【以下 4月29日】 日常茶飯事に連載

  4月も話題が目白押し、あれもこれもと思ってるうちに月末になりました。

←クリックで拡大

 4月12日 木曽路の恵那、そこに石の博物館、博石館があります。ここらは大地溝帯、あのフォッサマグナにあたり、強い圧力を地盤が受けたのでトルマリンやいろんな宝石が出ます。そこのレストランのカレーはピラミッド型石のトイレはよそでは見たことのない建造物です。中央線を途中下車して是非行って見られるといいですよ。

13日(土)は年に一度の高校卒業35周年の同期会を京都の祇園、白梅でやりました。白川の畔の八重桜はまだ花を咲かせて待っていてくれました。この一流の場所で昼間は懐石5千円、夜は8千円から明朗会計でやってくれます。

関東からも九州からも23人の諸君が集まり、旧交を暖めました。

         友あり 遠方より来る また楽しからずや

 

←クリックで拡大

 

  21日(日)福岡ドームの特設ステージで麻酔学会市民公開講座のトリとして「笑いと健康」を300人の前で喋りました。今までのカタイ、マジメな話と打って変わって吉本風味の学術講演、最近の話題としてトキシコゲノミクス(遺伝子診断により抗がん剤の効きやすさを調べる)、オーダーメイド医学(十把ひとからげの治療ではなく、その人にあった治療)などをまじえ、みんな違ってみんないいということを遺伝子レベルで笑いのうちに解説しました。

帰りに博多の名産、からし明太子、誰でも知っている。でも、これは知らないでしょう。

本店は西区のハズレ、そして入手しやすい場所が地下鉄唐人町の4番出口を上がったところにある、ワイン漬けのからし明太子を売っているのが「あき乃屋」です。

余計なことは言いません。リピーターになるのは間違いなし!(tel:092-884-2579)

 ついでにお知らせ。7月27日、28日に大阪で開催される第9回日本笑い学会(関西大学にて)で「元気で長生き、PPKのコツ!」と題して記念講演をすることになりました。内容は 笑いはガンと闘う免疫力を活性化という吉本実験、ガン闘病者のモンブラン、富士登山という生きがい療法を通じて、同じ死ぬならガンも悪くないよという非まじめ思考法。笑いと同様、泣くのも健康にいい。男と女は別の人類を医学的に解説。食を変えると人生が変わるという笑い学会ならではの健康講座です。

とくに食について、「粗食のすすめ」の著者、幕内秀夫さん編集のおすすめ機関紙「日常茶飯事」の5月号(季刊で年間2500円、申し込みTEL&FAX:042-577-4130)から1年間連載をしますので、読んでください。

4月23日 京都で軌保(のりやす)博光さんのお話と交流会に参加しました。

彼は天性の路上詩人、イベント、マスコミ、本も出し、今大活躍の人です。一人一人を見て、瞬時に感じたことを筆で書き下ろしてくれます。これが誰も見事に言い当ててるので、なかには泣き出す人も出てきます。それが今の自分にぴったりのメッセージだからです。

1968年生まれで、サッカー日本代表公式グッズ「激」にも選ばれています。「天まで届くアホになれ」「答えも道も一つじゃない」など本もいくつも出しています。

 以前にもお話しましたが、来年4月19日、20日、東京の町田市で千百人集会が開催されます。やっと一堂に会する場所が決まったのです。それはNTT東日本研修センターです。がんを治した百人と、治したい人千人が、この間、徹底的に語り合う祭典です。百人はこうして治った。千人はどうすれば治るのかと。

    

 企画しているのは、元NHKディレクターでガン患者でもある川竹文夫さんです。(ホームページはこちら←クリックで飛びます。)

NPOガンの患者学研究所は、がん患者によるがん患者のためのボランティア団体です。月刊誌「いのちの田圃」を是非読んでください。(TEL:045-962-7466 FAX:045-962-7926)