【以下2007年8月22日】 
「7月後半〜8月前半のアラカルト」

You might think today's hot fish! なんて十代の英語を覚えたての頃に遊んだフレーズを思い出しています。 これは いふまいと おもへど 今日のあつさかな! です。

盛夏お見舞い お疲れサマー! 8月中旬の今、お盆休みの方もあるでしょう。こちらはみなさんがお休みをとるときが本業、つまり産科の当直で今年は岡山で仕事をして8月15日まで。そして翌日16(木)から北京、モンゴルの旅(7回目)に出かける予定です。

おかげさまであいも変わらずに新潟、東京も日帰り、大分、鳥取、徳島、静岡、岡崎と飛んでまわりこの一月で当直も7日間ですから4日に一度という日々、還暦もすぎ老いてますますアカンということはありません。ただ物忘れはトシ相応にあり同じ本をまた買ったり、イベントの申し込みをしたかどうかで再確認したりとこれは人並みです。
そして8月5日(日)にはお盆前の恒例行事 奈良の燈花会(とうかえ)にも行きました。このポスターのとおり一度は行かれるといいですね。

7月14(土)台風に刺激された梅雨のさなか、大雨で傘をさしながら東京・渋谷から電車に乗り三軒茶屋の会場に行きました。
メールで緊急集会という案内があり40人あまりの関心のある方々が集まりました。《5月の若松の事件を再びくりかえさないために》ということで向精神薬が若者の間でいかに広がり心や体を蝕んでるかという実態報告、そしてあまりにも気楽に抗うつ剤などの薬が処方され、依存症になってるかという話がありました。
7年前に保険をとおってからというもの、その売り上げはこのとおり。

それに対する警告もたくさん出ています。毎月書いている健康雑誌『暮しと健康』の9月号((8月1日発売)にもそのことを取り上げました。
中枢神経興奮剤《リタリン》は別名、合法的覚せい剤といわれ8月5日の夜中のNNNドキュメントでも1時間近くの番組で新宿歌舞伎町を中心に若者のあいだで薬の中毒が広がりそれから離脱するのに苦しんでいるというのが放映されました。
デパス、パキシル、リスパダール、リタリンなどの薬の名前を聞いたことがあるでしょう。パニック障害などでは効く人にはとても有効な大事な薬です。ところが一般内科や更年期外来などで普通薬と同様に気楽に処方されすぎています。これらの薬にはどれも依存性がおこると書いてあります。
やめられなくなるのです。そして米国の銃乱射事件、国内での不可解な事件(今年5月の会津若松、昨年12月の京都の塾の生徒を先生が殺すという事件など)の背景に犯人はみな精神科を受診してこの向精神薬を服用してから異常行動に走ってるということです。
副作用としてまれにですが殺人衝動、自殺企図があると書いてあります。正気にもどりなぜ自分がそんなことをしたかわからないという言葉もあります。これらの薬を気楽に処方したり飲んだりしてはいけないということです。

このシンポジウムを聞いた後、新幹線で新潟へ。地元の友人が迎えてくれて今夜は半断食の会へ。
五箇山のふもと、ダムに水没寸前の古民家を移築してすからべ庵と名づけ私と同じトシの須永隆夫先生を中心に操体法を学んだり地元の食材を使ってフードは風土を体験したりという養生を学んでいるグループにお邪魔しました。



 

すからべとは糞ころがしという虫のことです。いろりを囲み今夜は地元のジャガイモ1個だけで薬草茶を飲みながら、明日の私の講演のリハーサルもしました。
パソコン、プロジェクター持参でしたからこんなときは便利ですね。翌朝は五箇山温泉郷ですから源泉39度くらいの温泉で朝風呂をいただき朝はこんなに野菜のオンパレード、するとみんなおなかがグルグルいってトイレへ。心もからだもすっきりします。

 

15(日)は新潟市内で講演、16(祝)朝8時の飛行機で伊丹にもどりました。

16(月)今日は2年に一度の関西ホリスティックシンポジウムを聞きにいきました。
今回の目玉はスピリチュアルカウンセラーの江原啓之さん、いつもの着物姿で1時間半たっぷりテレビではいえないホンネトークをしてくれました。
追っかけのエハラーで1600人の会場がいっぱいになりました。そこで中越沖地震のニュースのことを聞いたのです。私が新潟を飛び立って2時間後にあの大地震でした。次の便だったらとぞっとしました。昨日の新潟の方々はと連絡とりましたが新潟市内は比較的大丈夫だったようです。

