ノボリンのつぶやき

 

 

【以下 8月 7日 記】

笑い学会(福岡)の報告をと思っていたらついつい事務所に座る暇なく、今日に至ってすみません。7月6日はサラダ記念日、穀物菜食こそ健康のもと、いろんな病気がよくなるくらいだから、ダイエットなんか簡単です。ポイントを女性ふたりの対話にして書いてみました。

 高校卒業30周年の同窓会、B子さんは大変ショックを受けました。30代のようにA子さんはとても若々しく、それにひきかえ苦労が多かったとはいえ一番老けて見られ、名前を聞いてはじめて本人と確認された程でした。
 その時の写真を見たB子さんの娘のC子さんは、30年後の自分の姿を母親に見たようで、どうしたらそんなに若々しくいられるのか訪ねてじかに聞くことにしました。

A:C子さんの家ではどんな生活?

C:夜遅くまでスナック菓子やケーキを食べながらテレビを見て夜更かしして、いつも睡眠不足、だから朝は食べ  ない。昼はお腹一杯で洋風ネ。料理は忙しいからインスタントや冷凍食品をチンして、お弁当はコンビニ。お  通じも5日に1度、それもコロコロして悪臭があるわ。

A:大阪大学の森本先生が10年以上、10万人のサラリーマンを対象に調べた結果では、20代でそんな生活を  続けていると、体は40代の体になる。つまり早く老けてガンや糖尿病、高血圧などの病気が30代から起こりや  すくなるし、女性では更年期障害が早く始まると言ってたよ。ガンをやっつける免疫力(NK細胞の働き)も落  ちるんだって。

C:まあ、大変。どうしたらいいの?

A:老化やガンの予防には腸の中をきれいにすることよ。植物の花のつき方や葉がイキイキしてる時は根の状態  がいいということでしょ。腸の中のことは便の性状を見たらわかるわ。おならや便に悪臭があるということは、  腸の中で腐敗が起こってるということ。つまり根ぐされを起こしたら幹は倒れるでしょう。腸は植物の根っこと  同じで大事なものは直接、目では見えないの。ビルの中のライフラインだって、あなたの心の中だって、植物  の根のように見えないでしょ。腸の中の若さを保つことが健康の秘訣。これからは腸内革命が一番です。それ  には腸内細菌をたくさん善玉にして、発癌物質や老化促進の元になる活性酸素を作る悪玉菌を減らすことで  す。それが食養生ですね。日本人は長いこと日本に住んで、穀物菜食中心・低脂肪・低カロリーでこれだけ動  ける効率のいい体ができたのです。そこに高脂肪・高カロリーといった体験のない食事を続けたら不完全燃  焼を起こし、糖尿病や種々の病気が多発するのは当然。
  現代は日本の食事が勝つか、アメリカの食事が勝つか第三次大戦と考えるべきですね。若い人は自らアメリ  カの植民地になりたがっている状況です。人には盆・正月は必要ですが、毎日が盆・正月になっていません  か? 生野菜や野菜ジュース・七穀粉は、ダイオキシン・発癌物質・余分な脂肪を吸着して捨てる働きがあり  ます。ビフィズス菌などの善玉菌を増やし、悪玉菌を抑え、腸内環境を良くしてくれ、有毒物質を処理してくれ  る第2の肝臓ともいわれるのが腸なのです。さらにそれに加え、外から人の手でおなかをマッサージすること  でカチカチに固まった内臓脂肪が溶け出しやすくなります。そうです。体の野かからきれいになり、若さと健康  を取り戻すことができるのがこの腸内革命です。腸内の日米戦争を終わらせ、腸に平和が戻ること。それが、  あなたがいつまでも若く、美しく、健康である方法だということに早く気づいて下さい。

  

 7月14日の笑い学会では、宇治市にあるユニチカ中央病院の小児科医、木俣肇先生が、「アトピーは笑いとともに去りぬ」と題してステロイドを使わないで237名の方々を三ヶ月フォローして80%に改善をみています。Mr.ビーンやチャップリンのビデオを見た後では皮膚のアレルギー反応が著明に抑制されているという実験データも添え、笑える人はより早く症状が改善することを証明し、今年2月にはJAMAというアメリカの有名な医学雑誌にも掲載されました。笑い学会には、こんなけったいな医者が何人もいますよ。(私も含めて)

 7月28日から友人の故郷、広島から船で30分、あの海軍兵学校で有名な江田島の隣の能美島へ行き、60すぎのおじさん達と海水浴
 日焼け止めの効果もむなしく、背中は一面にヒリヒリ状態。コリゴリでした。

 

 8月4日−5日は、名古屋で食べもの文化研究会が主催する「食と健康を考えるシンポジウム」に参加しました。もと東大の産婦人科医で、その後京大霊長類研究所の教授、大島清先生の話はとても面白かった。

400万年前のヒトの先祖の脳は400gm、それが30万年前に火を使って調理することを覚え、噛むことができるようになって1000gmになった。咀嚼が言葉を生み、言葉で考え文化が生まれたのです。新生児の脳は400gm、三歳児の脳は1000gm、370万年が3歳の間に凝縮されてるのです。脳にはいる運動情報のうち足からは25、手から25、そしてアゴからは50、つまりよく噛むことが脳を発達させるのです。
 噛まない子は言葉もロクにしゃべれないでしょう。こんなところから噛むこと、食の大切さを説くと説得力がありますね。

 8月19日から26日まで、もう一度モンゴルに行ってきます。今回はロシアのバイカル湖まで足をのばし、後半はゴビ砂漠です。また報告します。お元気で。