど東京へ行く予定があるので1日早く行こうと埼玉へ行きました。
でも、あわてて出かけたので携帯を忘れて、いろいろ大変でした。結局、5(水)の講演先の石巻のホテルに送ってもらう段取りで、48時間、携帯無し。でもあらためて大変ということを実感しました。

 それはともかく、学会で行ったことのあるソニックシティホール、定員2000人のホールが満席、この6月から半年間で20回の全国ツアーとかで、大阪でのイベントはもう一杯でした。やはりナマはいいですね。デビュー当時の『あんこ椿は恋の花』からはじまり、フォーク全盛の時代には、フォーク調の『北の宿から』、そして世間がカラオケになると『大阪しぐれ』や、デュエット曲の『ふたりの大阪』がヒットしました。そして普通のおばさんになりたいと宣言して5年間、芸能界がら引退してました。でもやっぱり、自分には歌しかないと再デビュー、満を持して新曲『千年の古都』を発表しこれまたヒットしましたね。
五木ひろしとデビューも一緒、年齢も一緒であわせて126歳とか。歌手生活半世紀の軌跡を2時間あまりでたどった感じでした。

 

 4(火)私の最近の本を出してくれた出版社に新しい本の企画の相談に行きました。八重洲のビルの10Fなので東京駅の新幹線が目の下に見えるすばらしい一室でした。夫のうつを食の改善で治したという友人の栄養士の実例をもとにして、最近、『ツレがうつになりまして』という本や映画が話題になってる時代に一石を投じることができる本が書けると思ったのです。カウンセリングも食の改善もしないで、即、薬という発想はとても危険です。
薬は一月で依存症になる例も多く、ずいぶん以前に話題になった大阪・池田教育大付属小学校での子ども8人を殺した事件も抗うつ剤を服用していましたし、外国の銃乱射事件も半分は薬物が関係しているという報告もあります。不可解な犯罪の陰に抗うつ剤が関係しているともいわれます。
クスリはリスク! すぐに薬を使うという発想は間違いと思います。そんな内容の本にしたいと思っています。お昼はこのつぶやきで何度も紹介した、銀座のすしざんまいという、トロが398円という1円単位の寿司屋さんに案内しました。東京の人に、東京の穴場を紹介するのは僕の趣味です。

夜は追っかけをやってる山崎陽子の朗読ミュージカルの世界、渋谷の会場へ。
毎年、10月の東京は新作も聞けます。一番人気の森田克子さんの『青い星の願い』、安奈淳さんの『つれあい』、有馬稲子さんの『とぎれた子守唄』、そして新作は太宰治作『葉桜の頃』などどれも素晴らしかった。

終わって新幹線へ、タッチの差で乗り遅れ浜松町のいつものカプセルへ。


5(水) 一番の新幹線で仙台へ。携帯が無いのでホントに困りました。
なんとかお迎えの友人の車に乗り、6月と同じコースで名取、仙台の七ヶ浜国際村、松島などを通り石巻へ。瓦礫が散乱していたのが一ヶ所に片付けられただけでした。石巻のホテルで忘れた携帯を受け取り、入っていた留守電にすべて返事をして一安心。
市内のイオンの中で、地元のミニ新聞社が震災翌日から市内に貼り出した壁新聞が貼り出されていました。貴重な記録でした。

 

 


さらに駅前のデパートを下取りして市役所にした建物へ。はじめがデパートですから各課の間仕切りが無く風とおしがいいという感じでした。

夜6時半から地元の倫理法人会で講演し、懇親会へ。一切を失った方とか、これからがんばるぞという方などナマの声をたくさん聞くことができました。

 

 

6(木)震災以来、連絡が途絶えていた気仙沼の本吉支所の保健師とやっと連絡が取れ石巻から2時間かけて本吉へ。途中は雄勝、南三陸町など被災地を見ました。筆舌に尽くしがたい状況で、雄勝は4300人の人口が今では千人を切ったとか。

 


