|
|
8月6日広島原爆の日の新聞記事(右の写真 クリックすると拡大します)。笑い療法の父といわれた故ノーマン・カズンズというアメリカのジャーナリストの名前を聞いたことがありますか?笑いについてちょっと調べると必ず出てきます。
そうそう思い出しました。今から数年前でしょうか、もと零戦のパイロット、坂井三郎氏が電車の中でうとうとしながら聞くとも無く聞いてたそうです。ふたりの女子中学生が話してました。「昔、日本とアメリカが戦争したんだって」、「へぇー、それでどっちが勝ったの?」
彼は述懐してました。
もうひとつ思い出しました。 2年ほど前にラジオで聞いた8月15日の短歌の番組でした。 ぬぐってもぬぐっても汗がでる暑い暑い日でした。『へそ出して おんなが闊歩 敗戦忌』 こんな日本に誰がした! 現在、発売中の月刊文芸春秋10月号の特集
父が子に教える昭和史25のなぜ? サブタイトルが 「日本はなぜ負ける戦争をしたの?」と子どもに聞かれたら ・・ 是非読んでください。 朝はプリン、夜はおにぎり。栄養失調寸前の家族というサブタイトルがついてます。個人的にも知ってる方です。今の医療関係者、栄養士さんたちはほとんどこの現実を知らないでしょう。知らなすぎます。そんなことで生活習慣病の指導なんかできるわけありませんよ。 そのほか河合隼雄さんの『関西弁を公用語にしたらどやろ』、92歳の日野原先生と74歳でふたりの子の父親になった中村富十郎さんの対談『子つくりは七十歳から』というのも面白い記事。710円の価値は十分ありますよ。 |
|
8月9日(土)フェイシャルセラピストかづきれいこさんの主宰するセミナーで講演しました。
10日(日)は松山で日本ホリスティック医学愛媛支部で、翌日は大阪の吹田保健所で難病の方々を対象にお話しました。ガンも難病もこころの持ち方を変えると症状はずいぶん変わりますよということを
いろんな実例をビデオやスライドで視覚に訴えながらお話しました。
|
|
人さまがお盆だ、故郷へUターンだと言ってるときは当直でして、8月19日(火)からはモンゴルへ出かけました。一週間、日本を離れ携帯でも連絡とれないとこですから依頼原稿を夜中に見つけ慌てて書き、モンゴルに持っていくものを畳の上にひっくりかえしたまま、夜中の三時すぎ
ちょっとのつもりでウトウトと寝てしまい眼がさめたら朝8時、関西空港は出発の2時間前の11時集合。さあそれから大車輪でトランクに詰めるだけ詰めてなんばに直行、大阪名物の551のブタマンを買って、ぎりぎり11時40分に国際線出発ゲートに着きました。もちろん私がラストで残りの8人はもうすべて手続きは終わってました。
|
|
「希望から光が丘へ」〜漢字リレー〜 |
|
与田切自然館
8月31日には年に一度の笑い学会の理事研修会で三重県の鳥羽に行きました。
織田正吉副会長の出す天狗俳諧という遊びや
虫食い川柳(友達の**は飲んでもよいと言う、命まで賭けた*てこれかいな、**まで持ってきたのに持ち直し)をやりました。*の所に漢字をいれてください。答えは3行下に。笑いのうちに
古典の名作や回文(上から読んでも下から読んでも同じ・・孫抱かば太鼓羽子板博多ゴマ)を学びました。お伊勢参りをしておかげ横丁で伊勢うどんとさんま寿司をいただき9月1日に帰り、夜また市内で講演。
末期とか転移があるとかいわれてもすることをすれば治る、そんな方がたくさんいます。でも奇跡ではなく、するべきことをした結果のです。奇跡とは喜積とも書けますね。 11日(木)は広島まで経営コンサルタントで有名な船井幸雄さんの講演を聞きに行きました。来年末にはテレビに取り付けるセットトップボックスという器具が市販されるとか。これでキーボードもマウスもいらない、テレビが即パソコン、テレビ電話にもなる高齢社会には不可欠のものが3万円くらいで入手できるといいます。今、75歳くらいの方々に試しているところだそうでほとんどの方がこれでOKということのようです。 |
|
13日(土)は私の高校の4歳後輩でニュージーランド在住27年という稲村君に私の講演を聞いてもらい終わった後、一緒に大阪の阪急三番街にあるユニークな回転すしの店『東山花見小路上がる室町角』に招待しました。しゃりは古代米をワインで炊くというこだわりよう、ネタは一般のお寿司やさんとはまったく違い、寿司のプロからいわせたら邪道ということになるでしょうが、見た目がきれいで美味しければいいのではと思います。握ってるのは女性だけ。誰でも知ってる回転寿司をまったくちがうコンセプトで考えたらこんなすばらしいものができるというお手本としても一度行ってみられるといいですよ。おすすめです。(つぶやきの7月31日をご覧下さい) 15日(祭)は昨年に続いてもと宝塚の山崎陽子作、朗読ミュージカルを神戸のオリエンタル劇場で聞いてきました。前回同様、語り芸としてすばらしいものでした。
17日(水)いつも第三水曜の夜は友遊会という定年前後の方々が集まる面白い会に行きます。今回はもと新聞記者の小玉文吾さんが人生の店じまいというテーマでお話されました。 18日〔木〕朝
のぞみに乗って東京経由で信州、上田で講演し夜は5月に訪ねた隣の小諸で友人たちと遅くまで楽しく過ごしました。翌日は長野で別の友人たちと旧交をあたため毎年伺う黒姫山麓のえんめい茶の工場に行きました。 |
|
20日には麻酔学会主催の無痛分娩シンポジウムに参加して一言コメントを発表し
3月26日のつぶやきのコーナーでご紹介した銀座のママ有馬秀子さんが、9月25日に心不全で101歳で亡くなられました。9月19日までお店に出勤しておられたそうです。まさにPPKでした。合掌
|