【以下4月10日】 さくら、さくら

福岡ドームにて講演 今年もあっという間に百日目、二階の女が気(木)にかかる櫻の季節になりました。
4月2日から福岡ドームで1週間にわたり開催される「第26回医学会総会」の初日、1時間半にわたって「笑いと健康」についてパワーポイントとビデオを使い、笑い一杯の講演をやりました。ウィークデーの午後ですから200人くらいの方々に笑い、泣くことの効果、男と女は異文化交流、遺伝学的にも民族差があって、日本人には日本食が一番、翻訳的栄養学は合わないというような内容の話をしました。
 健康のポイントは「薬より養生」ということで、ガンの自然退縮や今月19日からの「千百人集会」のPRもしました。
来られた方の1割は私が前もって配布した案内による、文字通りのサクラでしたが・・・。


講演前にガン患者らの「ミニ患者塾」発足会にも出席し、4月3日の西日本新聞にも紹介されました。発起人は2000年の夏一緒に富士登山をした胃ガン手術6年目の松尾倶子さんで彼女は昨年12月、ホノルルマラソンを完走し、新聞に掲載されたのがきっかけで、24人が集まり、闘病体験をお互い語り合い、そして私の講演も聴いていただいたというわけです。

松尾さん、ホノルルマラソン完走
(クリックすると拡大画像)

患者会発足(西日本新聞)
(クリックすると拡大画像)

 翌3日は大阪に帰り、地元の老人会の公園でのお花見で、「ナツメロ、唱歌」のアコーディオン伴奏をやり、最後にはおきまりの「河内音頭」の盆踊りで皆さん、いい顔で帰路に着きました。86歳の私の母もちょうど鹿児島から我が家に来ており、一緒に参加し、息子が大阪でどんなことをしているか見てもらいました。
4日昼は、新大阪のNHアカデミーという健康道場で、ナマ菜食を食べ、おなかのマッサージという体験をし、来られた方にいろんな話をしました。中の一人からすばらしい本を紹介され、一読し、みんなに紹介したいと思いました。佐藤富雄さんの「あなたが変わる口ぐせの魔術」(かんき出版)1500円です。言葉の心理学・生理学というサブタイトルで、前書きを一行読んで、そのとおりと思いました。
人の現在の姿はその人の口ぐせの産物です。脳は自分が発する言葉を正確に読みとるから、否定的な言葉ばかり口にしていると、そのとおりの人生になっていきます。何かにつけてありがとうと言える人は、感謝に満ちた人生を送れることでしょう。口癖を繰り返すほど、相手にだけでなく自分自身にも言い聞かせることになり、その結果マイナスの自己像(セルフ・イメージ)を作り上げ、そのとおりの人生を歩むことになります・・・。これに気づいて実行した人はすぐに良い結果がでて、ますます良い方向になっていく例、また逆の例をたくさん知っていますので、ホントにそうだと確信しました。おすすめの本です。

4日には86歳の父がニュージーランド1週間のツアーを終えて関西空港に帰阪し、向こうの話を遅くまでして、海外でまた行きたい国と言えばニュージーランドと多くの人が言うのがよく分かった、と言っていました。
5日(土)は両親の前で、二人の若かりし頃のナツメロ、唱歌をアコーディオンで弾き語りしてました。リウマチで膝が痛いと言ってた車イスの母(86歳)が無意識に立ち上がり、小学校の学芸会でやった「月の沙漠」をゆっくり踊り、あの時のお姫様役を懐かしそうに語りました。アンコールの声があったけど、その時には「アンコール」の意味を知らなかったので、とうとう一度っきりだったと残念そうに話す様は、まさにあの小学6年生に戻っていて、音楽療法の真髄を見た思いでした。

それを見ていた同じ年の父も感慨深げでした。久しぶりに親孝行という感じ。
そして夕方、お地蔵さんと信楽タヌキのある我が家の玄関をあとにして鹿児島へ帰って行きました。

 

6日(日)は私の友人のとうふ屋さんが出展する「とうふフェア」に行って来ました。大阪の南港にある大きな見本市会場です。今回のアイデアは、おからをドーナツのように揚げて、チリソースをかける、ヘルシーで若い人向きの新しい食材でした。お店は守口市(とうふの喜八、Tel 06-6991-5612)ですが、阪神デパートの地下にも出店していて、豆乳は絶品、これを使った豆乳鍋は最高ですよ。

 

 今年は皆さんどちらへ桜を見に行かれましたか?私は大阪城の桃園、(アナ場です)の中にある紅しだれ、そして京都の原谷苑(インターネットで出ます。)ここは来週が見頃で、紅しだれ、ユキヤナギ、ボケ、レンギョウと、ピンク、白、紅、黄と色とりどり。
市内は人が多くて大変でしたが、銀閣寺の近くの真如堂は人が少なく、桜は最高でした。
大阪城の桜原谷苑の桜

12日は高校卒業38年目、恒例の祇園の同期会で、19日、20日はガンが治った百人が体験を語る「千百人集会」に行って来ます。

 

では又・・

 

 

 

 

 

 

バックナンバーはこちら