【以下7月31日】 「7月のアラカルト」

7月4日(金) 
文化創造倶楽部
というのを 新風書房の小野元裕さん主催で2年くらい 毎晩 いろんな人を招き4-5人から多くて10人までしかはいらないところ(大阪市谷町9丁目の近く)でやってます。 今回はなにわ言葉の常任世話人でもある 辻芳樹さんという方でした。以前から 著書は知ってましたが お会いするのは初めて、でもお互いに名前は聞いていたので早速意気投合して遅くまで語り合いました。毎日文化センターでも『ことば&書』講座の担当で 著書『ことばは命』(書工房 600円078-943-9625)は広く読まれています。(keijyukotobasyo@ybb.ne.jp)笑いの字を 犬の顔にしたとこも面白いですね。

辻芳樹 ええとこもあかんとこもまるごと好っきゃねん 気 笑いの字を犬の顔にする

 

7月5日(土)
大阪でガン治療の医療コンサルタントをしている e-クリニックの講演会を聞きに行きました。脳外科の岡本裕医師、もと阪大のガンセンターに勤務して本人が悪性リンパ腫というガンになり闘病中の橋本医師(彼は外科医師で 開業して爪の両側にハリをさして血液を出し 過剰な交感神経緊張をとる自律神経免疫療法などもやっていて、これは国際免疫学者 安保徹先生も推奨してます)らが中心となり e メールで全国のガン闘病者の相談をしています。(会員制で半年で1万5千円)よく勉強していて ガンは 三大療法だけでは治らない、ライフスタイルこころの持ち方など養生をすれば治るものは治る、そのアドバイスをやっています。自分の受けている治療でいいのか不安な方が多い中で大切なアドバイザーで5月11日テレビでも 千百人集会を主催した ガンの患者学研究所と一緒に紹介されました。
(072-272-7281 FAX072-271-2391 E-mail:info@e-clinic21.com  HP: http://www.e-clinic21.com)
はしもとクリニック(大阪市旭区今市2丁目) п@06-6951-1717
 朝日新聞社が出してるアエラ(7月14日号)にセカンドオピニオン外来という記事があります。病気の疑問に答える新しい動き 主治医の診断は正しいのか? ほかの治療法はないのか? 不安に思ったら別の医師に相談してみよう。
違う目で見て、アドバイスしてくれる。納得できる治療法を選ぶ手助けになる。
言う書き出しで 東京の2カ所を紹介、いずれも相談料は30分5千円が相場。
 95年に作られたNPO『キャンサーネットジャパン』(南雲吉則医師ほか)
FAX03-3490-5808 http://www.nagumo.or.jp/cancer/ 、 
ひまわりクリニック(森津純子医師) FAX03-3941-9462 http://www.moritsu.jp/

 講演を聞いた後は 年に1度の関西地区高校同窓会に参加。私は中学・高校が鹿児島で ルーツは奄美大島。そのため大阪にいる南国のエンタテイナーを呼んで盛り上げてくれました。沖縄の太鼓、三味線で私も指名され奄美の島歌
『いきゅんなカナ』を大阪で歌うとは思いもよりませんでした。みな同期です。
同じトシに見えますか。


同窓会1
同窓会2

7月6日(月)
夕方 の飛行機で鹿児島に行き高校時代の同期10人と先生をご招待して天文館で楽しく飲みました。翌日富士通系列の鹿児島インフォネットで講演しその時 同期の光瀬君(富士通から原田学園へ出向)がとてもすばらしいソフトを開発したのを知りました。現在耳の不自由な方は全国で六百万人、訓練のためのスピーチセラピストはわずかに七千人です。そこでコンピューターを使って自宅で訓練できるソフト「ことばのくんれん」を3980円で7月14日に市販しました。専門家も絶賛するほどのものです。
身近なとこにおられる耳の不自由な方に是非お知らせください。

(ことばのくんれんのHP:http://www.try-project.net/kotoba

 

7月14日(月)
京都の宵・宵・宵山にあわせて 『京・ハ・ハ・ハ・ハ・ハの会』で講演し 有名な堀場雅夫会長と対談したのが翌日 京都新聞に写真入りで出ました。丹後の同級生が見たよとFAXしてくれました。こんな寺台だからこそと
元気対策として各地で呼ばれてありがたいことです。

 

童謡唱歌の会16日(水)第2水曜の夜

童謡・唱歌の会を大阪の日本橋にある『わなか』06-6645-0645(わなかの地図)という喫茶店でやってます。私はアコーデオンの伴奏でみなさん、子ども時代にもどって楽しんで若返ります。ぜひどうぞ。8月も予定通り。9月8日〔月〕は読売ファミリーの企画で 大阪の太閤園で昼食後 童謡・唱歌の会を6月に続いてまたやります。

申し込みは06-6364-8852  昼食込み4200円12:00〜15:00


17日(木)
警察友の会で講演した後、藤本義一さんの人間再発見というお話を聞きました。作家の視点はまた我々とは違って勉強になりました。

 

