ロゴ


  のぼりんの旅日記

2010年8月17(火)〜24(火) 
10回目(2010年夏)のモンゴルツアー 

 

毎年恒例のモンゴルツアー、今年で私は10回目、国立孤児院の子供たちともすっかり顔なじみになりました。
そして大草原でモンゴルの風を感じながらの乗馬、最高です。

  

夜は遊牧民の方々と馬乳酒を回し飲みしながら満天の星のもとで、キャンプファイヤーを囲んで私のアコーデオン伴奏で歌いました。

 

 

そして熱気球に乗って草原の散歩、そして草原温泉で『いい湯だな♪』という7泊8日の旅の写真を掲載しましょう。

  

 

17(火)今日からいよいよ、私にとって10回目のモンゴルツアーです。いずれ報告は別にまとめるとして今回の主な写真を並べてみました。

一番は大草原を馬で駆ける体験、そこから上がる朝日、振り返ると長い影。そして草原の地にちゃんと足のついた虹、そして夕日、夜はものすごい数の星、星、星座なんかすぐわかるほど。

 

 

 

 

今回は草原温泉がもうひとつの目玉。乗馬体験で汗を流したあとの風呂はいいもんです。そして熱気球で草原散歩。

  

それから草原の遊牧民の方々とキャンプファイヤーも楽しみました。いかがです? 

 

 

大手旅行社が企画するモンゴルの旅は観光地めぐりで、その土地の人とのふれあいはまず、ありません。
我々の旅は手づくり感いっぱいで、1週間で参加者全員が家族になってしまう、そのファミリースピリットがあるんです。

来年は8月16(火)から23(火)で関西空港からウランバートルの直行便の往復です。詳細は風の旅行社の高嶋さんへ問い合わせしてください。(TEL:03-3228-1063 eigyo@kaze-travel.co.jp

また彼がさっそく風の旅行社スタッフブログ『風to旅人』に今回のモンゴル旅行を載せました。『スマイルのぼりんと生きがい旅行』です。→ http://www.kaze-travel.co.jp/tabibito253.html ごらんください。それでは旅の最初から紹介しましょう。


8月17(火)12時20分、関西空港をミヤットモンゴル航空で離陸、4時間半でウランバートルへ。
時速900km、3600kmをひとっ飛びです。日本から北西にあるモンゴル国、緯度は北海道の北、樺太(サハリン)と同じで標高は1400mと海のない国です。空港の壁にはジンギスカン大王の絵が迎えてくれます。
曇りでしたが大坂でるときのベトツキはすっかりなくて爽やか、18度くらいかな。日本とモンゴルの合弁で15年前に作られたフラワーホテルが定宿でここまで40分くらいです。

18(水)朝7時過ぎ、出発前にバラバラーとすごい音で外に出てみるとご覧の通り、大粒の雹です。

  

鹿児島から来た小学生3人には初めての体験でした。車で草原の中の道をただただ走ります。車内では私のアコーデオンの伴奏でモンゴルの歌を練習、


 

珍しく雨が降り、今日のうちには草原温泉には無理ということで午後4時過ぎに途中のバヤンゴビにあるツーリストゲルに泊まることになりました。
移動式簡易住居とでもいうのでしょうか、ゲルと言います。中国ではパオといいますがモンゴル語のゲルと覚えて下さい。



中はこのとおり

  

 

この旅では参加者がお国自慢の名産品を持ってきてというお願いをしましたので、すばらしい日本再発見もできました。これは大阪泉州名産の水なす、そして鹿児島県阿久根のキビナゴの一夜干し、

  

 

そしてこれがモンゴルの包子(ボーズ)と羊肉のはいったカレーです。

  

夜はストーブに火をいれないと寒くて眠れないほどです。


19(水)今日からはモンゴルらしいお天気の連続です。朝日を浴びたゲル、そしてこれがモンゴル国旗、

 

そして今日の草原温泉のある風の旅行社直営キャンプ、そらのいえを目指しますが、凸凹の草原の道ですから3回くらいパンクしてタイヤ交換、その間は青空トイレです。

  

お昼には無事、到着して、昼食後はいよいよ待ちに待った乗馬です。
マンツーマンでモンゴルの牧童がついてくれます。初めは怖いといってた人も2回目には全員、馬が大好き、乗馬にはまって小学1年生の子は次回はまた馬に乗るとすっかり病みつきになったようでした。

  

乗馬がすんで、またまたサプライズ!、大阪出る前日、徳之島の友人から完熟マンゴーが届いたのです。そのまま持参してこのタイミングで食べてもらいました。もちろんみなさん大満足です。



そして馬や羊をみながらの露天風呂。

夕食後はモンゴルのスタッフが馬頭琴やモンゴルダンスを見せてくれました。

 


そのあとは私のアコーデオンで10代にもどってフォークダンスでした。


20(金)今日もいい天気、でも6時過ぎに丘にあがって日の出を見ようと散歩してたら草原の上にはこのとおり、霜です。そして影が長いし、足も長い!