それからホリステッィク医学の草分け 帯津良一先生、そして渡辺和子さんのお話がありました。 2年に一度のシンポジウムですが今回が過去18年で一番よかったように思います。
司会の黒丸尊治(たかはる)先生は彦根市立病院緩和ケア病棟の部長ですが、じつにうまいコーデイネートの仕方をされたのでやはり誰が舞台回しをするかによって聞いてるみなさんがきてよかったというものになるかがよくわかりました。

17(火)午後の飛行機でまた東京での企業講演、日帰りです。

 

18(水)神戸で全国健康むら21ネットの会員で、食品公害を考える会で『食べものを変えると人生変わる』というテーマで例のトランス脂肪酸の話や精子が少ない、ここまで学校給食がパンを中心にしておこなわれた歴史をまとめたNHKのテレビ番組《食卓の陰の星条旗》のダイジェストを放映して、だからこそいま日本人の食卓を見直す時期だよというお話をしました。
クリックすると記事をご覧いただけます

 

 

 

夜は以前から前売り券まで買っていた東西寄席を聞きに大阪梅田のシアタードラマシティに駆けつけました。
東京の林家正藏真打、さすが三平の息子だけに泣かせる人情話、そして現代のOL結婚裏話を新作落語にした桂あやめさん、そして桂文珍さんとどれも圧巻、話芸のすばらしさを堪能しこれを自分の講演にまた取り入れようと思いました。

19(木)二ヵ月に一度のおむすびの会、食に関心を持つ方々が私の事務所で夕食を食べながらの情報交換です。

20(金)こちらも二ヵ月に一度、京都の杏林医学研究所での勉強会。
今日は山田豊文所長が携帯電話、テレビなどからでる《電磁波の有害性》のお話でした。
高圧電線の鉄塔の周囲では白血病が多発、以前から言われていましたがWHOが発表したとのこと。
イギリスでは15歳以下の子どもでは携帯電話は禁止、脳腫瘍の発生が懸念されているとのことでした。
IHヒーターは日本だけでこれもかなり電磁波を出します。電気毛布をつけっぱなしで寝るなんてとんでもないということです。文明の利器の光と影を思いました。
講義を聞いたら新幹線で東京へ。

 

21(土)東京・渋谷で毎年、東京と大阪で食の関係者(栄養士・ナース・保健師・教師の方々)を集めて食の月刊雑誌『食べもの文化』(芽ばえ社)の主宰で《食と健康シンポジウム》が開催されています。
そこに講師として呼ばれトップバッターの基調講演をしました。
士と師の違い、そこから話をしました。栄養士から聞かれました。どうして私たちが士で看護師や保健師さんたちは師なんでしょう? 調べてわかりました。次のようにお答えしました。
士のつく仕事は代議士、弁護士、税理士、会計士、消防士など技術をもって世間に役立つ仕事をしている方々です。それにひきかえ、師のつく仕事はぺてん師、詐欺師、陰陽師、占い師、軽業師、寝業師などロクデナシばかりです。そのひとつに医師、教師があります。
共通点は口先だけで怪しげなことを言ってる職業ということがわかりますね。だからその職にある方々はそんな怪しげな職業であることを自覚してものをいうことですという話で大爆笑、あとは吉本風味の楽しい講演会にすることができました。

午後からの分科会で埼玉大学教育学部の野井真吾先生のお話を聞きました。《学齢期シンドローム》という言葉を提案してこどもたちの心と体がおかしいと早くから警鐘をならしていた日体大の正木健雄名誉教授の後継者だとわかりました。実情はもっとひどくなっています。それをあらわした『子どものからだと心白書2006』を送っていただきました。これからの日本の子どもたちは大変なことになっています! 

 

22(日)昨日のうちに大阪へもどり今日は岡山県倉敷での講演、毎日が東奔西走です。

23(月)当直 

25(水)飛行機で大分に飛び講演、竹田の親戚のおばさんの車で日本一の炭酸泉 長湯温泉に泊まりました。
県会議員のオーナー首藤勝次さんは地域おこし、町おこしに熱心な方で関西の大学を卒業後、直入町役場の観光、広報の仕事を十年、それも数々の賞をもらうほどのアイデアマンで一緒にお食事をしてとても楽しい話ができました。
夜、星を見ながら一緒にラムネの湯(天然の源泉賭け流しで39度くらい)に30分あまりつかり話の続きをしました。

この人だったらわかるなと思って大阪にもどってからお礼に先月、静岡のワイロ老中 田沼意次の里の村おこしで売り出した《ワイロ最中》を送り、そでのしたという銘柄のお酒のパンフレットも同封しました。ワイロ最中は千円で桃林堂(T/F 0548−58−0404)でさがら酒造のそでのしたは(有)ふじだな(п@0548−52−0303・FAX 0548−52−3984)でインターネットでは売り切れ続出とか。選挙前でしたからねぇ、わかるような気がします。
もっとも私はワイロはおろか袖の下なんてビタ一文ももらっちゃいませんよ。

 

 

そして朝はセミの鳴くあたりを散歩して写真を撮り、蝉が半分脱皮しようとしているのも見つけひらめきました。これがホントのセミヌード!


