80年前に東洋一の灌漑用ダムを台湾に作った八田與一墓前祭に参加しませんか?という話がもり・けんさんから1ヶ月前に突然舞い込み、初めてだから行きます。 今回は関西空港から出雲大社ライブの例の3人と昨年もこの墓前祭に参加された関西のおっちゃん3人の合計6人、それ八田技師の故郷、金沢からは中部国際空港から6日に出発する40人と現地で7日に合流するということでした。 |
|
5月7日(月)11時15分関空から台湾へ3時間、時差1時間ですから現地時間の午後1時過ぎに台北の桃園国際空港へ、それから新幹線で1時間半で台南市、そこからマイクロバスで烏山頭(うさんとう)ダムのそばのホテルへ(泊) 8(火)金沢からの一行40人と合流してバスでダムサイトや記念館見学して昼食、そこで我々3人ライブを披露。 9(水)国立故宮博物院見学し、圓山(まるやま)飯店で昼食、その後バスで1時間かけ淡水にあるビルで李登輝前総統の話を聞き、その後、総統府で陳総統と面会しホテルへ。 10(木)台湾日本人学校訪問、おっちゃん3人ライブ、その後、金沢グループと別れ、昨夜の李さんの勤める警察大学校訪問し3人ライブを披露、また李さんの演奏、親子会でのビデオを見せてもらい、学内の学食で昼食し学内見学して桃園国際空港へ。 |
|
5月7日(月)出発2時間前の9時15分、6人きちんとそろって国際線のキャセイ航空カウンターへ。
ほとんど満席でした。30分もすると機内食が出ておなかいっぱいですぐに寝てしましました。
時計を1時間前にもどすと台湾の現地時間になり、それで午後1時10分には桃園国際空港に着きました。 そこで現地ガイドのマイクロバスで今年2月から通称 高鉄(高速鉄道)といわれる新幹線の桃園駅へ1時間で着いたので一列車早めて14時41分の列車で行くことにしました。
地元の方には運賃が高いのでしょうか、ガラ空きでした。
駅にオモロイCMを見つけました。 高鉄ができる前後でこんなにお客が増えたということでしょうか?
これが途中の台中市です。ここを過ぎると新幹線高架のまわりは緑の平原に変わります。ここが八田技師の灌漑ダムのおかげで穀倉地帯に生まれ変わった嘉南平原なのです。これまで台北から台南に行く高速バスでは低いところを通るので見ることができず、そうかといって飛行機では高すぎてこれまた見えません。今回新幹線ができたおかげで一望にそれも深い感慨を持って台南に着くまでの間田植えの終わった緑の平原を眺めることができました。そして、16時08分に台南市に到着。
まだ日も明るいので烏山頭ダムサイトを散歩することにしました。これが八田與一技師の座像です。 |
|
堰堤には南国特有の花でいっぱい。ハイビスカス、ブーゲンビリア、ヒルガオ、そして背の高い椰子が熱帯を思わせました。
1時間ほど散歩してそのあいだに先輩たちからこの灌漑施設の10年間のいきさつをうかがい改めてすごい日本人が台湾のために尽力した大仕事に大きな感動を覚えました。
ホテルにもどり台湾料理をいただいた後、はじめておっちゃん6人でベランダで夜の烏山頭水庫を見ながら台湾ビールや台湾産のSAKEを楽しみ、そこでもくさんが携帯電話にいれたBGMをバックに口笛演奏を披露しました。 部屋にもどりテレビをつけると日本のNHK衛星放送が受信できましたが遠い世界の話のように見えました。
|
|
事故だけでなく当時はマラリア、アメーバ赤痢などの風土病で亡くなった方々も少なくないとのことでした。そしてそこには八田與一技師自身の追悼文の要旨は次のとおりでした。 嘉南大しゅうはその利益を受ける範囲の広さと工式の雄なる点で世界に冠たるものである。したがってその工細且つ微にして施工上、幾多の困難に逢著せるも辛楚十年ここに工全く成る。
|
|
朝食後、金沢からおいでになった40人と一緒にバスで先ほどの殉工碑や2000年6月に
それから烏山嶺に掘ったトンネルを通じて水を集めアメリカから最新の掘削シャベルカーを使ってる様子、
そして八田技師がフィリピンに行くために乗り込んだ大洋丸の写真など貴重な記録が集められていました。
ホテルにもどりおっちゃん3人ライブのあと昼食、大根もちやイナゴがところ狭しとテーブルに並べられました。
午後1時半に銅像のそばに行くと2006年10月26日−2007年2月26日まで金沢のふるさと偉人館で開催されたイベント 八田與一展
あたりには鳳凰樹とよばれる大きな紅い実をつける木がたくさんありました。
慰霊祭は尼さんふたりの読経からはじまり、技師のお孫さんの修一さん、そしてその母であり與一氏の長男のお嫁さん 綾子婦人が昨年亡くなった晃夫さんの遺影をもって参列されました。
そして多くの参列者の中に今回、八田技師の偉業をアニメにするため虫プロ(鉄腕アトムのプロダクション)の社長、監督、そして原作者の3人もおられのようなアニメ映画のタイトル《パーテンライ》、いらっしゃい八田技師という映画を紹介してくれました。
|
|
こうして1時間半、慰霊祭はとどこおりなく終わり夕方には台南市の奇美博物館を訪れました。
奇美実業の会長は1928年辰どし生まれの台湾一の実業家 許文龍(78歳)氏は石油からできるABS樹脂の世界一の生産と液晶でとてつもない金持ちになり台南一の1600床の大病院やこの博物館を作りました。 8階建てのビルの各フロアに世界の動物、鳥、昆虫、蝶、化石、楽器、オルゴール、絵画、彫刻、刀剣などありとあらゆるものを集めて展示してあります。 その多さはけたはずれです。
これでも紹介しきれません。
|
|
またご自分で絵も描かれます。これは自分のお孫さんを描かれた絵、そしてバイオリンも70歳からはじめマンドリンもでき、いちばんの趣味は釣りで会社には週2回(それも1回はお客さんの接待のため、会社の仕事は1日だけ)とのこと。
10年以上も前から会社は週休2日制で働くのは40時間までで残業禁止、管理部門も廃止というユニークな会社です。 博物館には尊敬している後藤新平や八田與一技師の胸像もありました。
そして許文龍会長さんにとっては懐かしい日本の童謡・唱歌の歌詞をみんなに配布してくれました。
|