|
|
3(土)大阪府寝屋川市で歯科医師会主催の講演をしたあと 大阪市内で「産科麻酔研究会」に参加しました。 4(日)雀と蛙の鳴き声で6時過ぎに目覚めて散歩、この田を今日は田植えです。
うまいこと考えたなと思いますが、泥がキャタピラーの間に入って思いのほか重いです。
泥美容というのがありますね、足を洗うとこんなにキレイになりますよ。
|
|
6(火)今日は3ヶ月に1度 恒例の大阪・太閤園の童謡・唱歌の会でのアコ伴奏です。200人を超える方々が元気になって帰っていかれました。
夜は当直。今週は火・水・金と3回です。 10日(土)高校の同窓会福岡支部の呼ばれての講演です、九大麻酔科時代の先輩諸氏がいてドキドキしましたが、腹が決まったらこっちのもの。大いに笑わせました。 高校は男だけでしたから気楽にしゃべれます。ニュースで少子化、産科医がいないという話題にふれて孫が生まれないとおじいちゃんにはなれません。でも子どもは結婚しない、不妊でなかなかできないという現実を見るとき もうあてにならん孫よりもトシのはなれた我が子の方がもっと可能性があると思いませんか!
トシいってできた子はかわいいよ、生きがいになるよ、仕事にも張り合いが出ます。 総会の後の2次会は同期会で高校卒業40年ぶりの諸君もいて健在を喜びあいました。友あり遠方より来る また楽しからずやという言葉を実感しました。十代の頃の友人はいいですね。ちょっと話すだけであの頃にもどれるんですから。 11(日)午前、午後と福岡市内で笑いの効用と胎内記憶について映像をまじえて講演しました。 次にみなさんはいくつまで生きるつもりですか? 平均寿命八十年までとしてこれを日にちで計算したことありますか? ざっと2万9千日、もう何日つぶしました? あとどれくらい残っていますか? という問いかけをします。終わりがあるからいいんだよ、最後は楽しいことしか思い出さない、それは自分で作らないと誰も作ってくれないよという話しです。 |
|
14(水)福岡の九州医療センターの助産師科の講義を『おっぱい110番』を25年福岡でやって有名な平田喜代美先生の講義を聞きました。生徒はわずかに30人、それも平田先生のところへの実習は週1日で、正常分娩を10例、1年間で体験して国家試験という制度では忙しすぎると思います。せめて専攻科は2年ほしいと平田先生も話してました。 15(木)大阪電気通信大学の松村雅史教授の研究室をどしゃぶりの雨の中、JR学研都市線の四条畷から車で15分、山の上にあるお部屋を訪ねました。 先生もたいへんユニークで気さくな方です。 |
|
17(土)当直明けで神戸で胎内記憶の池川明先生とジョイント講演をしました。 18(日)四国の高松市県民ホールに1500人の方が集い、倉本英雄先生が主催されたヨーガ道友会30周年の記念講演でお話ししました。始まる前に時間があったので親しい助産師さんたちがこの2月に屋島のすぐ下に建てた『ぼっこ助産院』を見学しました。
山本文子助産師はもとNTT高松病院でとても有名な方で、ここでお世話になった方々がたくさんいて、彼女を支える仲間やお母さんたちが今回の施設の建設に大きな力になりました。 クリックすると拡大してお読みいただけます。 赤ちゃんがいるとボケの方々がそれまでには誰にも見せた事のないほどの嬉しそうな表情をみせます。だからこそ3世代いることの意味があるのです。
|
|
19(月)翌日が信州塩尻の企業講演なので、お天気もいいし1日早く信州に飛行機でわずかに40分、機上から北アルプスを見ながら11時半には松本空港に降り、むかし通った上高地への玄関口、新島々へタクシーで20分でした。 シーズンオフでバスには私だけ、運転手さんといろんな話しをしながら途中の稲核(いねこき)ダムの横をとおり新緑とみどりのそよ風を味わいながら、五月晴れに大好きな信州を楽しめる幸せを堪能しました。車窓から見える写真をどうぞ、。
