![]() ![]() |
2006年5月出雲大社でおっちゃん3人ライブをして以来、大阪の太閤園では半年ごとにもう3回、あちこちでお呼びかかかるようになりました。 私の妹は私の家内の大学時代の同級生でもありますが、奄美市名瀬に嫁いで30年余り、いろんな旅行プランを知り合いの旅行社と立てるのが好きという性分ですのでさっそく航空券とホテルパック、それから私をはじめ何人か2月生まれがいるので航空券の誕生日割引を使うとかなり安く行ける(一切合切で7万円)ということがわかり計画しました。
|
|
|
|
2月12日(祝)は朝から晴天、9時に貸し切りバスで40分、住用(すみよう)町のマングローブパークへ。 これが奄美大島本島の地図ですが、名瀬市から南にあるのがこのマングローブパークです。 お天気がいいので海がとてもきれい。
西の方にあるのが瀬戸内町古仁屋(こにや)で歌手 元(はじめ)ちとせさんがいる町ですし、この町と大島海峡をはさんであるのが加計呂麻(かけろま)島で フーテンの寅さんの最後49作目のロケ地になった所です。 お天気ですから太平洋の海の色がとてもきれいです。
そして寒緋桜が満開。信州の高遠のお城の桜も同じですが、これほどの色ではなく淡いピンクですね。
|
|
クリックすると拡大します
|
|
お腹いっぱいになったところで原ハブ屋で 毒蛇ハブのショウーです。
海は南国特有のエメラルド、あちこちにハイビスカスの花が満開、それもいろんな色があるんですね。
ここの海も最高の色 ここで南国特有の香りのするパッションフルーツをいただきました。
地元では時計草というのですがパッションフルーツと命名してから全国に知られるようになりました。
そしていろんな模様を織りますがとくにこの地 龍郷では龍郷柄というのが有名ですね。
最後は龍郷にある大島酒造の焼酎工場見学です。
|
|
14(水)今日が最後の日です。
来年また行きたいねというプランがもう持ち上がっています。それほどに楽しい4日間でした。 お世話になったみなさん 本当にありがとうございました。
|