【以下6月30日】 「6月のアラカルト」

 今日は6月最終日、今年も前半が終了し半期の決算をふりかえるとこの半年の間でも今までに無い、わくわくドキドキの初体験をたくさんしました。
2月にレコーディングして4月に始めてのCDを3人で発売できたのです。
千枚作り3人で分けて2ヶ月で私の分300枚を売りました。そして200枚再注文して今日また届きました。
おっちゃん3人、口笛とハーモニカとアコーディオンで12ヶ月の童謡・唱歌を広めるCDです。
秋には3月についでまた沖縄、11月には奄美大島の講演予定がはいっていますし、7月末が南会津、9月のはじめは盛岡と山形県の酒田、10月には群馬県、11月には埼玉県など東日本からの講演もありありがたいことです。
そして秋にはこのおっちゃん3人のライブを出雲大社で奉納する話も決まりそうでその地元の大社町で9月23日の秋分の日に午後2時から2時間のライブが決定しました。
11月に来れない人のために2泊3日の大阪からのツアーを組み1泊は宍道湖畔の水天閣で、そして帰りは兵庫県但東町にあるモンゴル博物館でモンゴルの紹介と来年のモンゴルツアーの募集をしようという企画も出ています。
ウランバートルには島根出身の春日行雄さん(大正9年生まれの85歳)というすごい人が 私立の孤児院『テムジンの友塾』というのをやっています。
3人のメンバーのひとり、もり・けんさんはモンゴルに通って10年、30回行ってます。
そしてモンゴルの子どもたちを支援する運動をしていて、今回の我々の出雲大社での奉納もモンゴルの春日さんを通じてモンゴルの孤児たちを応援しようという趣旨ですから 出雲大社もすぐに賛同してくれたわけです。
そして6月18日から25日まで私ももり・けんさんたちと5回目のモンゴルの旅を満喫してきました。詳細はモンゴル旅日記としてHPに掲載しました。
ですからこの半年ふりかえって1月には 出雲大社をお参りして出雲市、木次町(現在は雲南市)でライブ、2月はCD録音と北海道での講演、3月は沖縄、4月は富山のちんどんコンクールと雪の立山、5月も熊本から北陸、名古屋、東京など16回講演して夜のお産の当直の泊まりが7回、そうそう舞鶴で泥田にはいって田植えしたんでした。そして6月は松江で3人のライブとモンゴルという具合でした。

そんなことで今月初めからちょっとふりかえってみましょう。

6月2日(木)今年度から笑いが健康にいいということで大阪府庁生活文化部が主催して笑いの効用をまとめたテキストを作ることになりその委員の一人に指名されました。
それで担当の課長以下10名くらいに3時間近くビデオやパワーポイントを使ってミニ講演を府庁でやりました。これから定期的に集まって今年のうちにテキストを作り健康関連の部署に配布するのだそうです。
そのメンバーのひとりは 筑波大学名誉教授の村上和雄先生です。昨年7月、日本笑い学会10周年の記念講演をしていただきその後 仮装して福禄寿に変身してもらいましたから覚えておられることでしょう。でもこんなことで声がかかるなんて思ってもみませんでした。

 

6月4日(土)大阪教育大学の秋場英則教授「いのち輝く学校と地域を 寝屋川殺傷事件、佐世保小6事件などから考える」というお話を寝屋川に聞きにいきました。
5月にここの中学校の卒業生が母校の教師を殺傷下地県がありましたね。それで学校での安全と子ども観を考察するというシンポジウムの基調講演をされました。
スグに結論の出ないむつかしい問題です。でもこころの問題の前に食の問題があると思うのです。

4(土)夜は口笛吹きのもくまさあきさんが5月末にモンゴルに行き、モンゴルのフォーミー(のど歌)のCDにあわせて口笛を演奏するというのが大阪の北の新地でありましたので応援に行きました。
モンゴル服を着てなかなか絵になりますね。

 6月6日(月)3ヶ月に1度の童謡コンサート、大阪の太閤園でアコの伴奏で150名くらいの方々となつかしい歌をやりました。


6月8日(水)神戸で岩手大学名誉教授の大沢博先生の講演をお聞きしました。
栄養心理学がご専門で大阪の池田小学校の児童殺傷事件の被告の毛髪から鉛などの重金属が検出されているし、子どもの時から鉛の活字をおもちゃにして遊んでた印刷屋の息子で高濃度の重金属が含まれる井戸水を常用していたという話しや 宮崎勤被告はいまでもスナック菓子や清涼飲料水の差し入ればかりが続いていて低血糖が長時間にわたり続いていることが異常な行動に関係している。犯罪と食の関連をもっと調べる必要がある。また統合失調症(以前の精神分裂病)もビタミンB3でかなり改善するというお話しをされました。
大沢先生の『食事で治す心の病』(第三文明社)はおすすめです。パートTとUの2種類です。

6月12日(日)は太閤園で近畿大社会という集まりで 口笛吹きのもくまさあきさんと私と出席してライブをやり 秋に参加者のふるさと 島根県大社町の出雲大社で奉納ライブをしますからよろしくとPRしました。
伝統ある旧制大社中学の卒業の方々で近畿にお住まいの方がなんと700人ほど来ておられました。絶好のPRの場所でした。

