2011年 4月20日
|
金子みすずの今月の詩を紹介しましょう。
|
千年に一度という国難に見舞われるなんて今年の予測の中にあったでしょうか。実は今回の大震災の翌日は福島県での私の講演予定で、11(金)の夕方3時半に新大阪に
行ったのです。3時15分発の新幹線が止まったままだったのです。地震があったので出発を見合わせています。復旧には時間がかかりますとのことで引き返して先方に電話をいれたところ、もう地元はしっちゃかめっちゃかで明日の講演どころではない、中止しますとのこと。それならということで事務所でテレビを見ていたら大変な状況が次々と・・。 思い出すと2007年の新潟県の中越地震のときも、講演すんで新潟空港から伊丹に向かう途中に、さっきまでいた新潟で大地震だったのです。直前でまぬがれることができました。これはとても偶然ではない、お役目がある間はお迎えはこないと根拠の無い自信を持つようになりました。それまではたくさん、楽しい思い出を作ろうと再認識しました。楽しい人生というのは楽しいことをいっぱいやった人のことですからね。 日本笑い学会の東北支部、石巻支部には友人がたくさんいます。何度も訪問して親しくなりました。その方々の安否がまず一番気になることでした。すぐ石巻の友人にメールをいれ、翌朝写真を添付して無事のメールが来ました。これが石巻、絶句でした。泥水の中に車が浮いている状況でした。その後の写真もこの通り、水がひいたらこんなところに船がひっかかっていたのです。
友人のてんつくまんやその仲間のめ組JAPANのメンバーがガイガーカウンターを入手して測定しながら被災地にはいり、何が必要か、毎日メールで流し、なんとか応援したい人々に救援物資の送り先を連絡して西日本各地から送ってもらう手はずのメールを数百人に流しました。 1月末に道東ツアーで釧路に行ったことは1月のつぶやきで書きました。その時に訪れた釧路に向けて新生JALがあのタンチョウ鶴のマークをつけ、西山社長を乗せ羽田から飛び立ったというニュースをテレビで見ました。あのマークは3代目だそうです。外国であのマークを見るとホッとするという声を聞いたことがありますが同感ですね。すべて塗り替えると莫大なお金がかかる。でも飛行機は定期的に塗り替え作業をしなければならないので、そのたびごとに、この鶴マークに変えていく予定なので、6年くらいかかるとの話でした。
|
1(火)大阪音楽大学は阪急宝塚線の曽根の駅の近くです。ここの楽器博物館の見学が出来るというので数名で参加しました。浜松にもヤマハの楽器博物館がありますが、そこと違って、これも大阪的というのでしょうか、自由に触れて楽器の音を出すことが出来るのです。 チンドン太鼓もありました。インドネシアのガムランという音楽もその楽器で聞かせていただきました。なんと沖縄のメロディと一緒なんですね。インターネットでごらんください。定期的にいろんなイベントをしていて、とても楽しいですよ。
毎月1日に発売の月刊『文藝春秋』4月号の特集は1月号から続いている慶応大学医学部講師(放射線科)の論文が続いています。1月号は「抗がん剤は効かない」、その後はがん患者でもあるジャーナリスト、立花隆さんとの対談などが続き、今月号は「治るがんと治らないがん」というテーマで書いてました。彼の著書は「あなたの癌はがんもどき」(梧桐書店)、それほど進行しないがんもどきというのがあるという理論で、私もそれがあることには賛成です。それを進行させるのが無理を重ねたライフスタイル、食が悪いなどの原因だと思います。ぜひお読みください。
|
2(水)JR特急くろしおで和歌山の先の御坊での講演です。伝統食を大事にしている食のグループからの依頼でした。
|
4(金)富士吉田の初孫、みゆちゃん訪問です。 甲府に行く中央本線でポカポカ暖かく、ゴトンゴトンと揺られてウトウトしてつい居眠りして、大月を過ぎたところで目が覚めあわてて上り列車に乗り換え1時間遅れて富士吉田へ。前日は雪が降ったとかであちこちの日陰に雪がありました。
以前から日本一歯ごたえのある吉田うどん、これがラストオーダーが2時半、ギリギリセーフで有名なお店に駆け込みました。
女の子の初節句ということでお雛様を贈りました。そして東京には600mを超えたスカイツリーが
|
5(土)新幹線で富士山を見ながら東京から帰り、すぐ奈良県いかるが町での講演会です。先方でアコーデオンまで用意してくれて最後はみんなで『ふるさと』などを歌って終わりました。
またNHKの『ためしてガッテン』のディレクター、北折(きたおりはじめ)一さんも特別参加。敗北の北、挫折の折る、マイナス一と書いてきたおりはじめですという挨拶にみなさん、大爆笑!。2次会はテーブルマジックのお店、これもすごかった。目の前で見てるけどわかりません。3次会、これも恒例で加納町の陸橋の下の行きつけのラーメン店でみな午前様です。私は市内の神戸サウナのカプセル泊まりでした。
|
6(日)三宮からリムジンバスで伊丹へ。昨夜ご一緒した宮崎県串間市の小児科の先生と機内でも一緒でいろんなお話しをして大分の杵築空港で分かれました。そこで講演してすぐJR杵築へ。ここも雛まつり一色。
ここはカブトガニで有名なところのようです。
小倉回りで新幹線で神戸へとんぼ返りです。昨日の小菅先生を囲んで懇親会に参加しました。
|
7(月)今日はJA静岡で講演。この季節は沼津港から直送のシラスと桜エビ、JR静岡駅の隣にこの店があります。