大分から伊丹に飛んで26(木)の夜はまた当直です。


27(金)今年1回目のモンゴルツアーからハーモニカのもり・けんさんが真っ黒に日焼けして朝、関空に着きました。
それで8月16日から出発する第2弾の方々に現地のおみやげ、水晶の原石や岩塩などを見せてくれました。
それでモンゴル専門の《風の旅行社》大阪支店で我々の行く8月の旅行日程の説明会に私も行きました。なんせ私も今回が7回目ですから。
でも今回は北京経由で行きますからオリンピック直前の北京、天津を見ることができます。万里の長城や故宮博物院も訪れ北京からモンゴルへ飛行機ではいります。
来年の8月もまた私はもり・けんさんとアコとハーモニカ持参で行きます。希望の方は風の旅行社 高嶋達也さん(03−3228−5173)へ申し込んでください。
旅は誰と行くかで決まりです。人生もそうです。
ここが終わって新幹線で姫路、そして翌日は鳥取です。


 

28(土)もと鳥取日赤にいた名物ドクター 徳永進先生が数年前にホスピス 野の花診療所を市内に開業しました。
自宅にいるようなお部屋の設計にして病院ボランティアをたくさんいれて予約待ちの状態とか。

そこでホスピス学校の夏期講座の形で講演しました。本来、笑い療法は燃え尽き症候群になりやすいホスピスのスタッフのために始めたという歴史があるのです。ですから私も講演をはじめて十年、やっとその原点から呼ばれたなという思いでした。

笑って死を考えるというテーマでお話しました。死んだら終わり、何もないと思ってる人が死んだとき、もしその先があったら驚いたというようになるかもしれません。どうせ死んだらわかるんだからあるとか無いとか議論してもはじまらない。どう考えて今をいきるかだけの話しなんですから。とにかくあの世の世界はすごくいいのです。その証拠に誰も帰ってきた人がいませんという話をしました。

 

そして夕方の列車で大阪へ。
この日は例年、なにわ言葉の会、728の語呂合わせですが、重なってしまい今年は参加できませんでした。

 

29(日)参議員議員選挙の日です。参院選でと原稿を書いたら昨日利用した山陰線と出てきました。
今日は午後から薬剤師の方々の勉強会での講演です。これも変換キーを押したらヤクザ医師と出ました。なるほど私のことだと納得しました。

そして里みちこさんのフクの詩語りでした。

  

 

 

 

30(月)オーロラの写真と講演を聞きに大阪府高槻に行きました。
いつか行きたいと思ってるとこういう情報が舞い込んでくるのです。星野道夫さんの後を追ってる若き写真家中垣哲也さんで3月まで札幌医大で放射線技師として勤務されていた方です。しばしその作品をごらんください。


 

 

 

 

 

 

 

夜は7月最後の7回目の当直で結局14人のお産につきました。

 

 8月1日(水)漢字による国語教育研究会がありハーモニカのもり・けんさんからのお誘いで京都に行きました。

 

真下先生

夏の京都、それは暑いの一言です。
そこで立命館の教授になられて教育審議会の委員もされてる百ます計算と早寝、早起き、朝ごはん運動で有名になった陰山先生と旭川で幼稚園園長をされている小児科医の真下先生の講演を聞きました。

中学校、高校で教わる地理の授業が自分の住んでる県と外国は1カ国だけという実態、これがゆとり教育の結果です。そんな教育をうけた人たちがいま、先生として職場に入ってきてるのですという目がテンになる話でした。学力は落ちて当たり前ですね。もっと今の子どもたちが何をおそわってるのか知る必要があります。

2(木)台風接近の中、朝7時の大阪発のバスで徳島へ。
今日と明日の2日間、徳島の養護教諭の先生方の夏季研修です。午前中済ませてすぐバスに乗り香川の屋島の麓で《ぼっこ助産院》というデイサービスと助産院を併設したユニークな施設を開業して1年半のところを訪問しました。

高速バスの停留所まで迎えにきてもらい屋島の麓にある四国村といううどんやさんで名物讃岐うどんをいただきました。いつもは行列ですが台風接近で山本さんもはじめてというくらいガラガラでした。
シンプルさがまたいい。うどん学会というのもあって誰でもうどん談義ができます。


 

 