新しいところでも車のナビは便利ですね。迷わず本吉支所へ。そこで自宅もすべて流された保健師さんからナマナマしい話をいっぱい聞くことができました。

午後からは気仙沼市内から陸前高田まで足を延ばしました。歌手の千昌夫さんがオーナーの海辺のホテルはこのとおり。町が無くなっていました。あの有名な高田の松原はすべて流され、かろうじて1本だけ。

暗くなりましたが帰りは女川(おながわ)を通って石巻へ。平らな場所のない女川の避難所は山の中でした。車がなければ生活できないけど駐車場なども見当たりません。

7(金)仙台空港はすっかり生まれ変わっていて嬉しかった。9月25日に全面オープンしたとか。半年以上かかったんですね。お昼に大阪へ。

夜6時から夏のモンゴルの写真交換会です。8月のお盆過ぎに11回目のモンゴルに行ったんだということを思い出しました。人のうわさも75日と言いますが、毎日、いろんな体験をしていると2ヶ月前の海外ツアーはずっと昔のような気がしてきます。でもあのときの写真を持ち寄り、しばし思い出にふけりました。

8(土) 山梨県富士吉田にいる初孫、みゆちゃんの写真が送られてきました。背中に一升の餅を背負わせて歩くイベントです。さすがに重たくて大泣きしたそうです。これが出来ると一生、食うに困らないということのようです。

 

朝一番の飛行機で福岡に飛び、さらに佐賀県唐津で産婦人科診療と当直を11火曜の朝までこなしました。  

   

 

9(日) 夜11時からのテレビの人気番組「情熱大陸」で異色の山岳ガイドが紹介されました。
神戸の名門進学校、灘から東大を出てマッキンゼーという有名な外資系会社に勤めていた山男が、2年前の10月、北海道のトムラウシ山系で中高年が遭難するという事故を聞いて会社をやめ、以前からの夢だった山岳ガイドになったという山田淳(あつし)君を紹介した番組です。
日本の人口の7割が山好きになってくれたら日本はもっといい国になるという山の革命を提唱しています。そのためには安全で楽しいのが登山ですよというイメージを作り上げる必要がある。
時代はまさに「山ガール」といってファッションから山にいく若い女性が増えている。でも今後も行くかどうかわからないのに、山の道具一式をそろえるとなると、かなりの出費ですね。それで彼は山の道具のレンタルというビジネスを始めたのです。本来の価格の5分の1の値段で、例えば、富士登山に行くツアーのために朝6時に新宿に集合という場合、1時間前にお客の注文した靴、リュックなどを持って行って、靴紐の結び方から指導するのです。
また富士山には136回も登り、そのガイドのやり方は徹底してゆっくり歩く。それも脂肪が燃えるには最低30分はかかるからまずゆっくり30分歩き、立ったまま5分休んでさらに歩くといった理論に基づいた説明をしながら疲れ果てるということを起こさせない登山を指導しています。彼は学生時代、7大陸の最高峰をすべて制覇しているスゴい登山家です。
海外の山のガイドはしないのですかという問いに、『登山者を自分の背中に背負って下山できる』というのが山岳ガイドの条件だから国内しかやらないという、すごいポリシーをもっていることに感動しました。


10(祭日)のテレビで百歳の詩人、柴田トヨさんの「くじけないで」という詩が紹介されていました。いま、とても売れてるそうですよ。

  


12(水)毎月第2水曜夜は、大阪の日本橋の喫茶店「ワナカ」(TEL:06−6645−0645)で童謡・唱歌の歌声喫茶のアコーデオン伴奏をもう17年もやってます。

13(木)午後は名古屋で帝王切開の麻酔の仕事。

すぐ大阪へもどり、おむすびの会という食の勉強会です。歯科医師、栄養士など食に関心のある方々の集まりでセシウムをからだから排泄する作用のある乳酸菌製剤を鹿児島の飯山一郎さんという方が作ったという情報など、毎回、いろんな最新情報を共有できます。