駅前には徳川家康公と竹千代の像があるのをご存じですか。
講演終わってすぐ東京回りで長野新幹線で夜7時過ぎに佐久平で降りて、彗星探索家の木内鶴彦さんのお話しを聞きにいきました。立花隆著『臨死体験』という名著に死亡体験者として紹介されている人です。 木内彗星という名前が3つもあるくらい、星に詳しい人ですからそのときに見てきた星座を覚えていてそれを計算して一万五千年前にタイムスリップしたことがわかったとか。だからピラミッドがどういうふうに作られたか見てきたので知っています。あれは花崗岩を粉にして型にはめて同じサイズの大きなレンガのような石を積んだとか。 そして2年前に皆既日食をツアーで中国に見に行ったとき、またまたストレスで穴があいてそこに肝臓にいく静脈がすぐ下にあったのでそれが穿孔した胃と交通して胃内に大量出血、吐血してまた心臓、呼吸停止したのです。なんとか輸血して救命され広州の病院まで300km運ばれ手術を受け、ICUで再出血して再び死んだとか。22歳のときと違って中国でしたから本人がいうには心臓が止まったときは自分でわかり意識が体から抜けていくのだそうです。すると以前と違うことがわかりました。まわりの中国人医師がしゃべってる中国語がすべて日本語として聞こえてくる、つまり以心伝心の状態とか。だから一瞬、これは日本の病院にいるような錯覚に陥ったとか。 長野県佐久市をご存知ですか。島崎藤村の「千曲川旅情のうた」に出てくる小諸なる古城のほとり・・に出てくる小諸は佐久市です。熱気球や佐久の鯉料理で有名。
定宿は佐久ホテル、まわりは雪、寒かった。でもこれが鯉づくし。
|
8(火)この日はひさしぶりに地元の友人たちと手元のDVDなどを使っていろんなお話しをして、中のひとりが教えてくれた燻製醤油を隣の軽井沢まで買いに行きました。途中は雪をかぶり噴煙をあげる浅間山を見ながら雪道を行きました。
そしてこんな看板。
でもレストランは冬は休業、でも銀座にお店があるとか。オリーブオイルなどいろんなものを燻製にしている煙事というメーカーです。(http://www.kazenoshiwaza.com/enji/)確かに普通の醤油をかけるのとは違う味になります。その方がおっしゃってました。バニラソフトクリームにこの燻製醤油をかけると美味しいとか。
そして長野新幹線の軽井沢駅のまわりはこのとおり。
|
10(木)朝7時半から年間200回、もう30年も全国で講演している漫画家、黒田クロさんが梅田朝飯会で講演。さすがにうまい、気がついたら1時間半、あっという間でした。
11(金)翌日が福島県鏡石でしたのでとりあえず夕方、東京に行き明日の朝、福島に行く予定で午後3時半に新大阪に着きました。ところが15:15分発の新幹線が止まっていて、
関東地方で地震があって様子を見ているとのこと。長くなりそうなのでとりあえず事務所にもどり、明日の主催者の鏡石町の健康課にTELしたところ、大変な状況で中止ということ。
|
13(日)時間ができたので、午後から大阪府豊中市民会館でてんつくまん主催のイベントに行きました。最初に未来バンク理事長でさまざまなNPO活動にかかわる田中優先生のわかりやすい原発についての話があり、その後、東北大震災の方々にどんな援助をするか、シンポジウムが開かれました。 14(月)今朝もたくさんの人に救援物資のお願いメールをして、午後から太閤園でもと乙女、約130人の前で童謡の会のアコーデオン伴奏をやりました。3ヶ月に一度もう数年もやってます。毎月第2水曜夜の童謡の会の拡大版で読売ファミリー主催です(TEL:06-6364-7877)。次回は6月6(月)の午後です。だれでも参加できます。お昼をいただいて13時から2時間です。 15(火)午後から名古屋で帝王切開の麻酔の仕事でした。 16(水)月に一度の市内での外来を済ませて、夜は大和西大寺のショッピングセンターに新潟から絵ろうそく販売に来た小池孝男君歓迎の夕べに行って10名で大いに盛り上がりました。(http://www.hanarousoku.jp/) 17(木)岐阜市医師会主催の講演をして夜は岡山、がん患者さんの前で平成の坂本龍馬スタイルで歌う松尾貴臣くんを囲んで話しを聞きました。(http://www.omitaka.com/)
|
19(土)佐世保市役所からの依頼で講演、その足で車で1時間半、佐賀県唐津市の産婦人科へ急行、夕方まで外来診療をしてそのまま22(火)朝まで当直でした。ここの外来には院長の座右の銘がありました。
|
23(水)またまた新幹線で小倉経由で大分の手前、日本中の八幡様の総本山、宇佐八幡のある豊後高田での講演です。 帰りは小倉の手前、行橋で産婦人科を開業している内田クリニックを訪ねました。 いろんなメールが入ってきます。この震災ニュースにまぎれて昨年の大阪検察庁のエリート検事が証拠のCD作成の日にちを改ざんして無実の人を犯罪にしたてたという前代未聞の事件がありましたね。その裁判がこの中旬に行われて結審したというのです。文字通りどさくさにまぎれてという感じでひどい話ですね。 24(木)小倉を朝7時に出て9時から岡山で翌朝まで当直でした。 25(金)食の社会見学というサブタイトルのついた映画『フード・インク』・『ありあまるごちそう』を見ました。
26(土)〜28(月)まで岡山で月曜の朝まで当直です。ふたりうまれました。 29(火)夜は大阪の船場で講演。 31(木) 名古屋で麻酔の仕事をして夜はまた大阪で当直。あっと言う間に明日から4月。
|