のぼりんの旅日記
雪まつりと沖縄の櫻まつりの旅
2006年2月3日(金)〜10日(日)

バースデー割引というのをご存じですね。誕生日の前後、1週間、飛行機代が全国一律12600円でその間は何度でもOK, そして本人をいれて4人までこの値段です。ただし予定を決めて2ヵ月前に申し込みをする必要があります。
頭のいい人は日本中あちこち行きたいから1月から12月まで毎月、それに該当する友達をキープしてる人もいます。4人は誰でもいいのですから。いわゆる現地集合、現地解散というツアーができるのです。
それを使って昨年は北海道からいつ来てくれますか? あまり予算はないのですがという依頼に2月の初めならバースデー割引を使って安くいけますよとお返事したらそれでお願いしますということで北海道へ行くことができました。
こちらにとって真冬の北海道、25年ぶりなんです。私は昭和55年の1月から3月まで札幌医大(あの渡辺淳一氏の出身大学)の産婦人科に手術の勉強に行ってました。お腹を切らないで子宮筋腫の手術をするという術式を一番たくさんやってるところがここの教室なんです。
それで毎朝、あの大通り公園を横切って大学に行く途中、雪まつりのために毎晩 シャーベット状になった雪で雪像を作る光景も会期が終わった翌日 大きな鉄球で雪像をこわして一面の雪の原に変わる光景も見ていましたのでなつかしいのです。
昨年お話したとこからリピートの依頼(これが一番嬉しい、だって一度聞いたからもういいというのではなくまた聞きたいというのが噺家冥利ですから)が来て喜んで出かけました。
昨年の雪まつりは韓国ブームでヨンサマの雪像でした。『時の人、時が過ぎればただの人』という言葉があるとおり、今年はオーストラリアと日本が交流して百年ということで豪州の博物館などがたくさん作ってありました。
また折良く沖縄からも講演依頼があり今年は北海道と沖縄の両方を楽しむことができました。写真でみなさんに旧正月のお年玉、そして一足早く 春をお届けしましょう。
 北海道といっても最初の依頼は釧路でした。初めての土地です。なんと大阪からは便が無い。一番近くは1年前に開港した中部国際空港、名古屋です。テレビで見てたらお風呂がある、これは行って体験しなければと早めに出かけました。

2月3日(金)名鉄の新名古屋駅から30分、常滑沖に関西新空港のように橋をかけて空港島ができていました。お土産売り場などは江戸時代の町並みのような造りで国際空港としていいセンスでした。

 
 

ここが宮の湯 ゆらら 空港をお湯の中から眺めることができます。

 
 

12時25分釧路に向けて離陸、名古屋の町を下にみて飛ぶこと1時間半、雲の上はお天気そして釧路が見えてきました。

 
 

ここは世界遺産知床の玄関口です。空港の荷物を取るカウンターに居酒屋の案内。海の幸がいっぱい。これはデザートの焼きバナナアイスクリームがはいって美味! 

  

そしてこの近くの白糠のシソの焼酎タンタカタン これがうまい、大阪で息子に教えてもらったそのいわれが出てた。

  

そしてホテル10階からみた釧路の夕日こちらは朝早くて夕方4時半で日の入りです。夜に250人の前で講演して懇親会。

2月4日(土)朝7時41分 特急おおぞらで1時間半、帯広です。
JR北海道の車内販売は違いますね。

 

途中の雪の原4日は立春、この日の青空のことを冬麗の空というのだそうです。
朝10時から講演、午後は昼食をはさんでまた懇親会、用意したぱパソコンでとっておきのDVDなどをお見せして夜はもう一度3次会と楽しい帯広でした。ただし気温は上がってマイナス5度、冷凍庫でしたよ。

 
 
  

 

 
2月5日(日)帯広駅前です。意外と雪がないでしょう。でも寒いのです。
しばれる、痛いという感じでした。
9時10分に同じ 特急おおぞらで今度は札幌まで2時間半の旅雪の中に放牧されたウシたちもいました。青空が札幌に近づくにつれて吹雪、大変な変わり様です。

 

 


札幌駅には歓迎の雪だるま、ところが私は晴れ男、青空になりました。

会場は宮ノ森、有名なスキーのジャンプ会場、大倉山シャンツェのそばで午後から講演して夕方の懇親会ではライトアップした大倉山が幻想的

 
 

 

午後8時にススキノのカプセル&サウナに宿を取りさっそく近くの大通り公園に雪まつり前夜祭を見に行きました。
観光客のために靴につける滑り止めこれを売ってました。これが受験生に大人気、だって滑り止めですから。

  
 
 
 
 
 
 
 
 


2月6日(月)朝はいつものように札幌からJRで一駅 桑園(そうえん)で降りて車で5分、市民の台所 場外市場の中の食堂でいくら、ウニなど新鮮なものを安くいただけます。

 
  


そしてお土産もここから発送します。
そして千歳の北海道千歳リハビリテーション学院の学生さんに90分の講義をして学院長さんの自宅でいただいたのがこれ、じゃがバターは知ってますね、イクラやイカの沖漬けと一緒に食べる、これは絶品でした。



 

北の空から今度は 2階の女が木にかかるという櫻(緋寒さくら)の沖縄へ

2月9日(木)今日から沖縄、雲の上はお天気でした。那覇は曇り、2時間半で那覇空港に。空港にはNHK朝のドラマで有名になった『ちゅらさん』のおばあ 平良とみさんが泡盛もCMにそして空港には南国の花今回講演で呼んでくれた方が横断幕で迎えに来てくれて嬉しかった。

 

 
  

さっそく彼女たちのくるまで沖縄北部 本部(もとぶ)の八重岳へ1時間半、120kmあります。ここは少し高台で空気もとてもきれいでした。
1月末が400本満開だそうでその頃は車は全く動かないといってました。 今日は誰もいません。
櫻は5−6本でもヨメイヨシノよりピンクが濃くてすべて下を向いて咲いています。上を向いてはキリがない、下を見て咲くゆりの花と一緒です。木々の間から見えるのが伊江島で軍艦島ともいわれ沖縄戦では夜は軍艦に見えたので大変な砲撃を受けたとか。いまでも米軍基地があるとか。

 
 
 

今はサトウキビのとりいれの季節、サーターユ(砂糖湯)といってサトウキビのしぼりたて、これがうまい。

田いものてんぷら、ムラサキイモ、タンカンなど美味しいものがどっさり。北海道といい沖縄といい日本はいい国ですよ。

午後、那覇市内で講演して夜は那覇の近く 西原公民館で今回3回目、笑い学会の講演で「胎内記憶・誕生の記憶」、また口笛音楽の全国大会のビデオを使ってお話しました。懇親会ではなんとバースデーケーキをいただきました。こんなことはじめてでした。


 

2月10日(金)毎回 朝食は沖縄第一ホテル(098-867-3116)と決めています。
朝食だけここに前日から予約します。
8時、9時、10時となっていてもう50年 地元も食材50種を使った手づくりで島袋芳子さん(70代)のおばあがやってます。
岸朝子さん、永六輔さんなど有名人の感想文や写真があります。見た目もきれい

 


沖縄市民会館で600人を前に講演して那覇市内の櫻を見てきました。


午後 また市内の幼稚園で講演して午後5時20分の飛行機で大阪へ。現地スタッフがまた横断幕で見送ってくれました。



 

 

 

 

 

 


バックナンバーはこちら

HOME