ノボリンのつぶやき

 

 

【以下 7月 6日 記】

7月6日はサラダ記念日

 最近、ホームページ、更新してませんねと講演先で言われてしまいました。そうなんです。気がついたら今日に至ってしまいました。ごめんなさい。

 講演の合間に、京都の妙心寺、東林陰(075-463-1334)というお寺に、「平家物語」の冒頭、『祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり、沙羅双樹の花・・・』とある「沙羅の花」を見に行きました。6月中旬から7月初めまでで、別名、夏つばきというように白い椿のような花が朝咲いて、夕べには散ってしまう。その姿を抹茶をいただきながら眺めました。JR京都駅から山陰線で約10分、花園駅で降りて歩いて10分。来年つゆの頃、雨に打たれて散る白い椿をどうぞごらんください。

 

 6月6日 福岡で講演した時、夜は歌声喫茶に行きました。30年前の形で復活したのです。福岡市天神の歌声喫茶カンターレ(TEL:092-739-6363)、夕方6時から11時まで。とても懐かしく、私もアコーデオンを借りて弾きながら歌いました。7月14日(土)、15日(日)は博多の祇園まつりにあわせて日本笑い学会総会です。福岡市の「あいれふ」(福岡市健康センター)で土曜の午後から日曜の午後3時まで博多でお会いしましょう。

 6月23日から新潟、長岡(あの米百俵で有名になった所)で講演しました。写真ができ次第、また報告します。

 6月9日に第13番目の笑い学会岡山支部ができ私も応援に行きました(事務局は、大福クリニックTEL:086-281-2020、JR瀬戸大橋線、岡山駅から3つ目の妹尾下車して車で5分、三宅医院の隣で7月28日(土)午後2時より私が講演します。無料ですのでどうぞ)。

 6月30日(土)、7月1日(日)は大阪国際会議場で、日本在宅ケア、在宅ホスピスのすばらしい全国大会がありました。90歳の内科医日野原重明さん、淀川キリスト教病院のホスピスを作った柏木哲夫さん、寝たきりじゃない、寝かせっきりの結果が日本の寝たきり老人だと15年前にキャンペーンをした朝日新聞の大熊由紀子さんらの話や、がんと脳出血のコンビで現役のマンザイをして下さった夢路いとし、喜味こいしのおふたりなど、タイトルのとおり泣くも笑うもええやん大阪でした。面白い取り決めは先生と言ったら100円の罰金、それを寄付金にしてずい分集めました。みんなひとつの目的に向かって一緒というステキな目線ですね。ついでに言いますが先述の「祇園精舎」というのは、あれはホスピスなんですよ。だからもう亡くなるとわかった人たち、まもなく死ぬ人がそこに集まってそして亡くなると鐘を打つんです。亡くなりましたと鐘を打つ、それが「諸行無常の響き」なんです。JRの駅前のホテルは以前、ターミナルホテルと呼ばれて、外国人はいやがりました。ホスピスの意味なんですからね。ナイターなどと同じ和製英語は外国では通用しませんよ。

 6月末まで締め切りというのが毎月、「日経ヘルス」の『笑顔がビタミン』です。昨年10月から10回書いています。講演の合間でエッセイを書き、好きなことをしゃべり、そして今日、サラダ記念日には、脳内革命より腸内革命、昔はからだも體と書くほど豊食だったのが飽食になり、食卓から国籍、季節感、郷土色が失われ呆食となり、今は崩食。生活習慣病は、お国のいうとおり高カロリー、高蛋白、少ない穀物、野呆食の結果でなった。あれは国呆病だという島田彰夫先生を囲んで「日本人の食事、ヒトの食性」の話をサラダ記念日にしようと思ったけど、次回のお楽しみ。