13(月)夜は松江の水天閣というホテルで3人のライブということで 3月に松江でやった時に知り合った方のギャラリーを先にお訪ねしました。
ここの91歳の元気なおばあちゃんが なんと私のルーツ、奄美大島の出身で兄さん3人が鹿児島の第7高等学校(七高)出身でいつも『北辰斜め』の校歌を歌っていたという話しをされました。
私の父も88歳で七校出身で今でも鹿児島に行くと この歌をアコで伴奏して歌います。そんな共通点がありいろいろお話してたらどうも遠い親戚のようで共通の知り合いがたくさん出てきました。世間は狭いと実感しました。
夜は百人を超える方々の前でライブと私のミニ健康講座をやり楽しい一夜を過ごしました。

14(火)朝早く松江を出て大阪へ。今夜も大阪市内で講演。その後の懇親会で60キロのマグロの解体ショウがありました。昨年5月、私のルーツ 奄美大島で養殖しているマグロのお話しと写真をHP(のぼりんの旅日記)に入れましたが そのマグロをさばいていただきました。いや、美味でした。


15(水)毎月第3水曜の集まり 友遊会で さをり織り城みさをさん(91歳)の息子さんが 母を語るということでお話しされました。5月にはラジオ深夜便でもお話しされてます。
子育てが終わり57歳から突然 機織りを始め 帯を織って見せたら縦糸が1本抜けてる、キズ物やといわれた。自分はそれがステキだと思っていたので難波の店にもっていったら面白い柄だからといって実費百円のものを4千円で買ってくれたそうです。
それから面白くなってお手本無しで好きに織ってマフラー、ショールいろんなものを織りみんなも面白がって仲間が増え 江崎ダイオードで有名な江崎博士のお母さんが京都に織られて織った帯を1本差し上げたら ニューヨークの息子が気に入ってアメリカに持っていって評判になりWHO本部で展示会などするうち世界40カ国に広がりました。
・障害をもった子、自閉症の子などがすばらしいものを織ります。ふたつと同じものはありません。それぞれの差を織る、それがSAORI みんな違ってみんないいを形にしたものですね。
大津波で主人や男手をなくしたインドネシアの方々に織機を10台送り 織ったものをすべて日本で引き取るという援助の形を取っています。
また機織の音、女性が自分の大事な人のために機を織るという光景は 世界中で昔からされていたものだし機織りの トンカラリという音はなんとなく懐かしい響きですね。『夕鶴』のつうになった気分でしょう。
筆入れを写真に撮りましたのでご覧ください。
日本各地に支部があり 体験学習ができますので問い合わせてみてください。
(現代手織研究所 TEL:06-6376-0392 http://www.saori.co.jp/)


16(木)成田空港に今日中にトランクを発送しなければならず講演の合間にいろいろ買い集めました。
モンゴル料理は胃腸にこたえるから毎朝、インスタントの味噌汁、玄米粥、大豆のビスケット、ドライ納豆(手巻き納豆でこれはつまみにもなり 納豆の苦手な方もok でした)写真をどうぞ。

そして6月18日(土)当日、童謡・唱歌の会のメンバーで85歳のおばちゃんと一緒に伊丹空港から成田に向かいました。ここからの1週間はモンゴルの旅日記でどうぞ

 6月25日(土)さわやかモンゴルからサウナのような日本に降り立ち伊丹までの乗り継ぎが5時間あったので はじめて成田山神勝寺を訪ねました。
土曜なのに門前町に一部はシャッター街になり地元の人の話では昔に比べ人出がかなり少なくなったそうです。
8時に無事大阪へ、早速フィルムを現像に出しました。

26日(日)午後から大阪市内で電子カルテ研究会のドクターたち300人の前で講演です。
ガンからポンという話しが受けたのか120冊が完売しました。
帰りに現像から上がってきた写真を見て大ショック。カメラのレンズカバーの開閉が不完全だったため半分が黒い格子のはいった写真になってがっくり。
スライドはOKでしたから来月、遊友会で報告ができますがカメラもいろいろ用意してないと何がおきるかわからない。事実デジカメも途中で液晶画面が映らなくなりました。
もっとも子どもからお上がり(お下がりでなく)でもらった古いタイプでしたからそろそろお迎えがきたのかもしれません。

27日(月)は当直、そしてこの4日間はモンゴル日記を書き写真の整理という楽しい仕事です。
といううちにいよいよ7月、日本笑い学会総会7月23(土)・24(日)で広島です。
会員でなくてもかまいません。広島国際大学、国際教育センターです。一度来て見られませんか。お待ちしています。
http://www.age.ne.jp/x/warai/soukai/soukai.htm


そうそう、親バカですが祭りバカの長女が各地のよさこいソーラン祭り大阪のこいや祭りに参加して踊っているのは先月のHPつぶやき、5月のアラカルトの初めの方で紹介しました。
誰でもどこでも踊れる 総踊りを歌ってインターネットで聞くことができます。モンゴルに行ってる間の「父の日」プレゼントとして送ってくれました。
こんな振り付けで踊ったらいいよというのも載せていますのでアクセスしてみてください。よろしく。
http://www1.harenet.ne.jp/~hira/rakusho.html


 

バックナンバーはこちら

HOME