14(金)3ヶ月に一度の前立腺検査、そして夜は大阪市内で当直。

15(土) 2年ぶりに開催される高校の同期会、前回は我々、関西勢が京都でやり今回は東京の品川プリンスホテルが会場です。飛行機で飛んですぐ品川へ。
あれから46年、200名あまりが卒業し、この2年で五人がまた亡くなり物故者は14%にもなりました。故郷、鹿児島の男子校ですが、卒業と同時に大半は県外に出て30数名が卒業後、鹿児島県庁や市役所に勤務し、大半はそのまま県外在住です。中には、連れ合いを亡くしたという同期もいます。
そして、みな前期高齢者のスタートに立った65歳、大半が現役を引退して時間が取れるようになったということもあり72名の同期生と16人の奥様がおいでになりました。近況を語り最後は円陣になって久しぶりに校歌を歌い盛り上がりました。
私はビデオ、写真で二度とない記録係を買ってでました。
そして更に2時会場へ遅くまで旧交を暖めあいました。

 

 

16(日)昨日の続きで一部は国会議事堂見学など東京ツアー、私は彼らを品川プリンスホテル前で彼らを見送り、その足で羽田空港へ。
今日から北海道南ツアーです。昨日、あわてて大阪を出てきたので、またまた携帯を忘れ、昨夜、夜行バスで大阪を出るメンバーのひとりに連絡がとれて持ってきてもらうことに。前回、石巻へ行くときも忘れて大変な思いをしたのにまたやりました。忘れないように出口のドアの内側に忘れ物チェックリストの一番に携帯と書いたのに、それを見るのを忘れたという笑うに笑えない話でした。

羽田から2時間足らずで函館空港、そこへ笑い学会石巻支部のアッシーくんが来てくれて、国道5号線を北へ、大沼公園、駒ケ岳を見ながら内浦湾にそって八雲町へ。


そこから西へ行くと酪農の町らしくスイスレストランで昼食フォンジュ、地元産のソーセージなどをいただいて、

 

更に西へ向かうと日本海。ここは二海郡というとおり西に日本海、東に太平洋という、日本広しといえども、一つの町に海がふたつのある唯一の町です。日本海は風が強くこのとおり

ここの熊石はアワビの里、ここで折り返して八雲町の真中にある町営の天然温泉、おぼこ荘が今夜の宿。

 

ユーラップ川の支流、鉛川のそばにあってまわりはごらんのとおり紅葉が見事。

 

露天風呂であたたまり、今夜の海鮮囲炉裏コースは海の幸がずらり。しめは名古屋コーチンの雑炊です。八雲町は明治の初め、三河武士たちが開墾した土地なので名古屋のトリが持ち込まれたのですね。これで1泊2食で9980円はすごいでしょう。

 

 

 

17(月)昨夜は雨が降ったようで朝は空気がきれい、朝食の味噌汁にはかわいいホタテが入ってました。

  

宿のポスターの景色を探して昨日の道を帰ります。

  

5号線の八雲町浜松というところにパノラマパークの看板があり、ここを西に曲がると、まさにそのとおりの景色です。

  

そして太平洋をバックに北海道らしい写真が撮れました。

  

ここがバター飴の発祥の地だとか。

 

そして南へ下ると大沼公園の駒ケ岳が見えてきました。

  

そして函館空港の近くのトラピスチヌス修道院を見学して、函館市内へ向かう海沿いのいざりび通りを行くと、有名な回転寿司、函太郎でお昼です。そばの浜ではカモメがいっぱい。

 

そして隣の啄木と土方(ひじかた)歳三記念館へ。

 

 

そして赤レンガ倉庫へ。 

 

その中でこんなお土産を見つけました。

 

夜は100万ドルの夜景、このとおりでした。でも風はものすごく強かった。

  


18(火)標高334mの昨夜の函館山のふもとのハリストス教会を見学、これはロシア語でキリストのこと。

 

そして有名な函館朝市、実は東日本大震災でここにも2mの津波が来て、朝市は全滅したのがひと月で再開したとか。すごいでしょう。津波の跡形もありませんでした。

そして市場の中でイカ釣り体験 したあと、名物ウニ丼をいただき、

 

アッシーくんと別れて、今度はJRで長万部へ。ここに友人のタンポポハウスのTさんが迎えにきてくれました。ここも道の両側は秋の色。今夜はここの黒松内町で講演です。


19(水)タンポポハウスのまわりも錦秋というとおり。

  

