![]() ![]() |
|
|
2(土)久しぶりに地元、大阪での講演です。モンゴルに一緒に行った方にも案内して着ていただきました。翌日は三重県の四日市から20分の菰野町、以前にも行ったことのある鈴鹿峠のふもとでスキー場のある御在所岳の近くです。 4(月)朝、飛行機で東京に飛んで11時からラジオ日本の録音です。鶴牧時夫パーソナリティとの対談は5年前と今回で2回目。前回はどっきりメガネなどを使って大いに笑わしたのでこれまで4千人近い対談の中でも印象に残ったようで再度、声がかかった次第です。 午後からは今年10月から東京、12月は大阪、そして来年3月に開催される「第1回世界一元気ガンの患者学ワールド」の打ち合わせに参加して記者会見をしました。 新潟大学の安保徹教授は急用のため電話取材でしたが末期ガンから生還した寺山心一翁さん、頑張って日本ではじめてカネボウ化粧品の取締役になり、悪性リンパ腫の末期から生還した近藤町子さん、「抗がん剤で殺される」の著者、船瀬俊介さん、それにNPOガンの患者学研究所代表でこの企画の仕掛け人 川竹文夫さんと私の5人が1時間の予定を大幅に超過して思いを語りました。
|
|
14(木)夜に大阪市内のこの9月に60億近くかけた弁護士会館で弁護士さん40人くらいを対象に講演しました。中ノ島の一等地の14階のビルの上からの夜の眺めは最高! |
|
午後からは柴田さんが神戸で90分お話しするということで追っかけをやりました。でもすごい人がいますね。 夜は以前から応援団をしているふるさとキャラバンという劇団のミュージカル「地震・雷・火事・親父」を今年の8月、モンゴルの旅に参加した4人が写真交換会もかねて一緒に見に行きました。
|
|
|
|
途中のフルーツ街道は真っ赤なリンゴが青空に映えてとてもきれいでした。二十世紀梨もありました。
そして毎月第3水曜の夜にやってる友遊会で先月のモンゴルツアーの報告をCDRとDVDを使い、モンゴルメロディーや今年の建国800年記念祭を映像と音でお見せして来年8月もまたいきますよ、とこうやってモンゴル病(モンゴルに行きたくなる)をみんなにうつして回ります。
|
|
21(木)は京都、 23(土)お彼岸は神戸で「メメント モリ 死を想え」というテーマで最初に日野原先生がお話され、その後 私とホスピスに勤務するカンウンセラーでチャプレンをされてる沼野尚美さんと一緒にシンポジウムに出席しました。
彼女は日本で最初に淀川キリスト教病院に30年近く前に柏木哲夫先生が作られたホスピスで柏木先生と一緒にスタートしたホスピスの草分け的存在です。 24(日)は大阪で講演後、モンゴルに参加した方々との写真交換会で、1月前の話にまた酔いしれました。また行きたいともう夢は来年に向けて続いています。 26(火)当直明けで 今年から大阪府が企画した 笑い体験出前高座です。希望を募って大阪府内へ出かけました。
10月、11月とこれから患者さん、ナースなどを対象に病院内でもやっていく予定です。いずれまとまったら笑い学会でも発表できるかもしれません。 |
|
神戸とはまた少し違う工夫がしてありました。 今後3月まで全国をまわります。私のHPお知らせの欄をごらんください。
夜は2ヵ月に一度のおむすびの会で、マクロビオテクスの会員が今回は料理をしてくれました。動物性のものはいっさい使わないでこんなに見事に美味しく作ってくれました。
|
|
28(木)今日は名古屋でふたつ講演。最初のものには2000年の夏、一緒に富士登山したガン患者さんたち5人が久し振りに顔を会わせました。お互い元気なのをほんとに喜び合いました。夜は美容師さんたちにあなた方も健康産業という認識を持ってくださいと話しました。終わって新幹線で熱海へ。 29(金)朝から熱海のホテルでJAの幹部の方々の研修でお話ししてすぐ京都に移動してもうひとつ講演して大阪へ。
ホテルのすぐ近くに「あきの屋」(092-884-2579)というワインめんたいを作ってるところがあり、よそにはありませんし駅にも空港でもおいていません。とても美味しいのでみんなに試食してもらいパンフレットも配布しました。
|