今年もあと半月余りという年の瀬になり、あんなに暑い、暑いと言ってたのがウソのよう。 これを書いているのが12月中旬、先週は11月末の奄美大島ツアーの旅日記を先にアップしたのでつぶやきが後になってしまいました。 今月12月に入っても松江や九州の講演が続き今年の講演総数が150を超え、後は今週末の2回だけになりました。今年の予定はクリスマスの22−24と年末の29−2日までが当直勤務、28−29は岡山の船越康弘さんの民宿に気のあった仲間と20人近くで行くプランを立ててます。 さっそく11月の回顧録からはじめましょう。 |
|
3(祝)午前中は京都で講演して、その足でNHK大阪のスタジオに駆けつけました。
3年前に雑誌のインタビューでお父さんの茂山七五三(しめ)さんと対談をしたことがあります。お客さんは最後まで大入りでした。
|
|
4(日)静岡大道芸フェスティバルを知ってますか? 改札口をでたところからなんとなくワクワク、どきどき、これがいいんです。ガイドブックをみると大道芸カレッジの案内や名古屋でホスピタルクラウンをやっている大棟耕介くんの紹介もありました 。
そんなスクールの学生さんでしょうか、こんなメイクの女の子たちがいました。
バスで数分、市役所前(駿府公園入り口)にはもうお客さんが、その中には赤い鼻をつけた子どももして米国の3人兄弟のジャグリングがはじまりました。
町中の広場では中国雑技団の演技、人の背中で見えない人のための潜望鏡?が500円で売られていました。
帰りは私も紅い鼻をつけて、でもこの日ばかりはちっともおかしくないのでした。
|
|
6(火)今日は神戸のシルバーカレッジです。
30年も前から作られた神戸のどこからでもここに行くバスが出ているというシルバーカレッジ、明石大橋や淡路島が見え温泉があり研修施設、乗馬、テニスなどデートスポットにも最適というところ、ここでも紅葉がきれいでした。
夜、幼稚園のPTAでお話して帰りがけにふと見るとなんと宮本武蔵の終焉の地の案内が。そして友人に以前おしえてもらった熊本唯一のシャンソンの聞ける店「ほたる家」へ。
そしてこの日はチャンピオンが決まる日です。選ばれたのは福井県小浜の皮膚科のドクター、樋上敦先生でした。
|
|
13(火)大阪城で毎朝10分間、自作の詩語りをしている里みちこさんが今日から東京・渋谷の国連大学でこの日、30歳になる元紀くん、息子への手紙という題で新しい作品もいれて言の葉展をやってるのを聞きに行きました。すばらしいものがたくさんあります。
すると名古屋駅のツインビルの壁にはこんなネオン、街路樹もライトアップ、これじゃ樹も眠れないだろうなと思いました。
いつもの定宿、カプセル&サウナで朝起きたら昨夜の高い建物の隣にはまたこんなビルも。
|
|
世の中、金がすべてという米国の考え方が日本にも蔓延しそれに対して、もっと『もののあわれという情緒の教育』と『武士道からくる行動基準』を大事にと昨年11月に出された『国家の品格』(著者はもと気象庁の藤原課長、作家の新田次郎氏の息子である数学者 藤原正彦氏)は300万部にも達するほどのミリオンセラー! それに共感する人が多いというのは未来に希望が持てることかもしれません。
|
|
鹿児島に住む91歳の母がリウマチによる変形性膝関節症で痛みのために思うように歩けません。トシからいって手術はしたくないし痛み止めばかり飲むのもと思ってた矢先に父も私も同じ番組を見ていてこれならと思いました。 CBブレースという特許でつけたとたんに痛み無しで歩けるという画期的なものです。
座右の銘がいくつもありました。 この装具で痛みがなくて歩くことで筋肉の力がつきいずれはこれがいらなくなるという発想がすばらしいし実例はたくさんあります。スポーツドクターも自分の母に手術よりこの装具を選びすばらしいと絶賛してました。 沖縄に来なくても日本中にタイアップしている義肢製作所で寸法を測定してここに送ると作ってくれます。
|
|
18(日)一番機で朝、8時5分、沖縄から羽田、そして東京駅に駆けつけ東北新幹線「はやて」10時56分に乗ると宮城県仙台に12時半に着くという離れ業!
|
|
19(月)朝起きると雪です。車の屋根にも積もってます。
まず車で宮城蔵王です。11月3日からは山頂への道は閉鎖です。 仙台から山形へは高速道路で意外と近いところです。
山形市を過ぎて上ノ山(かみのやま)市楢下宿丹野という場所にある街道筋で当時の宿場のようなこんにゃく専門料理店に案内してもらいました。
そして斉藤茂吉は山形の人だったんですね。 その記念館のまわりの紅葉はこれまた見事でした。
そして夜7時過ぎの最終便で大阪へ1時間ちょっと、近いもんですね。
|
|
23(祝)今日はモンゴルにも一緒に行ったマンガ家で講演も四半世紀という同い年の黒田クロさんが中ノ島公会堂の感動塾で講演というので久しぶりに黒田節を聞こうと出かけました。 彼もこれまで多くの聴衆にコーヒーカップのえを描きなさいという題を出しました。今まで3人、コーヒーカップの柄だけを描いた人がいるそうです。えを描きなさいといってもとらえ方は千差万別。
まず鹿児島に飛んで、待ち合わせの時間を利用して鹿児島空港前の地ビルの里、バレル・バレーに行きここにある特攻隊の慰霊碑を紹介。
26(月)は奄美の森、金作原(きんさくばる)で森林浴、それからカヌー体験、そしてホノホシ海岸、そして泊まったホテルにあるこれが五右衛門風呂です。
27(火)は加計呂麻島の観光、フーテンの寅さんの49本目、最後のロケ地です。
そして若い歌者(うたしゃ)による島唄ライブ、それにあわせて踊る、踊る、六調という八月踊り というから内地では盆踊りですね。
そしてこんな亜熱帯の海はまるで東洋のハワイという3泊4日の旅でした。
|
|
29(木)は松下電器のOB会で講演して夜は当直、 30(金)は大阪府からの依頼で大阪府下に笑いの出前講座です。
きっと婦長じゃなかった、今は師長さんたちも彼女たちのこんな笑顔は病棟では見たこと無いというくらいの満面の笑みでした。だからそのあと、すごくやりにくかった。 |
|
今月は慶応義塾大学出版会が出してる『教育と医学』の11月号に笑いについての論文を出し、11月に東京で開催された綜合医学会にも論文を投稿しました。
ということで11月は終わり、長い、長い霜月の記録を読んでいただきありがとうございました。 |