 

朝8:15の特急で新千歳空港へ。車内ではJR北海道のアイスクリーム、美味しかった。
11時過ぎの飛行機で福岡へ飛び、高速バスで佐賀県唐津へ当直の仕事です。

 

 

 

 

19(水)〜22(土) 当直・

22(土)〜24(月)朝まで岡山で当直。

 


博多駅で乗り換え、新幹線に乗る前に駅前のヨドバシカメラに用があったので朝9時半の開店前に行ってみて驚いた。イイとしの大人がずらり、並んで待ってるんです。
仮面ライダーのベルトの新しい付属品(700円)が本日、売り出されるとのこと。
つくづく日本は平和だと実感しました。

  

また岡山駅前では九州新幹線で熊本・宮崎・鹿児島のPR部隊が来ていました。

岡山駅から大阪方面へ、二駅、JR高島でおりてサンクリニックへ行く途中はこの通り、黄金色の稲穂でした。

 

24(日)私は行けなかったのですが、友人の里みちこさんが生駒で詩語り

 

 

 

 

25(月) 昼間は名古屋で帝王切開の麻酔の仕事。

夜は、友人のjoyful world というミニ講演会へ。今回は枚岡(ひらおか)神社の中東弘宮司の笑いの神事についてのお話でした。

ここはもと春日といわれて、春日神社はここから移ったとのこと。

毎年12月25日の朝、大阪府東大阪の枚岡神社では注連(しめ)縄の架け替え神事のときに神主が先頭に立って大笑いするというのをやっています。今年は20分間、笑い続けるというのをやろうとか。もともと中東宮司は狂言をやっていたので、声量もすばらしくこれならみな、大笑いに引き込まれそうです。

 

 

 


25(火)また名古屋で麻酔の仕事。

26(水)午後〜28(金)朝まで岡山で当直。

28金曜夜は、愛知県小牧の産婦人科で急に頼まれて当直。行くとちょうど子宮外妊娠の患者がいて、院長と一緒に手術の手伝いをしました。

29(土)朝8:25の飛行機で名古屋のセントレアから鹿児島へ。

午後から南さつま市の 法人会15周年の記念講演をすませて再び鹿児島へ。
山梨の初孫、みゆちゃんたちが95歳の父のお見舞いに来ていたので、ひさしぶりに写真を撮りました。9月のはじめに会ったときはハイハイが上手だったのに、この2ヶ月ですっかりアンヨが上手になってました。いま1歳3ヶ月です。父が骨折して入院しているので、夜、お見舞いに行きました。することが無くて退屈ということで、ノートパソコンを持ち込んでメールしてました。
それがまたナースステーションで話題になったとかで、嬉しそうでした。

   

 

 

30(日)鹿児島空港で朝、みゆちゃんたちは羽田へ。私は再び名古屋へ。
午後から講演でしたからセントレアにある、空港の見える温泉でゆっくりしてから出かけました。

講演すんですぐ大阪へ。こちらは第1回大阪マラソンです。小雨の降るなか、17万人の応募から3万人が選ばれ、96%が完走したとか。テレビ局のアナウンサーや橋下徹もと大阪府知事などの参加もあり、すごい盛り上がりでした。
朝、突然、息子からメールがあり、 抽選に当ったからマラソンに出ますとか。7時間の制限時間ギリギリだけど、痛い膝を押して完走したとか、『自分に勝ちました』という喜びのメールがきました。

 

31(月)富山からきた友人が昨日の大阪マラソンに参加して、大阪を楽しんで夕方、帰りたいということで、天満天神繁昌亭に一緒に行きました。
中入り前のトリは桂梅団治さん、大トリは笑福亭松枝さんでした。久しぶりに大笑いしました。今月もいろいろありました。11月の2〜4日は佐賀県唐津のおくんちというお祭り。そこの院長も小さいときから参加しているので、昨年からこの季節は毎年、当直の約束で出かけます。この記録も唐津で書いてます。町全体がハイの状態ですごいです。こんな山車が14台、町中を廻ります。ここまで読んでいただきありがとう。