18日(金)
オカリナ奏者の宗次郎
のコンサートにいきました。1年に千個、
10年で一万個のオカリナを作り続けたそうです。そのうちの七個くらいを使って心にしみる音色を聞かせてくれました。

 

宋次郎

7月19日(土)〜20日(日)
名古屋の金城学院大学で第10回笑い学会総会が開かれました、遺伝子の研究で有名な村上和雄筑波大学名誉教授もおいでになり、今までいろんな学会に出たがこんな面白い学会ははじめて、と即日入会してくださいました。今回の参加者は約250人。村上先生は1月に糖尿病の人に漫才を聞かせると血糖値の改善が見られることを実験で証明し 5月のアメリカの医学雑誌に掲載され、その実験をした心と遺伝子研究会の代表もされています。

笑いの研究も国家的プロジェクトにしたいとおっしゃってました。
研究発表には IT時代のストレスとアトピ−性皮膚炎と笑いという木俣肇先生の発表はユニークで 2001年にJ.A.M.A.という医学雑誌に掲載され 同年2月20日のWashingtonPost紙にも紹介されました。

村上筑波大学名誉教授
笑い学会総会
木俣肇先生
木俣肇先生(宇治武田病院小児科)

 

 

 

大阪の健康科学センターの大平哲也先生は 落語を聞いた前後の唾液中のストレスホルモンを調べ4月の朝日新聞にも紹介されました。


大平哲也先生落語の落ちでストレス落ちたー新聞記事
大平哲也先生         記事をクリックすると拡大します


同時通訳第一人者の村松増美関東支部長は国民性を笑いで知るジョークの効用をお話され、その他大道芸と笑いなど笑いにあふれた研究発表が続きました。

 

記念講演は 日本に初めてホスピスを紹介したもと淀川キリスト教病院の柏木哲夫先生が癒しのユーモアと題してお話くださいました。〔4月から金城学園の教授〕

村松さん柏木哲夫先生
      村松関東支部長     柏木哲夫先生

 

以前紹介した 末期ガンから 生還した名古屋のいずみの会の伊藤さん、中山さんもおいでになり学会の仕事を手伝ってくれて翌日は前橋で講演というお元気な日々をおくっておられます。新しいロゴマークも発表されました。

笑い学会の記事ー毎日新聞
        新しいロゴマーク    記事をクリックすると拡大します。

  アルファクラブをご存知ですか? (右の図をクリックすると拡大します)胃を切った方のための情報紙で昭和58年から現在まで毎月発行し、今度の7月号(253号)の巻頭言に あなたの笑顔、なにより薬 と題してエッセイを書きました。日野原重明先生も特別顧問で五千人の患者と4千の病院で読まれています。〔二百円で 申し込みは

 

大阪・梅田の阪急三番街にユニークな回転すし店 東山花見小路上ル室町角 (06-6359-7333 阪急三番街 南館地下2階 紀伊国屋本店の真下 HP http://www.lois.co.jp/) ができて 1年、北海道や九州の方に大阪の新しい名所として紹介しています。女の子だけがやっていてシャリは古代米をワインで炊いてうすむらさき色です。マグロのように見えて実はトマトだったり コンソメスープをゼリー状に固めたり あげロールと称して寿司のまわりをカラッと揚げたのとか 見ていても楽しめます。

なかじまさん桜台のあぶり
キュウリで軍艦巻きトマトのスシ
キュウリでスシを巻いています  コレはマグロでなくてトマトです!?

7月28日〔月〕 なにわ言葉の年1回総会の日です。百名近くの大阪弁に関心のある方が谷町六丁目の薬業年金会館に集まりました。今回のテーマは大阪弁になった外来語に番付けをつけてみようというものでした。今月初めにお会いした辻 芳樹さんも例のTシャツをきて得意の筆さばきで白板に書いてました。
バッテラ、ラムネ、ペケ、ハンドン、レイコー(アイスコーヒー、冷たいコーヒーの略)、レスカ(レモンスカッシュのこと)などやはり食べ物が一番多く出てきました。最後は正調 大阪手打ちでした。

 


「打ーちませう」  ちょんちょん

「もうひとつせい」 ちょんちょん

「祝おうて三度」  ちょんちょん

「めでたいなぁ」  ちょんちょん

「ほんぎまり」   ちょんちょん

おおきに   ありがとさん

  7月31日(水) 大阪の隣 川西市で小児歯科を開業して24年、徳永順一郎先生は毎週、お母さんたちを集めてマザースクールをやって今回が1千回目。じかにお話を聞きビデオに撮り 私までお話させていただきました。全国八千人の歯科医師のなかで 子供だけを診るというのは 500人くらいしかいないのだそうです。
今は小さい時診た子が母親になってまた来てるという時代になってます。産科以外で母親学級というのは聞いたことがないでしょう。こんな先生に出会えたら 最高のしあわせですね。その夜のパーティの後も遅くまで語り合いました。
他科の方のお話をきくのもとても;勉強になります。スタッフもすてきな方ばかりでした。
〔徳永小児歯科レオ 電話:072-758-8264
ホームページもとても楽しいのでごらんください。http://www.leo.or.jp/

バックナンバーはこちら

HOME