 

今回の新企画、草原でファッションショーをやりました。ごらんのとおり、みなさんに浴衣を持参してもらいました。

 

 

そして再びバスで今日はウンドゥレシレットのキャンプへ。途中にあるのがモンゴル帝国の旧都、カラコルム(ハラホリン)観光をしました。


 

途中の草原でモンゴルの風に吹かれながら、こうしてアコーデオン演奏もしました。

モンゴルもこの季節は初秋になりコスモスが咲いています。

 

今日はバスの中で鹿児島銘菓『かるかん』、これでひとしきり故郷自慢をしました。

 

 

 

21(土)今日は草原最後の日、でも朝から盛りだくさんのスケジュールです。草原から上がる朝日、時刻は6時16分です。

信州の自家用気球を持ってるご夫婦がこの季節だけモンゴルのこの地で熱気球フライト体験をさせてくれるのです。まずペチャンコになった気球を扇風機で膨らませます。次に火炎放射機で熱風をでおくると寝ていた気球が立ちあがるのです。

 

そして12人乗りのかごに乗り込み、空中散歩へ。

  

 


高さ500mの空からの眺めはこのとおり。

かごの中では地上のバスと交信しながら、21年で700回もフライトしている日本人女性パイロットがプロパンガスバーナーの開け閉めをしながら高度や回転などを操作するんですね。ですから女性の方がいうには、パーマをかけた時のように頭の上が熱かったとか。

  

 

 

そして着地が前回と違って、地上に風があったものですから飛行機の胴体着陸のように4回くらいバウンドして最後は横倒しにしての着地、スリル満点でした。

そしてこれがフライト証明書です。

 

 

そして朝食の後は2回目の乗馬、もうすっかりみなさん、馬の虜になりました。こんどは夏用のモンゴル服で乗った写真です。草原にはミスマッチだけど面白いかもと思ってハワイで着た衣装も持参しました。いろんな演出をして楽しみました。

 

昼食後3時からは川下りです。放牧された馬や羊の群れを低い視点から見るのもいいですね、

夕食後は昼間、乗馬体験のときに訪問した遊牧民の方々も来て一緒に久しぶりのキャンプファイヤー

 


です。遊牧の方々は馬乳酒を回し飲みしては自慢の歌を歌い、他の人もみな合唱します。もちろん歌詞カードを持ってる人はいませんし、あってもこの暗さでは見えません。カラオケのせいで日本人は歌詞がないとどの歌も歌えなくなってしまってる、認知症を促進しているのがカラオケということに気づかされました。
2時間余り楽しんでお開きになったところで、参加者のひとりが理科の先生ですから、たくさんの星座を解説してくれました。実に充実した1日でした。

 

22(日)朝は日本の青森県産のシジミのみそ汁、これがまたナマ味噌ということもあって実に美味しい、


日本人を実感したところでウランバートルへむけて出発。5時間ですから途中はご覧の通りでもすっかり慣れました。

ウランバートルに着いて、ソウルレストランで焼肉の昼食後、私設孤児院をやっている出雲出身の春日行雄さん(T9生まれの90歳)の『テムジンの友塾』へ行きました。でも高齢で体調をくずし春日さんは日本で療養中ということで、モンゴル人夫婦のお話を聞きました。

  

来訪者ノートには昨年、我々が来て書いたもの以後は訪問者も少ないことを感じました。お礼にいくばくかの寄付を置いて行ったら、こんなおもてなしを受けました。

  

そこから見た夕焼けはいつまでも目に焼き付いています。

 

23(月)昨夜と今夜は最初と同じ、ウランバートルのフラワーホテルに泊まりました。ここだけに大浴場があり日本人ですから、お湯の中で手足を伸ばし、ほっとして旅の疲れをいやして寝ました。
今日の午前中は、恒例、国立孤児院のサマーキャンプ地の訪問です。昭和20年代の我々の顔がそこにあるんです。ちっとも違和感はありません。

  

 

孤児たちはみんな抱かれたがっているのに、先生の数が少ないので抱いてもらえないのです。だからみんな抱っこしてあげると、嬉しそうです。
我々が百円均一のおもちゃや文房具を段ボールで毎年プレゼントとしてとどけて、一緒に遊ぶんです。お礼に子供たちがすばらしいお遊戯や歌を披露してくれます。


 

 

   

 

ここのトンガララクー孤児院院長はロシア系モンゴル人で我々の代表、もり・けんさんとは15年来の知り合いで、こうして毎年訪問するのですっかり顔なじみになりました。


 

2時間あまり遊んでふたたび、ウランバートルの町へ。通称、妊娠ビルといわれてモンゴルには珍しい丸い形のビルはバブルの時に建設がはじまりいまだに未完成とか。


午後から市場にお土産の買い物です。一番はロシアから輸入されたキャビアでしょう。それが2ドル(200円足らず)ですから箱で買う人もいました。


ノミンデパートでは社会主義時代と比べてものは豊かになりました。

 

これはモンゴルのお札でトッグルク(Tg)といって1000Tgが1ドル、100円くらいです。つまり1円の10分の1でものが買えるのです。日本の千円はこちらの一万円の価値というわけです。


ショッピングのあと、TUMEN EKHというプロの劇団専用劇場でモンゴルの音楽ライブ、長唄、のど歌(フォーミー)、馬頭琴の演奏、そしてモンゴルのダンスだけでなく軟体芸を見せてくれました。
1時間堪能してモンゴルの最後の夜を楽しみました。

  

  

 

24(火)朝3時に起きて準備して6時20分発のモンゴル航空で、帰りは偏西風に乗って4時間足らずで関空へ。
ちょっと出発が遅れましたがお昼の12時過ぎには無事到着しました。