2010年 3月30日
|
もうすぐお彼岸という時期に先月のことを思い出して書いてます。
還暦すぎると時の経つのをとても早く感じますね。
今年の8月17日から24日まで、私は10回目です。この指とまれに乗る人、私までメール(YIY00613@nifty.com)をください。モンゴル専門の『風の旅行社』を紹介します。 2月の大きなイベントは2泊3日の鹿児島ツアー、そして鹿児島からすぐ北海道への2泊3日、四国、土佐の四万十川の川下り体験、九州、福岡の柳川、武雄など相変わらず飛び回りました。そして3月下旬に発売予定の、私にとって初めてのビデオ作成もやりました。もちろん週末の当直も。これが私の週末医療! |
あらためて今の故郷、鹿児島がどうなってるか
見てみよう、寒い季節は暖かい温泉もいいかなと思って企画したらなんと18名、ミニバス定員いっぱいになりました。
|
3(水)鹿児島空港からすぐ、陸軍特攻隊基地、知覧へ。
そして薩摩富士の近く、穴場のいせえび荘で昼食、午後から指宿の薩摩伝承館と白水館でユニークな元禄風呂と砂蒸し体験
夜は城山観光ホテル。そこで私の父(93歳)のミニ講演を聞いて夕食。
|
5(金)岐阜県の木曽川治水を260年前に行った平田靭負(ゆきえ)家老ら百人あまりを祀った大中寺や平田公園を見て、両棒餅をいただき、
薩摩藩島津公の別邸、千巌園を散策。
お昼は黒ブタしゃぶしゃぶ、そして鹿児島空港のそばにあるバレルバレープラハ(チェコ観光局)の中にある『十三塚原(じゅうさんつかばる)』の特攻隊慰霊碑を見て伊丹へ。
お昼に講演会。夜丸美ヶ丘温泉というモール温泉に宿泊。日本ではこの十勝川温泉だけという太古の植物が有効成分の温泉です。
|
7(日)実にいい天気、気温はマイナス10度。十勝川温泉には白鳥が。
お昼は近くの回転寿司!
午後の講演すんで、ホテルにもどると日没は夕方の4時40分。上から見ると釧路川は氷が張ってました。
夜は友人たちと懇親会。
釧路といえば駅前の和商市場の勝手丼です。市場の中でご飯を買って、あとはこんなに並んでる海の幸を好きなだけとってカニ汁と一緒に食べるんです。堪能しました。
それから鶴居というタンチョウ鶴を餌付けしている公園でたくさんのタンチョウ鶴を見てきました。まさにJALの昔のシンボルマーク。 釧路空港ではこんなオブジェが。
そして1時間半で羽田へ。 クリックすると拡大してご覧いただけます。
賀状だけでご無沙汰している方々に連絡して、最近の私の話を聞いてもらい旧交を暖めました。
|
9(火)東京から名古屋へゆき、帝王切開の麻酔をすませて大阪へ。こんな写真はなかなか撮ったこと無かったので、撮りました。
10(水)朝6時半から大阪千里の倫理法人会での講演です。全国にこの組織があって朝早くから経営者の方々が集まり勉強会をしています。ここでは前にも話したので、今回は食教育の中でも、親が子に残せるものとは? 幼い子を残してがんの再発で余命わずかというお母さんが、5歳の娘に朝ごはんの作り方を教えて、ママが亡くなったあともその子は約束を守ってパパに朝ごはんを作る、ときには遅く帰ってくるパパのために夕ご飯も作ります。お手紙つきです。そんな実話と103歳のスーパー百歳、昇地三郎先生を紹介しました。 夜は毎月恒例の、大阪市日本橋の喫茶店『ワナカ』で童謡・唱歌の会でした。 11(祭)世間はお休み、私は翌朝まで岡山で当直。 13(土)〜15(日)また岡山で当直。
|
15(月)食を考えるおむすびの会で知り合った自然農の松川一人くんのお話しを聞きました。
松川くんが作ったナスが腐らないで、水気が抜けるとこうなるんです。
木村さんが推薦した本もお勧めです。
現地ではほとんど男性の奏者ばかりで、楽譜も無く半音階もないのだそうです。でも心に沁みるいい音色で、これで『コンドルが飛んでいく』を聞くとそんな光景を思い出させました。 |
20(土)飛行機で高知まで飛び、それからJRで中村へ。
クリックすると拡大してご覧いただけます
21(日)3時間のたっぷり、食のお話、お弁当の日の話し、自分の亡くなった奥さんの子育ての話を聞くことができました。講演が終わった後、はなちゃんの描いた絵が表紙になった本『ここ』(西日本新聞社刊)にサインしていました。
いいお天気、すっかり春みたいな青空でしたから午後から四万十川の川下りです。日本最後の清流といわれ、ここの海苔は全国的にも有名で、地元ではテンプラにしてお客さんに食べてもらっています。
汽水域が10kmもあるので、河口で鯛がつれたり、ウナギも取れるという川です。 帰りのJRは高知まで安武さん親子とご一緒でした。 長崎屋という中古車販売の店ですが、長崎屋というとカステラを売ってると思う人がいるのでしょう。だから『カステラは売ってません』という看板なんです、
|
23(火)友人の辻慶樹さんから大阪のアサコムホール(朝日新聞大阪本社)で展示会するという案内で行きました。 そして4月の初め、香川県宇多津で講演があるとき、ぜひお会いしましょうと約束しました。実にユーモアのセンスのある方がいるもんですね。
|
26(金)大阪市内で5つのロータリークラブの集まりで、プロの落語家さんとジョイント講演。私が笑いの理論、実践編は笑福亭松喬さんが『落語をとりまく世界』と題して自分が落語の世界にはいった経緯、師匠の教えなど、さすがプロですね。実にオモシロ、おかしくお話しくださいました。 終わってすぐ伊丹空港へ直行して福岡へ。
福岡ではミスター・ハンディと称する博多笑い塾の会員のひとりで、脳性マヒで手足が不自由で、小さいときにそれはそれはつらいリハビリをくりかえし、今では車にも乗れるほど日常生活は自活している森くんという青年と博多笑い塾で会いました。 大学病院での検査では脳波にも異常が無く、やはり薬が効いているんですねとドクターがいうので、思い切って、実はもう半年以上飲んでいません。でもけいれんもおこりませんといったら、ドクターは驚いてしまいました。
|
27(土)久しぶりに懐かしい西鉄電車の特急で45分、柳川です。以前から知り合いの『阿久根旅館』で柳川名物、ウナギのせいろ蒸しと有明海の名物、タイラギの粕漬けをいただき、車で佐賀の武雄まで送ってもらいました。そしてこの地域合同のロータリークラブの大会で講演して福岡へJRで帰りました。
3月は下旬に奄美大島の徳之島から講演依頼がきています。初めての徳之島、2月に103歳の昇地三郎先生が強力に推薦していただいたおかげです。また、新しい土地、それも南国中の南国、楽しみです。またご報告しますね。 読んでいただきありがとうございました。
|