JR高松駅が新しくオープンしたときお決まりのようにラーメン横丁、そばの店をいれたそうですが1年でほとんど撤退、さぬきでは無理ということでした。

助産院の中にデイサービスをいれたここの試みを昨年6月、開業して4ヶ月目にはじめて訪れいろんなところに紹介しました。今日はその後を取材したかったのです。相変わらずいろんなところから取材はひっきりなし。

 


若い助産師たちも教育してそのおかげでこの秋には文部科学省から表彰状をもらって皇居によばれることになったということでした。
大きな施設でたくさんのお産をあつかっていた真鍋由紀子さんと山本文子さんが中心となって一口百万円で夢を買ってくださいと募金を募ったところなんと1億数千万円の基金が集まり地域にとても貢献しています。

大家族の中で出産があり、生まれたての赤ちゃんが認知症のお年寄りの中でお披露目されるとなんともいえないいい表情に変わるのです。
昨年の認知症予防琵琶湖シンポジウムでここを紹介しました。新米パパたちも同窓生になっていい顔でしょう。

 

 

 

ぼっこ助産院を扱った記事
クリックすると拡大してお読みいただけます

 

 

 

予讃本線で運転中止の情報がはいり5時の特急に乗って徳島へ。案の定、これが今日の徳島行きの最終でした。

3(金)午前中に講演してまた高速バスで大阪へもどりそのまま当直。

4(土)全国健康むら21の納涼イベントとして大阪枚方の農家レストラン杉五兵衛さんのところで私のアコーデオン、民謡の方。流しのギター弾き小野口 有情さんでやりました。


 

  
杉五兵衛さん
小野口 有情さん

 

    

 

開会の挨拶は97歳の現役ランナー馬杉次郎さん、今年9月の中ノ島公会堂で開催される生活習慣病予防運動の実行委員長です。ここでも私は今年は講演予定です。



 

 

5(日)今日は新幹線で静岡のお寺での講演、自分でパソコンもプロジェクターも持参でした。
帰りは京都から奈良へ。今夜からはじまる8年前からのイベント なら燈花会を童謡の会の方々と楽しみました。

 

 

 

 

6(月)当直した後、翌日はまた新幹線で愛知県の岡崎での講演です。でもちょっと寄り道して先日テレビでみた西尾市のガラス工芸、日本一の万華鏡の館です。
名古屋から名鉄で1時間近くでした。

 

 

 

8(水)いつもの第2水曜の夜は童謡の会。


9−10日とまた連続当直して
11(土)の午後は東京で産婦人科のドクターの前で講演です。
場所は六本木に今年3月開業したザ・リッツ・カールトン東京の中で6月にお会いした内視鏡治療の専門医 土橋重隆先生と私でした。

土橋先生は7年前にガンのいろんな治療を行ってる帯津三敬病院で進行性乳がんをたくさん診察した結果、右の乳がんと左の乳がんの原因に大きな差があることに気づきました。

左は肉体を酷使してがんばりすぎの方です。
右は嫁と姑、夫婦など人間関係の心のストレスが持続した例が多いことを見つけました。

大腸ガンでも下降結腸までは手術はやりやすいのです。
ところがそれに続くS字状結腸、直腸ガンは手術が骨盤内臓器をまきこんでとても難しくなります。このガンの方々は多重債務者などそういうストレスが圧倒的に多いのでそれを解決することもアドバイスしないといっこうによくならないというのです。
そんなとこから土橋先生はどうしたらガンを予防できるかという未病を癒すドクターをめざすようになりました。
この8月に3冊目の御本『病気になる人、ならない人』(ソフトバンク新書)はおすすめです。もちろん私のHPのおすすめ図書に先の2冊も紹介してあります。
おすすめの本のページへ→

今回の本にはダーウインの有名な言葉が紹介されていました。
《強いものが生き残るのではなく、賢いものが生き残るわけでもない。生き残れるのは変化するものである》
これがこれまで生き残ってきたものたちの特徴かもしれませんね。

土橋先生のあと、笑って死を考えるというテーマでお話しました。

泊まりは47階、懇親会のパーティでの果物やお菓子のもりつけはさすがというくらい見事でした。

 

 

 

 

 

翌日は朝5時に起きて6時半の飛行機に乗り、新幹線で岡山に直行して今日から15日(水)の朝まで当直。4人生まれました

 

その合い間にこの1ヶ月の原稿を仕上げ、7月の講演をテープ起こししたのを送ってきたのでそれに目を通し、今月末が締め切りという原稿を書きということでお盆を過ごしました。
16(木)朝10時に北京へ向けて飛び、19日にモンゴルへ。帰国は23(木)の予定です。

帰ったら7回目のモンゴル、北京の旅日記にまとめてまたここで紹介します。

ながながと書いたつぶやきをお読みくださってありがとうございました。では行ってきます。

バックナンバーはこちら

HOME