ノボリンのつぶやき

 

 

【以下 1月 30日 記】

今年は1月6日の第1回講演会を雪混じりの三田市(兵庫県)でスタートして相変わらず東奔西走の日々です。

あいまに見つけた面白い本2冊、おすすめです。ひとつは永六輔さんの「嫁と姑」(岩波新書)、これに比べりゃ夫婦なんて楽なもんだそうです。農村にフィリピンのお嫁さんたちが増えていますが、嫁姑の問題は無いとか。外国人だから言っても仕方がないと思うのでしょうか。ここあたりに嫁姑問題の解決のヒントがありそうですね。長寿になったのも嫌いな嫁と張り合って負けるんかと生きてるから丈夫だとか…。

もうひとつは「粗食のすすめ」で有名な幕内秀夫栄養士の最新刊「粗食は生きること」(講談社)。前書きにNHKドラマの番組製作者から著者にメニュー作成の依頼の話があってそのエピソードが載っています。妻に先立たれた子供のいない男が栄養失調で倒れ、何とかもち直して退院した後、自宅で何を食べさせたら元気になるかという相談でとてもいい話です。是非御一読下さい。

そして私は800枚の年賀状の1枚にあった言葉「やってみなけりゃわからない、やったことしか残らない」という言葉を今年の座右の銘にして1月4日から食物を変えてきました。今日で27日、67Kgが63Kgに、92cmのウエストが87cmに、そしてシワもよらずしまったかんじになりました。もちろん仕事(当直や各地の講演)もして、時々はみんなとふつうに食事も付き合います。階段のぼっても息切れも無く、体が軽くなった実感があります。毎日が盆、正月になってはいけないよというとおり、日々のベースを生食(ナマショク…穀物、野菜)にしたのです。穀物は玄米、大麦、小麦、ハト麦、アワ、大豆、黒ゴマをまぜて粉にします。野菜はコーン、ビーツ、ケール(青汁のもと)、ブロッコリー、大麦若葉の五種の粉です。いずれも水にといて食べるわけです。それ以外にスティック状の大根、人参、ピーマン、キャベツの千切りなどをカラシ味噌やドレッシングをつけて食べます。そしてセンナなどを含んだお茶を飲む。そしておなかをマッサージするわけです。意外に空腹感はありません。胃は小さくなりました。以前のようにたくさん食べなくても満足できます。アルコールもつきあいますが、量はずっと減りました。食物を変えると人生が変わるよと教えてくれた人がいましたが、実感してます。

私が変わればまわりが変わる、そして未来も!

今度会う日を楽しみにネ!