目の前には穂高連邦、地元の方に聞いて驚きました。奥穂高岳から上高地にひざがガクガクになるほどの岳沢の下り道のオアシス、岳沢小屋が今年の大雪で起こった雪崩で流されてしまったのです、また不幸にして小屋の主人は交通事故にあって小屋の再開はむつかしいという気がします。年年歳歳花相似たり 歳々年々人同じからず! トラベルはトラブル、昨夜インターネットで宿泊予約をしたコピーをもとに場所を確かめようとTELしたらインターネットを見てないので急に来られても困りますと言われ目がテン、いまシーズンオフで客がほとんど無いのでインターネットは時々しか見ないとか。
お昼は地元のおそばと山菜テンプラ、ここはまた行きたいと思う場所です。
昭和30年、月がとっても青いからというお父さんの名曲を娘、菅原都々子が歌いましたね。また見城美枝子さんのもありました。
バスで新島々におりてちょっと瀟洒な喫茶店プレイエル(0263−92−8158)があったのでのぞいてみると 長崎で被爆して『この子を残して』という著作でも有名な医師、永井隆博士の絵がかざられていました。
こんな思いがけない出会いが旅の面白さですね。松本電鉄の電車で松本でJRに乗り換えて塩尻に行きそこの事業所で仕事が終った方々に笑いと健康のお話しをしました。 夜は松本近くの浅間温泉を取ってくれました。朝が松本市を見下ろす高台にありとっても気持ちのいい場所でした。
|
|
22(木)今日は大阪府の企業の安全大会の講演、男性ばかりでいまいち笑いは少なかった 夜は笑い学会の理事会で7月の担当を決めるという内容で、わたしも進行かかりと閉会の辞というのを今までの織田副会長に代わって仰せつかり今から思案投げ首の状態です。 23(金)明日から鹿児島での講演ということで前日から鹿児島入りです。 。 |
|
24日(土)父の後を継いで6歳うえの兄がやっている病院が30年ぶりに新築中で雨の中を出かけました。 午後から市内の文化ホールで200人近くの方々を前にお話ししました。地元の言葉でしゃべれることもあって講演は大いに受けて、用意した50冊の新刊本も10枚のCDも完売しました。 講演終了後、すぐ鴨池港に行き16時40分の船でなつかしい桜島をみながら錦江湾を横切り対岸の垂水(たるみず)に17時25分に着きました。ここに高校時代の同級生が車で迎えにきてくれて明日の会場のある志布志(しぶし)の町まで1時間半、いろんな話をしながらのドライブでした。 25(日)町営の国民宿舎は高台にあって朝から晴天、ビューティフルサンデーの始まりです。温泉の朝風呂にはいり同期生の夫婦と楽しい朝食、その後はモーニングコーヒーを芝生のあるところでいろんな話をしながら1時間あまり、至福の時でした。
今日の講演は脳外科をやっている同級生が地元で開業して10周年、その記念講演に地元出身で東京で先輩10人を抜いて真打になったことで有名な 三遊亭歌之介師匠の前座です。
27(火)山口県徳山、今は周南市になりましたがそこであるお掃除の出前という企業の女性社員のための講演、60人の部屋に9人と男性スタッフが5人。それもバラバラに坐って2日前の千人と時に比べてその落差! じつにやりにくかった。でもこれも修行と考えてやりましたが、少なすぎるのも困ります。それにしても予算消化のようなこの企業の体質の一面を見た気がしました。この後は以前から親しい宇部の先生を訪ねました。今月初めの産科麻酔研究会で発表され、あの時は私のほうが田植えに行かなければならなかったのでゆっくりお話できなかったので今回お訪ねした次第。14年前の開業初期、生まれた赤ちゃんの手形の壁には10人くらいでした。今ではすべて埋め尽くされていかに地域で信頼されているかがよくわかりますね。
|
|
柏崎は北朝鮮に拉致があった町として有名になりました。ここの安全大会でお話しして終了後は地元の友人たちと歓談、これが各地での講演の楽しみです。 29(木)朝からいい天気で窓側にすわり、新潟空港から大阪へ。ねらいどおりキ北アルプスのそばをとおりごらんのように穂高、槍、そして先日行った乗鞍岳と上からながめるのもいいものです。
午後から大阪のなんばにあるワッハ上方の事務所で記者会見です。
|